pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

オリジナルウィッチ

Open Group
ストライクウィッチーズのオリジナルキャラクターの作者さん大歓迎!
完全パラレルワールド性なので、公式ではできないこともやってOK。
設定の共有も可能。設定のアイディアに悩む人、公式の設定だけでは満足できない人も大歓迎!

ここはストライクウィッチーズのオリジナルキャラクターや、その作者さんの交流の場。
もしかしたら良い出会いがあるかも。

◎グループのルール
1.設定のシェアについて
 そもそもこのグループの目的はオリジナルウィッチやそれに近いエピソードを描かれている方々の交流の場として開いたもの。
 なので、設定やキャラクターのシェアはOKとします。
 ただし、使用する設定やキャラクターに関してはそれらを作った元の人より、なるべく事前・事後に承諾を得て使用すること。
 また、設定全部ではなく一部を使用する場合も同様。(キャラクターの性格が掴めない場合もあるため、作者当人が描いていたキャラクター像とは異なってくる可能性があり得るため)

2.喧嘩は厳禁
 ここは中立地帯です。
 意見や議論はもちろんOKですが、逆に相手をただ罵倒したり、挑発的な言動する、あるいは建設的でない批判はご法度です。
 また、他人の設定に関しては寛容な気持ちで見てあげましょう。
※オリジナルキャラクターの名前は、元ネタの人の発音や言語に沿っていないとしてもOKとします。「こういう読み方もあるんだ」と考えてみましょう。

3.何を「オリジナル」と定義するか。
①非公式のキャラクター(オリジナルウィッチなど)
②公式には登場しているものの、外見、名前、あるいは性格や、公式で歩んできた道とは異なる人生を辿ってきたなどが公式とは異なり、かつ、その違いがすぐにわかるようなもの

4.作品について
たびたび問題が起こっていることを受けまして、投稿作品は上記の党利自由ですが、オリジナルウィッチの要素を大きく損なうものは極力控えてもらえると嬉しいです、一応、オリジナルウィッチなので。
Keep reading ▾
Close ▴
  • ネタ、構想、思い付きスレッド。 その2

    前のスレッドがいっぱいになりましたので、あたらしく。

    ここでのやり取りやアイデアが、皆さまの創作に役立つなら幸いです。
    Keep reading ▾
    View older comments
    ちょっと質問、アヘンの原料でもあるケシって、インドネシアで育ちますかね? ネットで調べてみたんですけど、いまいちわからなくて。
    Keep reading ▾
      表向きは育てられているような記録が無いですね。インドネシアのケシの殆どは観賞用のケシだとか。栽培よりも密売でアヘンを手に入れているみたいです。インド種のケシか、日本で改良された一貫種のような改良種であれば、海洋性亜熱帯気候のジャワ島でもしかしたら生育できるかも知れない…?
      余談ですが、インドネシア周辺ではKratomと呼ばれる※合法麻薬(覚せい剤)が19世紀頃から栽培されているそうです。1836年には阿片代用品として使用されているのが報告されていたとか。
       ※現在では幾つかの国で麻薬として規制されています。
      Keep reading ▾

        > Hi ぺんつつき!

        答えていただきありがとうございます。
        うーん、オランダ領東インドを舞台として使うつもりなのですが、観賞用が育つなら育ててもいいだろうか・・・。
        Keep reading ▾
          こんなの見つけました。中文に注目してください。

          http://akihitosuzuki.hatenadiary.jp/entry/2008/07/05/010621
          Keep reading ▾

            > Hi ぺんつつき!

            コカインか、初期のコカ・コーラにも入ってたらしいあれね。

            ・・・南リ国家の一部ではウィッチに戦闘前にほおばらせて、先頭への恐怖を消させるとかありそうだな。
            Keep reading ▾
              おひさしぶりです。
              公式設定にカールスラントでは民間のウィッチ養成所が複数あるそうです。
              つまり、そこにストライカーをリース(機体だけを貸すドライリース)する会社があってもいいってことですよね。
              Keep reading ▾
                また思いつき、転生主人公とウィッチの話でも書こうかと考えつつネタを探してたら、通信機というのが出てきた。
                機械じゃなくて、取材内容とかを地方から運ぶ航空機、取材のために飛行機使うのとは違うらしい。
                これもウィッチの仕事にできないだろうか・・・
                Keep reading ▾

                  > Hi yatage!

                  通信機……携帯電話……過去の世界……。
                  ……そう言われると、自分なら「世にも奇妙な物語」にあった「携帯忠臣蔵」が真っ先に出てきますかね。
                  Keep reading ▾

                    > Hi Minor Junction!

                    そっちの通信機じゃない、通信する機械じゃないの。
                    Keep reading ▾
                      また思いつき・・・

                      扶桑の皇室から有力な神社の巫女でウィッチには、使い魔を皇室が与えることがあり、その使い魔は人の姿を取れるような力の強いものが多かった。
                      姫巫女の一族は竜が使い魔であるし、各神社としても力を示すうえでも都合がいいので断ることは少なかった。

                      という感じで、扶桑だけじゃなくて、欧州でもやってそうだなと。
                      使い魔をウィッチに与えることで、その時の権力者がウィッチを味方につけやすくする感じ。
                      Keep reading ▾