pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

精神疾患当事者クリエイターの集い~BlueNote~

公開グループ
精神疾患当事者が集まるコミュニティです。
精神疾患といっても病状はさまさまです。お互い思いやりのある発言をしてくださいね☆

以下追加
グループやメンバー様に対する問題行動や迷惑行為を確認した場合、管理人から注意や警告を実行します。これらを無視した場合、グループからの退会処分を下す可能性もございます。
・pixivの規約を守る
・誹謗中傷しない
・スレッドで暴言を吐かない(ストレス発散スレ以外)

挨拶スレ;初めての方はここであいさつしてね☆

個人スレURLメモ:個人のスレッドのURLを登録するとこに使ってね!

雑談スレ:雑談したいときに使ってね!

ストレス発散スレ:返事は要らないけれど(むしろしないで!)…溜まりに溜まったことを言ってストレス発散しよう!という時に使ってね!
※但し、罵詈雑言とかやめてね!お願いします。

個人のスレッド立ては自由です。


精神疾患といっても病状はさまさまです。お互い思いやりのある発言をしてくださいね☆
他の方が不快に思うような言動、作品を載せるのは禁止ですよ~!
一応管理人;NaoのR@
副管理人:角森ツカサ
2023-8-24
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 【ストレス発散スレ】01
    返事は要らないけれど…溜まりに溜まったことを言ってストレス発散しよう!という時に使ってください。
    ※但し、罵詈雑言とかやめてね!お願いします。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    作業所の゙スタッフさんと話をした。
    母が世話になった施設で最後の延命を望んだときのこと。
    母に苦しみながら生きてもらうために、延命してもらった。楽に逝かせたくはなかった。
    そういうのもあると思うよ。肯定をされた。
    続きを見る ▾
      母は新興宗教にハマっていた。
      姉は後日発覚したが、軽度の知的障がい者だった。
      兄は盗癖。家からしょっちゅう金を持ち出し飲みに行っていた。
      多分クレプトマニアだったのだろう。
      今更わかる、二人の障がいに納得するわたしは、きっときょうだい児だ。
      母から精神的な虐待を受け、わたしは育った。 
      なんでもできる「いい子」であれ。と
      発病後に言われた。
      何でも揃っているわたしは母から、見れば憎かったらしい。
      何でもできるいい子であることを求められたのに、
      「何でも出来て可愛くない。兄のほうがずっと可愛い」
      そう、言われた。
      施設に入ってさえ、
      「あんたが来てくれると皆には羨ましがられるから嬉しい」
      と、まで
      母にとってわたしは最後まで道具だった。

      わたしは施設に行かなくなった。
      そして、最後にわたしが選んだのは、
      「苦しませるための、延命処置」
      続きを見る ▾
        なんだか作業所にいていいのか不安になってきた……💦
        私は真面目にやってるのに周りは真面目にやらない後輩の配慮ばかり!!
        私が我慢して音楽制限してることに気がついてよ😭
        続きを見る ▾
          ちょっと、作業所の愚痴なんですけど
          統合失調症のリア友がいたのでございますわな

          この子、今すっごい躁で、とてもじゃないが、まともと言い難い。
          作業所のスタッフがこの子の入所を快く思ってはいない。
          でも作業所側から断れない。色々付けられるだけの条件、入所に関する考え方などをできる限り手を打つといった感じ。
          わたしリア友よー?どう付き合えばいいの?教えてアルムのもみの木よ
          続きを見る ▾
            僕の絵の話ですが、以前通っていた作業所のスタッフさんに言われた言葉と、絵の通信教育の事務の女性に言われた言葉の場面がフラッシュバックしてしまいこころを傷めています。曰く「(プロには)足元にも及ばない」、「この絵で売るのは相当難しいんじゃないかなあ」。確かに反論出来ない現状だけど何度も思い出して辛いです。「負けるな」心の中で僕のマスターキャラ(松方司)は言う。うぅ;;いいもん、僕は人にコケにされても自分の絵を貫くもん。絵の世界で認められなくたっていつか人に「良かったよ」って喜んでもらえるような漫画を描いてやる!どんなにプロが否定しても可能性ってのは常にあると思うんです。何故か病院のデイケアでは僕の作品、すこーし評価有りました。健常者の方向けでは無いけれど僕は皆の応援の声、忘れちゃいけないと思う。気を取り直してまた頑張って描くよ!応援宜しくぅ📣
            続きを見る ▾
              得や漫画のプロって何だろね?結局は需要に供給の世界でさ、世の中で何が売れてるか?リサーチして描くのが正解なんだろうねえ・・・今、アニメとか漫画とかが異世界ものであふれてるみたいに…

              でもね、ワシは好きで絵描いてるんだからさ、いちいち人から自分の描いた絵に文句つけられたくないし、そもそも流行りだから!と言っても描きたくないものは描きたくないんじゃーーーーーーー!!!

              だから絵は趣味さでプロにはならないよ!!!まあ誘いもないけどねw
              続きを見る ▾
                こちらで言っても良いでしょうか?父が母をこき使って、人にたやすく頼み事するのに用意した食事にしょっちゅう俺はご飯なんか食べない、とダダをこねておいて何かあるとすぐ母に甘えてばかりいます。正直に言って僕は母が気の毒ですが妹が父の味方をしてばかりいるので僕は過去に荒れた事もあるためだけに黙っているしかない状況です。父は88歳、母は80歳、バスに乗る時も「俺の座る所無いじゃないか」とか言うのでこっちは赤っ恥。注意してもふんぞりかえって聞きません。歳だと言えば何でも許されるの?祖父が祖母をこき使って早死にさせた様に、父が今…。僕は,よく勉強しておかなければなりません。僕が同じような人間に成り下がらない為に。父方がアスペルガーの血を持っていて、そう言うの関係あるのかどうかと疑っていますけれど良くないと思います。僕、気をつけて、せめて自分の事が出来、自立した人間になる、それが漫画などより優先課題だと痛感します。ただ、父も,母も兄妹も、荒れていた僕を見捨てなかった。その恩だけは忘れてはならないですよね。満点な父ではないけれど、ありがとう、お父さん。良いところと悪いところ、みーんな学ばせてもらいます(😅)
                続きを見る ▾
                  雑談スレに書くと悪いかも知れないのでここに一人言させて下さい。今度僕は新しい作業所が決まりました。今、体験通所終了ですがやっていてそれほど苦で無く、パソコンのデジ絵の勉強を教えてくれる素晴らしい所と思います。お金も少しずつ入るかも知れないのでこころが何十年ぶりにリラックスして昼寝してしまいました。まだまだこれからです。でも嬉しくって。お金で脅される毎日毎日のストレスからやっと少し、解放された気持ちがします。喫緊の脅威は椎間板ヘルニアの再発です。動けなくなったら欠席続きで自動解約…;;前の所でそうなりました。今度の所はもっと良い所かもですが、それだけに競争率高く、必死です。でも自殺なんてやっぱり考えなくて良かった。生きていればチャンスが来る時がある。今度午前所は絶対続けたいけど、クビになっても諦めずにいけると良いなと思います。発見から本契約まで全部自分でやれました。やっと少し家族も喜び安心しているようです。辛い時って必ず来ます。けど、仕事、何のための苦労かって、生きていく為、と思い、割り切って活動していきたいです。作業所に働かされてると言う考えではなく作業所と一緒に僕も働いて稼ぐ、と思いたいです。自作品と作業所用の作品とは分離します。権利関係の整理上です。今、僕はかつてない幸せを感じて生きています。皆さまの応援あっての事です。お礼を厚く申し上げます。
                  続きを見る ▾
                    作業所…うちの近くにも最近いろいろ出来たみたい。自転車だとちょい遠いけど地域バスなら何とか通えそう…はいいけど

                    でも…どう見ても国からの補助金目当てのところにしか見えないから
                    今のところスルー・・・
                    続きを見る ▾
                      小梅太夫風に叫んでもいいですか?
                      チクショー
                      ちゃん、ちゃか、ちゃんちゃん、ちゃんかちゃん
                      続きを見る ▾