pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

プラモデル&ガレージキット質問箱

公開グループ管理人の承認が必要
プラモデルとガレージキットが好きな人のための交流サロンです。
(あくまで実践ありきなのでロム専はおことわりします)

テクニック重視じゃないのでビギナーさん大歓迎です。

こんなこと聞いたらバカにされそうだな・・という質問でも
ぜんぜんかまいません。

「ランナーから部品を切り離すときは爪切りでいいですか?」
 とかでもオッケーです☆
 

ベテランさんの「フィルタリングには何を使っている?」

 という質問もちゃんとお答えします!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • クルマ記事22枚目
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    ヒロのキャッチピンセット買いました。数が入っているのはいいんですけど・・・
    続きを見る ▾
      どちらかというと、モッタリしているタミヤのと違いシャープすぎて目がチカチカします。
      続きを見る ▾
        • フィギュアスレ第七弾!

          どーしても欲しかったので、キライなオークションで競り落としました(人生初

          ※かなり安かった
          続きを見る ▾
          以前のコメントを見る
          だが手前味噌ですがこれは効果的でした。

          ヴェールのすごく小さいハートを裏から塗ってハミ出しをふき取りました

          ただ、割れがコワイので一度ラッカークリアでコートしたから、なかなかにめんどくさかった・・
          続きを見る ▾
            これちょっと欲しいかも・・・もうメカ少女はやや食傷気味なので

            https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-203118/
            続きを見る ▾
              • こんにちは~
                すっごい久しぶりですが、ガルパン最終章第二話に感化されてルノーFTを作りました!
                続きを見る ▾
                以前のコメントを見る

                > 栗瀬アスカさん

                おっFAZZとバルキリーじゃないですか!流石のハイクオリティ・・

                フォッケは有名な赤腹のやつですね、私もこの塗装例は作ってみたいと思ってました~(カラー写真残ってますね、残骸だけど・・

                んー自分もコミケの前とかエロい絵をコンビニでコピッてることがあるのですが、ものすごおおく神経使いますね(^▽^
                続きを見る ▾

                  > メロトロンしみず1918年さん

                  ホントにご無沙汰しております!
                  もっと色々作ってるんですが、Twitterなどをやっていると中々投稿不精になってしまって申し訳ないです。
                  続きを見る ▾
                    • すみません、質問です。戦車の溶接跡ってエポキシパテで作りますか?それとも伸ばしランナーでしょうか?
                      続きを見る ▾
                      おはようございます、

                      答えは「どっちも」ですね~。以前モンモデルのキングタイガー作ったときは、仕方なくイヤイヤ省略されている箇所をエポキシで再現しました

                      やらないとツルッツルなので・・・しかも切削跡を上からナイフでつけないとイカンという

                      車体のビードなどは、タミヤだと省略されていることが多いので、伸ばしランナーをはっつけた後でセメントを塗って溶かしてから、ツマヨウジの先端をナイフ状に削ったもので刻み目をつけるとそれらしくなりますよ。
                      続きを見る ▾
                        返答有難うございます。のっぺりになるのは嫌ですからね。参考にさせていただきます。
                        続きを見る ▾
                          • すみません、質問なのですがドイツ戦車兵の黒服ってどのようにして影を入れているのでしょうか?
                            続きを見る ▾
                            以前のコメントを見る

                            > コヒマさん

                            模型で「黒指定」って悩むところなんですよね~

                            軍服もそうなんですけど、夜間戦闘機で黒いのがあって⇒しかしプラモをただ黒く塗るとオモチャっぽくなるし・・

                            やはりBPさんの言うとおり、黒はグレーとして考えて対処するしかないですね。私は戦車のホイールゴムは黒指定でも無視して(笑)いつもジャーマングレイで塗ってます。
                            続きを見る ▾
                              なるほど!私もジャーマングレイだと明るすぎるし、調色もあんまししっくりくる色が出せないんですよねw 確かに零戦のエンジンカウルを真っ黒に塗ってこれじゃない感が出てしまい、ウェザリングで誤魔化した覚えがあります。助言、ありがとうございました。
                              続きを見る ▾
                                • お久しぶりです、一昨年家中に不幸があり「一年間まったく模型が作れなかった」というか作る気力が無かったのでリハビリで、ファインモールドの飛行戦艦ゴリアテです 塗装図とは違ってしまいましたが宮崎迷彩は再現できたと思います
                                  続きを見る ▾
                                  以前のコメントを見る

                                  > 阿★凡さん

                                  なんか「桶屋がもうかる」的現象でプラモが売れているようなんですが、いつもならばすぐ次が入荷するシステムが壊れているようで

                                  切れたまんま・・・・になっているようですね。

                                  そもそも!プラモって「生活必需品」じゃねえし(笑)仕方ないとは思うのですが~

                                  まあ、ある種の戦慄をおぼえるのは「家にいろ」と言われてもぜーんぜん苦じゃないし「そんなんいつもと同じだよ」と思って模型作っている自分は「だいぶ前から自粛モードであり世間がその状態に今なっただけ」なのだという事実です。

                                  (ただ生活保障せず自粛せよ、は国民見殺し政策ですが)
                                  続きを見る ▾

                                    > 阿★凡さん

                                    あ、でも海外メーカーの新製品情報はガンガン入ってますよ。

                                    ミニアートとか沢山新しいの出しますし(ウクライナの工場がコロナで止まったりはしてないのでしょう
                                    続きを見る ▾
                                      • アクリジョンのベースカラー買ってみました。屋内のでラッカー使用不可人間には不可欠(?)なアクリジョンですが、白・黄色系の隠蔽力が低すぎて全く使えない塗料・・・というのが解消されるはずのベースカラーシリーズ。
                                        う~ん、まぁ隠蔽力は上がったかな?
                                        とりあえず絵画材料知ってる人なら、これニオイで一発でわかります。
                                        「ジェッソじゃん」
                                        続きを見る ▾
                                        以前のコメントを見る

                                        > BritishPhantomさん

                                        たしか記憶では、黒箱マクラーレンだとタイヤマークは「うらっかえしでも見える」ヤツだったんですよ。

                                        見えないヤツだとハサミで弧を描いて切らねばならないので、すごく怖いんですよね、フジミのキットでもありました⇒ティレル六輪

                                        それでホントーにイヤになっちゃって70年マシン用のテンプレート買いました(^-^
                                        続きを見る ▾

                                          > メロトロンしみず1918年さん

                                          今となっては黒箱でもいいから欲しいものです(ベルガ―車つくれる)。円弧切、なぜかデザインナイフでチマチマやる癖がついてます・・下手するとデカールぶった切ってしまうので良くないですね、今後ハサミにします。
                                          テンプレは、ニワカF-1モデラーと化した自分には必須かもですね。
                                          続きを見る ▾
                                            • 戦車プラモ71枚目!

                                              やだ・・出来ちゃったみたい。
                                              続きを見る ▾
                                              以前のコメントを見る
                                              ウィルスも怖いが防ぎようがない

                                              ・・・だが、それよりも問題なのは

                                              「政府がウルトラ無能」だという恐怖。

                                              (ウチからすぐの横浜市民病院で医師が感染)
                                              続きを見る ▾
                                                引きこもるヒトが多いのでプラモが売れているそう

                                                (そんな売れ方やだなあ・・
                                                続きを見る ▾
                                                  • キャラもんつづきなんでちゅか~

                                                    (タボ削りでかなり疲労しています)

                                                    ノズル内部が黄色なのはちょっとむずかしいですね
                                                    続きを見る ▾
                                                    以前のコメントを見る
                                                    プラペーパー買いに行きたいが体がイタくてムリ・・
                                                    続きを見る ▾
                                                      土曜日になったがまだカゼ・・・・・

                                                      結局、一週間を棒にふったな(涙
                                                      続きを見る ▾
                                                        • ダメではないのかという疑惑がつきまとうタミヤデカール・・やはりマークソフターはあまり使えない予感。

                                                          クルマ記事21枚目。
                                                          続きを見る ▾
                                                          以前のコメントを見る
                                                          タミヤのスープラ予約しました(ホビーサーチで代引き

                                                          なんでアマゾンじゃないのかというと、最近「代引きできません」という商品がやたら多い上に、サーチよりも1000円近くも高いので・・

                                                          どうしたアマゾン
                                                          続きを見る ▾

                                                            > メロトロンしみず1918年さん

                                                            アマゾンは発売直前にようやく値引き価格になりますね。離れた期日の予約だと高く感じます。
                                                            かなり前ホビーサーチと一騎打ちな感じですね。だいぶ前の予約でもホビーサーチは値引き価格ですね。
                                                            続きを見る ▾
                                                              • 飛行機新スレつづき☆

                                                                ワールドフォックスバット来ました(買おうと思いつつ早一年
                                                                続きを見る ▾
                                                                • 戦車プラモ70枚目!とある理由からヨンパチを一台作ることになりました。なので五年位前で止まっていたスターリンを引っぱり出してきたトコロ・・
                                                                  続きを見る ▾
                                                                  以前のコメントを見る
                                                                  取り付けてこんなカンジ。
                                                                  続きを見る ▾
                                                                    今はキャタピラ本体を汚しています(時間かかる・・
                                                                    続きを見る ▾