pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

小説家志望

Open Group
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
Keep reading ▾
Close ▴
  • 【小説や物書きに関する無駄話】
    タイトル通りです。創作に関する自分の事以外で知ってる事をぼやきあったり考えたり知ってみたり知ったかぶりしたりして、なんか心構えじゃないけど知っておこう、的な
    一種の教養と考えてくだせえ
    Keep reading ▾
    View older comments
    パソコンがイカレてしまいましたー。修理に出してきましたが、下手するとリカバリで初期化・・・書き溜めた諸々が消えてしまうかも、です。皆さん、データ保存はちゃんとやっとかないと泣きますよー。
    (現在、昔のXPで入力。不具合だらけですんでしばらくロム専します)
    Keep reading ▾
      最近、みなさんの作品を拝読させていただいておりますしたが、読んでましたが・・・正直、「死ネタ」ばかりでウンザリです、「死ネタ」(このタグ名もどうかと思うんだけど)、ほんとそればっかり。
      自殺だったり、死体だったり、意味なく死んでいるものばかり。
      すみません、それらをお書きになったみなさん、身近なところで死者が出たことありますか?
      自然死だけではなく、若くして病死、突然の事故死、自殺、あるいは殺人・・・。
      成人男性一人が失血死するくらいの流れ出た血をオガクズで処理している現場を見たことは?
      顔見知りが殺人事件の被害者になったことは?
      ・・・親しい人を津波で亡くしたことは?
      若い人にとって、死はファンタジー。
      私のように晴れ着より喪服を着る機会が圧倒的に多くなった年代にとって、死はリアル。
      書くな、とは言わない。
      でも、それ相応の「覚悟」と「常識」は持ってほしいです。たとえフィクションであろうとも。
      疲れたので、当分ROMしてます。
      Keep reading ▾

        > Hi デイジーデイジー!

        僕にとって戦争ってのは充分ファンタジーですよ? 同じようにテレビの向こう側で報道されてる全てが、僕の狭い行動範囲外にある景色や現象はファンタジーです。そして、経験したことがない事柄を知らずに、妄想を膨らまして書くのもファンタジーでしょう。
         ただ、ファンタジーを謳って物語を紡ぐ書き手が、その妄想を真剣に考えず、掘り下げず、好き勝手に動かすような自慰行為を読ませるな、とは思います。視えないモノの価値があると思うなら、見極めて言葉にしてみろと。
         まぁ、仮に真面目に取り組んでも所詮は妄想です。実にリアルな文章を描いても、読者から見れば過剰演出に捉えられることも。プロじゃないからとは言いません。その指摘は正しいと思うので、自覚を持って取り組んでいきますとも。
        Keep reading ▾
          重いテーマというとすぐに「死」が浮かんでくるんだと思いますよ。いや、それしか浮かばないというか。
          若い人たちが多いんだし、隣にある各種の問題には気付かず、遠い外国の内乱とか、どっかで起きてるかも知れないイメージだけの死のが目に付くのは仕方ないかな、と。
          隣の諸問題は重すぎるんですよ、きっと。
          そういう風に思ってますよー。

          私は不倫とかのモラルが最近の好物です。破滅に至る道筋とかが。(笑
          Keep reading ▾

            > Hi デイジーデイジー!

            我未だ生を知らず、いずくんぞ死を識らむや

            向こう岸に行った奴は二度と帰ってこない。だから世相で語られる凡ての「死」は妄想に近しい。わかっているのは、これが人生の最期に訪れる事だけ。
            他人におころうが自分が死のうが、『死』そのものを理解する事は出来ない。故に『語りえぬモノに関しては口を紡ぐよりほかない』わけであって。

            故に問います 今「死」を明言できますか?定言できますか?
            チューブに繋がれて透析の為だけに生かされている老人はどっち側に居るのでしょう? 
            例えばドナーの為に脳波計の針を浅く見積もられた患者はそうでない患者よりも数時間早く亡くなりますが、反射神経は生きてますから相応の反応を見せます。 脳のメカニズムが解明されていてる今日、脳死を「死」の基準におけばこのようなパラドックスは大量に出てきます。
            既に僕たちの世界は「死」について言及する事をあきらめました。明確にこうだという大人はいません。そんな世界で生まれて育てば、イマドキのSS書きからしたら「死」は「初恋」と同じイベントでしかない。

            だびーさんが憤慨する気持ちは痛いほどよくわかりますが、「死」への「覚悟」なんて大それた物を持っているなら小説なんて書かないで幸せに生きていけます。持てるのは「不安」と「恐怖」だけです。
            それから「常識」は余計難しい、今っ子は祖父母の棺桶すら見せてもらえないし、死に顔を覗かせるのも親が反対します。「屍」は忌避されて触れる事も見る事も許されず、医者葬儀屋警察以外が死体を運べば罪になって処罰されます。
            だびーさんが想像する以上に、僕らの世代から下は「死」を徹底して遠ざけた不自然な社会で生きてきました。これはもう、書き手個人の問題ではないように思えます。
            Keep reading ▾
              みなさん、こんにちは。最近、私の身の上に起こったことを聞いてください、すみません。
              私は支部で作品をアップしてから一年ほどですが、今までに三回、一点をくらいました。一度目は、たぶんCPが気に食わなかったんだな、と予測がつきましたが、二回目はジャンル無差別に3作品一気にくらい、十日ほど前には10作品に付けられました。
              それからなのですが、今度は逆に最新作に毎日のように10点を入れられるようになりました。
              さすがに気持ちが悪くなり、本日支部へメールを出して「過評価」として対応していただけることになりました。
              一点とちがい、「点数が増えるんだからいいじゃん」と言われそうですが、無暗につけられてしまうのも非常に迷惑です。そんな奇妙なトラブルもあるのだと身をもって知った次第です。
              ちょっとゲンナリしてます。
              すみません、愚痴でした。
              Keep reading ▾
                1点付ける人は、何かで腹を立てた意思表示で全作品にとか目についた数作品に爆撃していきますね。意思表示なんで、例えばこういうコミュニティでの発言に腹を立てたかも知れないし、もっと酷いと別の知り合いのとばっちりで”ついで爆撃”されたりもありますね。
                けど、10点を入れたのはまったく別の人だと思いますよ。どこか外部で名前が挙がったんだと思います。口コミで人が来てるんじゃないかなぁ? 同じ人物と思うのは早計と思いますよ。
                厳密に何点という区分なく、読んだ記念にサクッと10点を入れる人もありますし、ポイントなんてのはその程度の意味しかないってことで、気にしなくていいんじゃないでしょうか。
                私は1点とか入ってても気にも留めませんよ、なんか気に障ることでもしたんでしょう、知るか、と。気にしない事ですよ。
                Keep reading ▾

                  > Hi 柿木まめ太@探さないでください!

                  同一人物ではいか、と判断をしたのは評価される作品がオリジナルで萌え要素ゼロ、「上下」の「下」だけであること、その作品自体はここでしか紹介していないという実に地味ぃーにヒッソリやってたからです。
                  一点と十点は別人かもとは思いますが、十点入れ続けているのは一人だけではと思ったのです。ま、「何点もらってもおかしくないくらい、傑作だから!」とか自信持てればいいんでしょうねぇ(小心者なんで、無理)。あとは、気にしないことにしました。
                  Keep reading ▾
                    「よっぽど気にいってくれたんだなー、」と思っておきましょうよ。(笑
                    Keep reading ▾

                      > Hi デイジーデイジー!

                      詳しいことはわからないのですが個人的な意見を……
                      評価が高かったのが上下のうち下だけだとしても、それは色んなユーザーさんたちが上下併せて読んだうえで、下の方が良かったから評価が高かったという可能性もありますし、
                      それか単に、とあるユーザーさんが、たびーさんの作風を全体的に気に入ったから良かれと思ってそうされた可能性もあるような気がします。
                      どちらにしろ、(まめ太さんのコメントともかぶってしまいますが)あまり気にせず気楽に受け止めた方が良いと思いますよ!^ ^
                      Keep reading ▾