pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 皆さんこれはどう思いますか?

    小説を書くときファンタジーや歴史でも
    パクリではないのだが、それに準ずること

    歴史で出てきた武器があった場合 武器説明
    それをどのような英雄が使っていたのか、
    補足説明するとしましょう。例 虎徹 村正 菊一文字

    ウィキペディアを引用とすると
    悪質とされほかではアカウント停止になるらしい

    ほとんど一緒なのだが自分で書き直したものはいいのだろうか?

    【理論】も使いたい理論があっても
    それの説明自分なりに直せば同じ内容でも良いのでしょうか例「砕氷船のテーゼ」砕氷船理論
    漁夫の利と一言で済まされることも多い

    敵を使って敵と戦わせ残ったものを仕留めるような理論
    細かく読むと奥が深くて面白かった。

    強国日本を仕留めるためにソ連が使った戦術
    その後、毛沢東が日本を使って邪魔な勢力蒋介石を弱体化させ台湾に追い込んで中国を支配、歴史モノ書くとこういうものが絡んでくる

    ウィキ引用やパクリ判定で殺された作家さんのかずが
    スゴイいて驚いて質問にきました。

    小説系サイト見たらアカウント停止の理由と
    その経歴ものすごい載っていました。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    そこなんですよね
    >ギリシャ神話、ペルシャ神話、ギルガメス叙事詩と聖書足せば大概の物語はそれらのパクリになるんだとか

    大筋の外側の世界が皆同じで使い尽くされている
    それを理解していないと同じものパクリと誤解を受ける
    結局はアレンジなのか・・・
    続きを見る ▾
      そういえば全てパクってインスパイヤとかいう言葉でごまかして
      戦争になった時代があったような、オリジナリティのあるアレンジでしょう
      続きを見る ▾
        ふむ、面白い質問が来ましたね。
        おおむねはZAKさん、しゃるのすさんが説明してしまっているので自分の出番はもはやない……のですが、この際なので少し論旨から外れた因数外要素、原典・原作への愛と敬意について。

        以前どこかで目にした「盗作」と「パクリ」と「パロディ」と「モチーフ」と「オマージュ」と「リスペクト」の違いについてという文でしたが、いわく、
        パロディ……有名作品を面白おかしく誇張表現・演出した作品。
        モチーフ……創作に当たり、歴史・神話等の登場人物に準拠して作られた作品
        オマージュ……過去の名作に敬意を込めて、意図的に似た演出・表現を使用する技法。
        リスペクト……過去の名作に敬意を込めて、意識、あるいは対抗してオリジナルストーリーを構築する行為。

        そして、パクリと盗作ですが……
        パクリ……盗作が親告罪であることをいいことに、不必要なまでに他作品の要素をリークしてネタを頂戴する行為。
        盗作……すでに訴えられて罪として確定した犯罪行為。
        ……だそうですw
        100%鵜呑みにする必要はありませんが、参考としての情報にはなるかと。そして、上と下の境界線はたったひとつ。自分の作品または演出が何かに準拠するものであれば、先にその旨をどこかで説明していたり、あるいは明らかにそれとわかる表現を使用して原典への敬意や愛を支払っているか否か、という部分に依るところが大きいようです。
        やるなら正々堂々、むしろあからさまな方がいい。そして義理は通せ。そういうことではないかと。
        続きを見る ▾
          「パロディ」と「モチーフ」と「オマージュ」と「リスペクト」
          これを素直に前面に出すべきか悩むところですね
          オマージュとモチーフがギリギリの境界線のように見える
          オマージュとモチーフは認められない場合も考慮するべきなのだろうか・
          続きを見る ▾
            己の長所を解ってる作家は、何を引用しても自分の作品になります。
            ただ小説を書くのが好きという人間は、得てしてパクリになります。

            ものさしは簡単です。ウィキペディアなどと不確か且つ無味無臭の情報羅列を用いるのではなく、自分の作風やテーマにあった過去の作品から雰囲気や言葉選びを貪欲に吸収し、最大限に活用すればいいのです。
            紀元前から繰り返される文学の世界において、あらゆる表現は既に書き尽くされているといっても過言ではありません。
            ですが、人は数多ある文学作品の中から、パクリとリスペクトを直感的に、しかし同意見を持ってして見分けることができます。
            誰でも書けるものを書いて楽しいだけじゃあ、お金も信頼も得られないのです。大事なのは、書きたいもののために一体どれだけの拘りと愛情を注げるのかっていう話なんですよ。
            続きを見る ▾
              こういう時、例を上げると解り易い
              「新世紀エヴァンゲリオン」の場合
              使徒のパロディ元…「ウルトラマン」シリーズに出てくる怪獣
              エヴァのモティーフ…「宇宙戦艦ヤマト」の惑星ガラミスの戦艦
              戦闘シーンのオマージュ…「仮面ライダー」のライダーキック等
              全体のリスペクト…「機動戦士ガンダム」

              パロディは茶化しが入っている。使徒の能力はウルトラ怪獣の無茶苦茶設定を鵜呑みして展開されている。
              モティーフは造形だけを模写する。ヤマトは見ていないが、新劇場版の二号機の角の部分は波動砲の上のあたりと似ている。
              オマージュは形以外の物も指す。初号機二号機の蹴る足が両者反対なのは、一号二号のダブルライダーキックを意識している。
              リスペクト、は人による。前者三つを合わせて言う場合もある。ちなみにリスペクトされた富野さんは「庵野なんか大嫌い、死ねばいいのに!」と吐き捨ててました(パクリにキレたのではない、諸説在)
              これを全部パクリと言うかどうかは、アナタ次第です
              続きを見る ▾
                盗作・パクリに関しての、詳しいガイドラインを発表してくれている方を見つけました。定義問題はこれを読めば一挙解決!(?)
                疑問に感じた方はこれを読むのが早いです。
                illust/28948480

                問題にすべきは「タダ乗り」の傾向が強いかどうか、だそうです。
                続きを見る ▾
                  もう企画も終盤ですし、pixiv物書きであればご存知の方も多いかと思いますが、そういえばピックアップにリンクがあったなぁと思い、企画をペタりに参りました。

                  【小説オリジナリティーコンテスト】
                  novel/5887670

                  企画の趣旨は
                  「《同じプロット・指定の設定》を元に書き、どれだけオリジナリティーを出せるか?」
                  という、言ってしまえば実験です。
                  ともすれば《パクリ》作品しか出来ないであろう企画なのですが、参加作はどれも……

                  アドバンス参加作は全部で21作。
                  投票〆切は11/14なので今から全作読んでの投票は大変ですが、面白い作品も多いので読むだけでもどうぞ。
                  ――貴方の目には、《パクリ》に見えるのか否か?
                  続きを見る ▾

                    > あずま八重さん

                    まだ直接に確認には行っていませんが、明確に犯罪として訴えられる可能性のある”パクリ”というのは、解かりやすいトコだと「まるまるのコピペ」があり、ちょっと捻って「類語で変換された文章(文意は同じ)」という辺りが裁判などで争われる部分。
                    も一つ、アイデアも実は「その作品の根幹を為す、あるいは他作品と比べて明確に価値があるであろう工夫」に関しては保護され、たとえばダイソンの掃除機のサイクロン構造ってのは、ある期間、保護されていました。商法ではちょっとややこしくて、保護期間過ぎたら真似ていいんだっけ?(だからしばらくはサイクロン式の競合商品はなかった)
                    ただ、小説は著作権という商法ともまた別の法律の管轄だから、そういう線引きは難しいですよ。
                    危ない橋など渡らず「君子危うきに近寄らず」で、他人のアイデアが良いと思っても使わないのが一番。
                    表現法を変えればアイデアは使っていい、という考えはむしろ危険です。
                    なんて偉そうに書いてますが、わりといい加減な知識しかありません。(><)

                    こういう事も、本当はもっと勉強しとかなきゃなんだけど、どうしても敬遠してしまう・・・自己防衛の為にもそのうちちゃんと法律書読もう、うん。
                    続きを見る ▾

                      > 柿木まめ太@探さないでくださいさん

                      危ない橋は渡るもんじゃあないと私も思ってますけれど、表現の仕方次第とも考えてます。
                      危険思考とは……見ようによっては分類されてしまうかしら。
                      自身の世界観を書けない内に用いるから、ヒントを得た作品に寄ってしまって「改変だパクリだ」と騒がれている気がしてならないのです。

                      「著作権うんぬん」と法の側面から考えても、その定義はとても曖昧だったような…。
                      ざっくばらんに言えば、著作者ないし著作物(ストーリーにとどまらず、キャラの人格も含む)が「不利益を被る扱い」をした場合は罰則がありますよ、というものですし。
                      となると、最終的には〝感覚〟で判断するしかないのかなと。

                      ハタから見てアウトなのかセーフなのか?
                      この企画は、自身の中にあるその感覚を――「養う」は違うか――推し量るいい機会になるんじゃないかなーと思ってます。
                      実際に参加して全作目を通した上での、意見と言いますか感想です。

                      >追伸
                      ダイ○ンのは特許ですねー。
                      一定期間、独占的に技術を保持・活用できるようにするってものだったかと。
                      著作権とは細部違いますけど、確かに似てるかもしれませんね。
                      (=゚ω゚)ノ
                      続きを見る ▾