pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

クトゥルフ神話

公開グループ
現管理人:dig
クトゥルフ神話について又は関係する事柄について語り合うグループです。
group/join.php?id=19979&key=ad44a01c5c1b1cd0b9d8155227df3692
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • digさんに説明を、とのことなので改めて内容についてお話したいと思います。
    まず皆様がどの程度『クトゥルフ神話TRPG』についての知識があるのかを確認したいので、次のコメントの内容を読んだ上、参加希望の方々はアルファベットと番号をコメントにて教えて下さい。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    質問回答遅れてすまぬ。
    A 2
    B 1
    C 2
    D 1
    E 1
    F 1探索者はdig さんと同じやつでつくってます。ダイスはTRPG dice
    なるものを使います。
    続きを見る ▾

      > んさん

      回答ありがとうございます。
      ではmpさんはTRPGの経験はないのですね。
      軽く説明させて頂くと、TRPG=テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略称です。
      つまりテーブルを囲んでトーク(会話)でキャラになりきり、物語を進めていくことになります。
      なので探索者同士やKPとのやりとり、会話が重要になってきます。チャットではより状況の把握などでセッションはオフラインよりも長時間に及ぶこともあります。
      探索者の創造はされているようなのでそれを使って頂いて大丈夫ですね^^
      続きを見る ▾
      • kio
        あ、ハウスルールについての補足を忘れておりました…
        私がKPをする卓では、いくつかハウスルールを設定していまして、探索者創造の際、技能ポイントの割り振り方を簡略化しています。
        INT×10=趣味的技能ポイント
        EDU×20=職業的技能ポイント と、ルルブには載っていますが、こちらは合計ポイントを技能ポイントとして好きに割り振っていいことにしています。
        また、クリティカル・ファンブルルールのみの適用としてスペシャルルールは破棄しています。
        新規探索者については成功率のMAXが95%までとしています。(学生探索者なら75%)が上限となります。成長ロール後についてはこの上限はないものとします。

        遅くなってすみませんでした;
        続きを見る ▾
        • kio
          あ、一応偉大なる先人様の動画でそこらへんの勉強してあります!
          探索者は赤木ちゃんで大丈夫だよ~(*・∀・*)ノ
          続きを見る ▾
            つまり私のあれ99から95まで減らさなきゃいけないんですね。わかりますた
            続きを見る ▾
              信用に15足します(;・∀・)
              続きを見る ▾
                ハウスルール面倒ですが先にお伝えしておきますね。
                他、細かい所はその時が来たらお知らせしますが、予め決まっている部分。面倒ではありますがトラブル防止の為、セッション前にお目通し願います(謝)

                ★当KP卓ハウスルール★

                ●01~05をクリティカル(決定的成功)とし、96~00をファンブル(決定的失敗)とする。
                ●SANチェックにおいてのクリティカル・ファンブルルールは適用しない。
                ●カンストしている場合でも知識の値は最大99までとし、残り1ポイントを好きな技能値に加えても良い。
                ●新たに作る探索者の技能値は最大95%までとする。(ファンブルルールがある為)
                ●成長過程において一つの技能値が90%以上ある、または達した場合、現在正気度に2D6ポイント加える。(新規探索者は含まれない)
                ●シナリオ中、初期値成功またはクリティカル成功した場合シートにチェックを入れ、シナリオ終了後、生還者は成長ロールを行う。
                ●組み合わせロールをする場合、ダイスは一回だけ振り、二つの技能値以下の数値で成功。
                ●<武道>に関しては二回ダイスを振り、例として<武道75>+<こぶし60>で戦闘ロールする場合、ダイスの結果が『60』以下で武道パンチ成功となる。(ダメージ2倍)武道だけ失敗なら通常ダメージとなる。
                ●APP補正は能力値が13以上ある探索者が行える。
                <APP×5>で成功すると、以下のボーナス補正がつく。
                13→5%
                14→10%
                15→15%
                16→20%
                17→25%
                18→30%
                ●探索者がボーナス補正を申請した場合、希望する技能成功で以下のボーナス補正がつく。
                 ☆クリティカル成功→20%
                 ☆通常成功→1D3を振って出た目で5~15%(1→5%、2→10%、3→15%)
                ●MPは一日経てば回復するが、神話生物にPOWを吸い取られるなどした場合はアーティファクトを使うなどしなければ回復できない。
                ●応急手当での回復は1D3、医学での回復は1D3+1ポイントの回復とする。
                続きを見る ▾
                • kio
                  長々とすみません;
                  続きを見る ▾
                  • kio
                    APP無理、、、(´・ω・`)10てインスマス入るかな?
                    続きを見る ▾
                      いや、APP10は平均ですので大丈夫ですよ(笑)
                      ちなみにハウスルールに記載されているのはあくまで『APPによるボーナス補正』に関してのみです。ただのAPPロールならこれは適用されません。
                      続きを見る ▾
                      • kio