pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

オリジナル仮面ライダー【概要必読】

Open Group
『ぼくのかんがえた仮面ライダー』を投稿したり描いてもらったり描かせてもらったり交流するグループです!
日頃オリジナルの仮面ライダーとか考えちゃってる人は喜んで歓迎します! 気軽に参加していってね!

※グループ名と活動内容を変更しました。
「pixiv」の世界の仮面ライダーを投稿するグループから、
オリジナル仮面ライダーを扱っていくグループになりました。
「pixiv」の世界の仮面ライダーグループはこちら⇒group/33011

詳しくはこのスレ⇒group/comment/2777852
もしくは管理人『ゼンオタ』にどうぞ⇒user/5825721

◆スマホでピックアップが表示されない人用の一覧スレgroup/comment/1827667

【守ってほしいこと】
・荒らしや誹謗中傷その他迷惑な行為、
 名誉を傷付けるような発言を禁じます。
 注意を呼びかけたりメンバーから削除も考えます。

公式亜種派生ライダーや怪人はこのグループへ⇒group/join.php?id=22795&key=fef39e89bb380954033d5c846d885a18
エレメントライダーのグループ⇒group/22783

注意事項や「これはオリジナルライダーか亜種ライダーか」等の質問についてはピックアップの『注意事項スレ』へ。
基本的に投稿は自由にスレ建ててもらって構わないです
ただし、連続していくつもスレを建てるのはご遠慮ください
全年齢グループということで、R―18関連の投稿もご遠慮ください
グループ誕生:2013年3月6日
【pixivの世界の仮面ライダースレ】→group/comment/510669
このグループの原点とも言えるグループです。
気になったら覗いてみてね!
Keep reading ▾
Close ▴
  • 【リスペクト・オマージュ等について切々と語るスレ】
    直接ピクライとは関係の無いことで申し訳ありません(^U^)
    しかしピクライはあくまでもオリジナルの仮面ライダーを創作するというところに主眼が置かれるべきであるという風潮があり、一次二次を問わず創作業界におけるオリジナル概念と深く関わってくるものであると考えます。
    ゆえに今回は、原作に対するリスペクト、オマージュがあるものはオリジナルでいいのかどうか。という点について少し語らせていただきたいと思います。
    Keep reading ▾
    View older comments
    2 「原作補完型二次創作」
     これは上記の単純二次創作に含まれると考えてもいいのですが、「原作で描かれていない部分に二次創作者オリジナルの設定を盛り込んで描く」ものを言います。
     原作では明言されていないが、なんかいい雰囲気の二人を誌上で「実は互いに好意を寄せている」っていう設定を付け足しちゃったりね。
     次に記す改変型の一歩手前といったところでしょうか?
     原作における行間を読む作業の延長として、「もしかしてこの二人は・・・?」なんて妄想が捗った結果の二次創作とかはコレに該当します。
     二次創作界隈での最主流がこれではないでしょうか?
    Keep reading ▾
      3 「改変型二次創作」
       これは上記と異なり、原作設定に従わない部分を多分に含むものを指します。
       例えばライダーのオリジナルフォーム。これは原作に登場しないフォームを、悪く言えばでっち上げたものですね。
       架空の(妄想の)カップリングで恋愛話を描いたりするのも原作改変に当たります。
       補完型との決定的な違いは、原作で「こうじゃない」と明言されていたとしても、その事実を改変して「この二次創作作品中ではこういう事になっている」とうスタンスで描いていることです。
       女性向け二次創作の例になってしまって申し訳ないのですが(あの分野が一番棲み分けという意味では発達しているので参考にした)、カップリング論争とかが起こり易いので、この辺りから描く側にもリスクが大きくなってくる。
      Keep reading ▾
        4 「介入型二次創作」
         正確には「オリキャラ介入型二次創作」作品。
         公式作品にオリジナルのキャラクターをメインキャラクターとして登場させ、本編キャラとがっつり絡ませるタイプ。
         この辺りから二次創作としては危険度がレッドゾーンに入ってくるので、描く側としては慎重に慎重を期する必要があります。
         オリキャラが端役で公式主人公たちにとってはモブみたいなものであったり、逆に公式キャラが端役で二次創作作品のメインストーリーにほとんど関わってこない場合ならば問題ない場合が多いです。
         どちらも「オリキャラは公式作品のストーリーに影響を与える存在であってはいけない」という暗黙の了解があり、それが守られているならば問題になることは少ないでしょう。
         ただし、オリキャラが公式作品のストーリーを捻じ曲げてしまう場合は非常に危険。
         原作ファンからの反感を受ける可能性が非常に高いので、検索避けやキャプション・一ページ目などにクッションを設けるなどの配慮が必要にして不可欠になってきます。
        Keep reading ▾
          5 「分岐型二次創作」
           公式ストーリーのif。つまり「もしここでこうなっていたら?」を主眼に置いた二次創作作品を指します。
           具体的には、もしも○○が死ななかったら? もしも○○が敵に回らなかったら?
           もしも○○のアイテムが××の手に渡っていたら? という、公式ストーリー上で実現しなかった「もしも」を継続的に描いたもの。
           単発の「鎧武メロンエナジーアームズ」とかを描いてもここに分類されないのは、実際に紘汰がゲネシスドライバーとメロンエナジーロックシードを手に入れたらどういう行動を取る? などに関しての物語を描いていないからであり、言ってみれば「公式キャラにコスプレさせてみた」とかの域を出ないためである。
           ストーリー分岐を描いたものは当然公式作品の改変に当たるので、意見の合わない読者などから反感を受けたりする場合もある。
          Keep reading ▾
            6 「介入+分岐型二次創作」
             危険度極弩(ゴッド)級の二次創作作品。検索避けしてない作品は無条件に叩かれたとしても、擁護するにはかなりの勇気が必要になる。
             これは公式作品の世界に主人公やそれに匹敵する(ときにそれを圧倒する)影響力をもった存在としてオリジナルキャラを介入させる作品。
             読者の好みが極端に分かれる作風であり、原作ファンから非難の対象になることも多い(少なくないとかいうレベルではない)。
             基本的には「物語の中に入りこみたい」という妄想を抱いた少女(仮定)が何らかのきっかけで登場人物の一人としてその作品に入り込み、ストーリーに深く関わって言うという、いわゆる「夢小説」といったジャンルと似通っているので、詳しくは当該記事を参照されることが望ましい。
            ○夢小説のページ
            pixpedia/夢小説

            ○夢小説のオリジナル主人公(夢主)のページ
            pixpedia/夢主
            Keep reading ▾
              二次創作として見るピクライ(1)
               pixivの世界の仮面ライダーに関しては、ぶっちゃけ何処から何処までが二次創作であるかという線引きが難しい。
               というのも、二次創作は「原作となった作品からキャラクターや特徴的な設定を引用して描かれたもの」という解釈が主流であるからだ。
               即ち、公式作品のどのシリーズにも登場しない仮面ライダーを創出し、公式作品のどのシリーズとも世界観を共有せず、公式作品のどのシリーズにも登場しないシステムを用いて変身するヒーローを描いた場合。それは明確に「仮面ライダー」と呼ばれる作品のヒーローを元にしたものであるかどうかという判断が難しい為だ。
               勿論イラストならば、一目で仮面ライダーと分かるほどに特徴を取り入れているものもあるだろう。それらは明確に二次創作だと分かる。
               問題は小説などの文章媒体による作品だ。
               例として著作権の問題に触れるが(著作権は今回の主題とは直接関係ない)、創作物の著作権のなかで、「アイデア」という部分に関しては著作権が発生しない。
               つまり「変身ヒーロー」であったり「ヒーローの正体はバッタ怪人」という設定のオリジナル作品を書いたとしても、読者としては明らかに仮面ライダーのアイデアを引用したものだと分かっても、それ自体が著作権法に触れてはいない。
               勿論デザインがもろに仮面ライダーだったら著作権に触れる訳だが、デザインが仮面ライダー的でなければ、法的にはセーフだったりすると言うことだ。
              Keep reading ▾
                二次創作として見るピクライ(2)
                 さて、話を戻そう。
                 上記のようにアイデアを借用しただけで、世界観も、キャラクターも異なる作品を書いた場合、それは果たして二次創作といえるのだろうか?
                 仮面ライダーっぽいオリジナル作品とは言えないだろうか?
                 あまつさえ、内容が仮面ライダーという作品の風合いからかけ離れていたらどうだろう?
                「もう仮面ライダーじゃなくてもいいんじゃね?」と言われる二次創作作品は少なからず存在し、じゃあそれが仮面ライダーっぽくないデザインに変更し、作中で仮面ライダーという単語を一切使わなかったらどうだろう?
                 それはもう、オリジナル作品でしかないのではないだろうか?

                 別の例を挙げよう。独自の世界を舞台とする作品の二次創作として、公式キャラクターたちの活動する場所から遠く離れた二次創作者オリジナルの土地で、公式キャラクターたちと直接関わることの無い作品を書いたとしよう。
                 果たしてそれは、二次創作という範疇に収まっているのか?
                 非常に難しい問題であると、私は考えている。
                Keep reading ▾
                  ピクライは二次創作であるべきか否か
                   「pixiv」の世界の仮面ライダーというタグの氾濫に苦言を呈してきたという方の主張としては、上に記したようなオリジナル要素が特に強い作品を見たい。そのための検索妨害になるような作品に同タグを利用するのは控えて欲しい。という主張だった。
                   そこから推察するに、彼らの抱くピクライの定義は「公式作品の二次創作に含まれないオリジナルライダー」が中心的であると言うことは想像に難くない。
                   そこに何処まで公式ライダー作品の要素……つまりキャラクターであったり、変身アイテムであったりが入り込んでいいのか? と言うのが最終的な線引きのラインになってくる。
                   実際問題として、二次創作のラインが何処までかということは指し当たって重要ではないが、ピクライの範囲を考える際のガイドラインとしてある一定以上の参考になるのではないかと思いここに記した。
                  Keep reading ▾
                    ピクライの特殊性について
                     すでに気付いている方も居ると思うが、一応記しておく。
                     二次創作の色々にて触れた夢小説などでは、タグの使い分けは「オリキャラが絡んでこない公式作品の二次創作を見たい、読みたい」というユーザーに不快感を与えないため。また夢絵や夢小説などに不快感を覚え、投稿者に対して暴言や中傷まがいの発言がされないよう未然に防ぐためのものであった。
                     だがピクライタグにおいて発生している問題は、実は逆側視点からの苦情であった。
                     即ち「オリジナルライダー作品を読みたいのになんで公式の二次創作なんだよ」という主張だ。
                     これはおそらく、他の二次創作ジャンルにおいては非常に稀なケースではないだろうか?
                     先日ピクペディアの記事改変案を上げたが、そのときに記していた「多くのピク○○、オリ○○とは似て非なる存在」というのは、この事を指して言っている。
                     これは単純に棲み分け対象が二倍あると考えても良く、それに伴い「タグの使い分けを奨める必要性も二倍ある」と言ってしまっても、さほど乱暴な意見という事にはならないのではないだろうか?
                    Keep reading ▾
                      「二次創作作品におけるオリキャラが敬遠されがちな理由」
                       二次創作作品において、オリキャラを登場させる際には色々と注意や配慮が必要となるので、二次創作を主として活動されている方。また今後二次創作作品を手掛けてみようと思っている方は是非とも参考にしていただけると有り難いです。

                       まず、オリジナル主人公というとそれだけで嫌がる読者がいます。何故なのか?
                       それはその人が「原作ファン」であり、更に「原作キャラクターに思い入れがある」タイプの人であるから……という場合が多いでしょう。
                       では原作キャラクターに思い入れがあると、何故オリジナル主人公を敬遠するのか?
                       理屈は簡単で、本来ならば物語の主人公であるはずの公式キャラクターから、主役の位置を奪い取ってしまうからです。
                       と言っても、その時点で問題とされる事は少ないでしょう。話はもう一歩踏み込んだときに生じる、ある問題に起因します。

                       それはオリキャラ達が原作のストーリーに介入し、本来ならば有り得ない事を引き起こし、挙げ句の果てには原作キャラクター達をまるで踏み台のように扱ってしまう事があるという問題です。
                       考えても見てください。例えばあなたの一番好きなライダーの作品に誰かのオリキャラが介入したとします。
                       で、その二次創作の主人公は原作主人公すら凌駕するパワーを秘めているのです。
                       原作ファンの中には、少なからず原作主人公が最強であって欲しいと考える人がいます。
                       オリキャラが原作キャラを越えてはいけないと言うことは無いのですが、其処には原作キャラクターに対する深い尊敬と敬愛が込められていなければならない。
                      「強いキャラを出したいので、オリジナルでしょう主人公はアルティメットクウガより強くなります!」と言ったところで、それを快く思う読者はどのくらい居るでしょう?
                       クウガはこいつの強さを説明するための物差しか何かか? コイツの凄さを証明するためだけの当て馬なのか? なんて思われるかも知れません。
                       そして実際そういう風に捉える人も居るのです。

                       同人作品なんて作者の好きに作って良いのですが、読み手に。そして原作に対する敬意は忘れてはいけませんね。
                       二次創作には本当の意味でリスペクトだ必要って話でした。
                      Keep reading ▾