pixiv自2024年5月28日起更新了隐私政策更新记录

欢迎来到pixiv

pixiv是一个集插画·漫画·小说投稿及阅览于一体的“绘图交流平台”。如果你感兴趣,就注册成为pixiv用户吧。注册和使用pixiv是完全免费的。还可以用手机访问pixiv。

只需要输入一点信息!非常简单!

注册pixiv(免费)

此外还有许多便利功能!

可以使用鼠标上下拖动来调整。
  • 取消
  • 确定
调整完毕

酷評求む! -無礼講特区- オリジナル小説用

公开群组
「酷評求む!」とは自分の作品に対する率直な意見をもらうための無礼講グループです。

・自分の相対的な実力を知りたいなら即興小説バトルに参加してみましょう!
 http://sokkyo-shosetsu.com/battle.php

・イラスト・漫画用はこちら→http://p.tl/g/1326

《酷評してもらいたい人》
・まず覚悟をしてください。何を言われても絶対に許しましょう。
・酷評依頼をするには、自分の作品のリンクを貼ってスレッドを立ててください。それだけでいいです。1作品ごとに1スレッドでお願いします。
・どういった酷評が欲しいかをある程度具体的に告げたほうが酷評するほうも楽かもしれません。
・酷評依頼は作者本人なら誰でも出来ます。酷評依頼作品はオリジナルに限ります。
・酷評をもらいたくなくなったらスレッドを削除してください。
・酷評してもらった人は、「わざわざ読んでもらったうえに作品について考えてもらった」ということを忘れないでください。ただし、酷評をどう受け取ってどう生かすかは作者次第です。

《酷評をする人》
・酷評は作品スレッドへのコメントのみでおこなってください。スレッドが削除された場合は酷評しないでください。
・コメント内容は自由ですが、何を言っても許されるのでちゃんと率直な意見を言いましょう。特に「こうしたほうが良いのではないか」という点は積極的に言いましょう。
・必死で改善点を探している人に対し、自分の保身のためにお世辞を言うのは罪です。相手のためを思い、「嫌われても構わない」と覚悟してボロクソに言いましょう。

※スレッドで議論するのもいいでしょう。「どうすればもっと良くなるか」という点を貪欲に追い求めるなら何でもありです。

※酷評依頼が流れてしまうので、酷評依頼以外のコメントは各スレッドにお願いします。スレッドは自由に立ててもいいですよ。
 なお、酷評依頼やスレッド以外の新規コメントは容赦なく削除します。
浏览下面的内容 ▾
关闭 ▴
  • こちらのエッセーの率直な評価
    をよろしくお願いします。

    でも、評価の前に先にいくつか
    断っておきたいのですが
    私のエッセーでは敢えて
    答えを確定せずに話が
    終わっています。その点に
    ついて【結局何が
    言いたかったの?】みたいに
    言われても【読み手に
    委ねているので】としか
    答えようがないので
    そのような感想は
    投稿しないで下さい。また、
    人によっては屁理屈とか
    お前が言うなみたいに
    感じるかもしれませんが
    そういう意見も無しで
    お願いします。あと、
    このエッセー書いてる人
    ってどんな人だろう?と
    プロフ読んだり
    投稿してる絵とかを見て
    うわぁ・・・ってなったり
    ・・・人によっては
    そういう可能性もある人物
    が書いていますが
    そういうの無しに純粋に
    エッセーとエッセーの
    キャプション内容だけを
    評価して頂けると嬉しいです。

    よろしくお願いします。

    novel/11488743
    浏览下面的内容 ▾
    主張がシンプルで一貫しており、こちらは読みやすかったです。正義を装った不正というのは大衆が好むテーマの一つですので、掘り下げれば面白くなるかと。私は在米ですので日本社会におけるコンプライアンスの拡大解釈については興味深く拝読しました。「知識を得られない障害者などへのコンプライアンスにそれこそ引っかかってしまう」という用法は私にとって新しいです。コンプライアンスにはそれが適用される枠が必要ですが、それを明示せずにコンプライアンス違反を示唆してしまうのは皮肉ととっていいのでしょうか。
    屁理屈への対抗手段は「常識」という事になるのでしょうかね。
    しかしこれを読むと前作は何のためにあっのたかと首をひねりました。要領よく一つにまとめられないですか。
    結論が出ていないというのは私は気になりませんでした。クリアカットな解決が望めるようなものではありませんし、問題提起としてはいいかと。具体例が多ければハウツー物のようにもなりそうですが。次回はもう少し創作グループの趣旨にそうような投稿をお待ちしております。
    余談ながら同じ言葉に対する感性の個人差についてはおっしゃる通りです。まあだからこそ言語は面白いのかもしれませんが。
    浏览下面的内容 ▾