pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

びた一文まけないぜ

公開グループ
★★★参加される前に以下を必ずお読み下さい★★★

手塚治虫先生の「ブラック・ジャック」が好きな人の集う地です。
絵描きさん・ROM専さん問いません。
探しても無かったので作ってしまいました。

作品に対する愛を語るも良し、ファンアートを貼るも良しということで基本的にフリーダムです。
万一メンバーが増えるようならルールを追加する可能性もあります。ご了承下さい。

☆お約束
・全年齢対象の為、R指定の作品は貼らないで下さい。
・誹謗中傷など他のメンバーに迷惑をかけるようなことをしないで下さい。
・ケンカもダメです。仲良くしましょう。
・「腐向け」については苦手な方がいる可能性もありますので「ネタレベル」でお願いします。
・「リアルにおける政治・宗教の話題」は禁止させて頂きます。トラブル防止の為ですので宜しくお願いします。

概要は随時編集します。

管理人:石和 大user/679435
☆attention☆
Sorry, Japanese language only.
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 【雑談スレ】
    お好きにどうぞ。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る

    > 石和 大さん

    となると… 石和さんは、あの幸薄そうだけど人の良さそうな奥さんに…w

    でもあの後がタイヘンでしょうな、奥さん。
    毎日が慎ましやかな旦那さんの晩酌…
    だったのに、
    いきなり大病院の院長夫人で、やれ社交パーティだの後援会だの色々わぁわぁ、
    そのうち、寝しなに 「昔は良かったですわねぇ…」 とか言う事になりそうで、
    なんとなく心配。(笑

    「パタリロ」 でも使われてた 「探偵ブラウン神父」、
    あれの原作者のG・K・チェスタトンの言葉をもじれば、

    「作家という存在は、社会的に《善》であらねばならぬ」
     その足枷が重いほど、好んで《悪》を描いてウサを晴らす

    手塚先生の活躍した時代は、倫理的に窮屈な世の中だったから、
    尚更に、「嬉しそうに描く」 だったのかも知れませんよね。
    ・・・
    「マカロニ」 「ガキデカ」 などを評価したり、
    作品何もかもメチャクチャだった永井豪に肯定的だったり、
    逆に、「社会派」 気取りで小奇麗なのばかり描いてる連中を疎んじたり、
    ・・・
    手塚先生の核心は、
    「ドグマを大切に」 が強かったのかも…と。
    続きを見る ▾
      今日は、市街地で一番大きな古本屋行って、
      あの懐かしい、最初の少年チャンピオンコミックスの【BJ】買って来ました♪
      それほど程度も悪くないのに105円。
      ・・・
      1、5、6、9…などとバラバラに新入荷してて、
      「セットで揃ってないから安く売られてるんだろう」 と。

      いやー、
      やっぱ、ダイジェスト版じゃないの買い直して、本当に良かったです。
      1巻から素敵な話が連続で。

      「人力飛行コンクール」… この時代はまだ「鳥人間コンテスト」無かったな、とか、
      『イ、一千万円? 三万ドルか?』のセリフ、さすが昭和49年だ…とか、
      いろいろ懐かしくもw

      「いたいた、そう言えば居たわwww」
      第7話の巨大【おむかえでごんす】見て、このサイズのアイツ欲しくなったりw

      アトムの母親が鬼子母神、など…
      なんかセルフパロディも凄い面白いです、いま読み直してみると。
      続きを見る ▾

        > 2359027さん

        鳥人間の話は今見るとファンタジー色が強い作品ですね。
        (当初は『恐怖コミックス』って書いてありましたが…)
        手塚先生はコミックスに収録する作品をかなり手直ししていたということで、「無かったことになっている」未収録話もあるんですよね。
        御本人は不本意かもしれませんが、ファンとしては全部見たいです。
        続きを見る ▾

          > 石和 大さん

          私が今回入手のは、昭和49年発行・昭和52年26版…ですが、
          その時点でもまだ 「恐怖コミックス」 表記です。
          ・・・
          確か、後からのは 「ヒューマン・コミックス」 とか、変わったような…

          今だと色んなジャンル表記されてても、昔は、
          推理モノ・ダークファンタジー・サイコ系・ホラー系・グロ多めの猟奇系…など、
          すべて一言 「ミステリ」 のジャンルだった…
          それと同様でしょうね。

          未収録話、
          2ちゃんでBJ盛り上がるとポツポツ出てきてて、驚いてます。
          ・・・
          「豪華愛蔵版」 なら見れるのでしょうか?
          それとも完全にオクラ…?

          27巻通して見ても、子供心に 「これヤバイだろ」 感じたのもあったしw
          どんな内容なのか、見てみたい気もします…
          チキン小学生当時だったら、手を出す気にもなれんかったでしょうけどw
          続きを見る ▾

            > 2359027さん

            コミックスに収録する際、二つの話を一つにして粗筋も微妙に変えたものなどもある為、雑誌連載当時のオリジナルではない話もあるんですよね。
            たしかロックが間久部という名でBJの友人として登場する「刻印」がそうだったと思います。
            あと「ロボトミー手術」が題材になっている話は、多分愛蔵版などにも収録されていないと思います。粗筋を見れば作者がロボトミー手術を賛美している訳ではないことを理解できますが、題材自体がアンタッチャブルなんでしょう。
            続きを見る ▾

              > 石和 大さん

              先日はBJ、6巻を買って参りました。
              この6巻が、初めてブラックジャックに触れた筈の幼い記憶。
              ・・・
              「針」 といい 「ちぢむ!」 といい、凄いブッタ切りなED…
              だからこそ、強い衝撃で印象残っていたような。

              「針」… 決して、山田野先生に逆らったわけでなく、驕りも無いのに、
              この 「人体の神秘」 に翻弄され、最後に 「くそーっ!」
              これこそ 「ドラマ」 ですね。

              BJの 『諦めてる奴を見てると、腹が立つ!』 の強固な信念、
              「なんという舌」 のあの少年など、まさに…
              最後は後ろ姿だけでしたが、きっとBJは微笑みながら去っていったろう、と。

              水頭症の子も大好きでしたw
              あの 「ダメだった」 電話、
              よく見ると一字違ってて呂律回ってない…でもBJを騙せるなんてwww
              化かしあいに敗北のBJ、「負けたよ…」 といった感じの薄い笑顔、
              いい物語だなーっ、と。

              しかし…

              お話の 「二つを一つに」 の件、少し驚きです…
              これからもバラで1冊ずつ買いますけど、いつかその 「封印」
              見てみたいです。
              ・・・
              そっかぁー、豪華本でも未収録とは…残念。
              ロボトミー…
              ご存知かもですけど、いま大人気の【遊戯王】と同様のカードゲームで、
              10年以上前、「MTG(マジック・ザ・ギャザリング)」 ってのがあり、
              この中に、
              名前そのまんま 「ロボトミー」 って効果カードが存在してて、
              これ、
              アメリカ本国では 「不謹慎だ!」 とコキ下ろされてたって記事が。
              ・・・
              きっと、海外の特別編集版でも、そんな状態ゆえ 「未収録」 でしょうね…
              残念ですけど。
              続きを見る ▾

                > 2359027さん

                作中で「ロボトミー」と呼ばれている処置は実際のものと全く異なるもので、作者本人も「言葉の誤用はマズイ」と思って封印したというのもあるらしいですね。
                続きを見る ▾
                  【ブラックジャックで一番好きな話】
                  http://p.tl/3wSX
                  椎茸先生…ニッコリ
                  続きを見る ▾
                    椎茸先生の人気に嫉妬(笑)。
                    BJとキリコが、間違って安楽死の為の薬を飲んでしまった患者を救おうとドタバタするエピソードも好きです。
                    続きを見る ▾

                      > 石和 大さん

                      4月3日午前4時の時点で、コメント238もある件wwwww
                      ・・・
                      やはり 「六等星」、「蟻谷さん」、「鯖味噌煮定食」 等、
                      鉄壁の人気で安心しました…w
                      って、
                      スレ読んで、漫画読み直し、
                      「椎茸」 じゃなく 「椎竹」 先生な事に気付かされてテヘペロ

                      なんか…
                      スレ&コメ読んでて思うに、
                      「どの話が好きか」 で、自分自身に気付かされる、
                      ・・・
                      BJは、「鏡面体」 のような作品なのですね。

                      ・・・
                      コメ読んでて思い出しました、
                      BJが手術代に 「風車」 受け取る話。
                      あのときの、おどけた表情のBJも、大好きだったシーンの一つです。
                      続きを見る ▾