pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

まじめに話をするグループ

公開グループ
現管理人:dig
何か真剣に話をし、意見をいい、議論をするグループだと思ってください。
注意としてはここで白熱してここ以外に持ってくのはやめてください。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • この中でボカロが好きな方居ますか?
    最近友達と一緒に思った事を
    ココで皆様の意見を聞いてみようかと

    僕はボカロが大好きです!
    けど、一部のクラスメイトからオタクみたいな感じで言われています。
    僕以外にもボカロ好きは居るのにその子には『すきなんだね』で終わります
    どうしてこれほどの差があるんでしょうか?
    それに男子が
    『ボカロとか聞いてる奴オタクww』
    的な事を言ってました。
    別にボカロを好きになって欲しい訳でもない
    好みは人それぞれだって事も分かってます。
    けど、初音ミクってワードだけで
    オタクと決めつけるのは、やめて欲しい
    アイドルとかには、ファンですみ
    初音ミク等はオタク
    コレって差別じゃないですか?
    皆様の意見を待っています
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    特別ボカロは聴くわけではないのですが・・・(すみません)
    初音ミクを初めとしたボーかロイドは、いろんな分野の人がそれぞれの特技をいかしてそれを引き立たせることが出来るクリエイティブなものだと思います。
    オタクってのはボカロやアニメだけじゃありません。何かに没頭してる人みんなオタクでマニアです。
    やはりdigさんの言うように一般的な価値観や認知度が「ボカロ=オタクの趣味」という式を作ってるのだと思います。私達は周りの事を気にせず割とひっそり二次元を楽しむ。そういう種族だと思うので、あまり深く気にすることなく聴くことを勧めてみたり、寧ろ輪を広げてみるというのもありかもです。
    なんだかよくわかんない解答ですみません。

    ちなみに私の学校ではボカロは放送でかかったりダンスの曲に使われたり、会う人みんなハッピーシンセサイザ踊れたりとかなり受け入れられてます。
    続きを見る ▾

      > 珊瑚和尚さん

      bigさんより僕は断然子供です
      中学生なので、そういう方程式が出来てしまったんだと思います。
      それに、ジャニーズファンも居てジュニアの名前を知ってる子も居てその子もファンですみました
      けど、僕の学校は結構ボカロが浸透していて
      批判と言う批判はされませんでした。
      (言った奴は、睨みつけましたが;;)
      廊下とかそういう所で笑いながら言われるのが嫌だったんですよね・・・・・
      続きを見る ▾

        > かりさん

        僕の周りは、うましかだらけなので・・・・・
        考えが幼稚なので
        きっとあかりさんの考えた方程式が生まれたのだと思います
        あかりさんの意見みたいにひっそりと楽しむってのも良いんですけど
        僕の場合自ら暴露しましたから・・・・・

        余談ですが、友達とダンスを踊る事になりました;;
        それもハッピーシンセサイザです;;
        続きを見る ▾

          > 李柏さん

          まぁ、ボカロ・二次元好きは「根暗」というイメージもあるようなのであまり人は寄ってきませんが・・・涙

          おお!踊るのですか。がんばってくださいね^^
          続きを見る ▾

            > かりさん

            根暗とかどうして生まれたのか・・・・・
            僕の周りは明るい人でいっぱいです。
            それだけが救いです;;;;

            はい!頑張ります!!
            続きを見る ▾
              私もボカロが大好きなので、酷いですね…
              でも、K-POPだって、最初は色々意見がありましたが、今は浸透しつつありますよね、それと同んなじでボカロもいつか広く深く、浸透するかもしれません!私たちは、その日を気長に待ちましょう。
              オタクと言われる事には、誇りを持てばいいと思います。だって、そんなに夢中になれるものがあるって良いことだと思うんです!久住ハルさんが本当に嫌だというなら話は別ですが……
              続きを見る ▾

                > 星坂 網さん

                ボカロもいつか浸透する事を首を長くして待ちますかw
                そうですよね!
                夢中になれるものがあるのは誇りなんですもんね
                続きを見る ▾
                  難しい問題ですね…。
                  三次元アイドル派と二次元美少女派の対立は90年代~00年代前半で収束したものかと思っていましたが…。
                  私のクラスでは、ニコニコの浸透度が凄まじすぎるおかげかボカロもアニメも特に何か偏見を持たれるような扱いは受けておらず、ある意味で運が良かったのかと思います。
                  アイドルの写真も、ボカロの絵も、それぞれが持つコンテンツの属性によらず、平等に勉強の疲れを癒すアイテムとして消費される。
                  そういう認識でいるクラスメイトが多数派ではあると思います。
                  小さなことでクラスで対立が生まれるのもつまらないですからね。
                  皆、いかにして高校受験という共通の敵に立ち向かっていくか。そして、そのための娯楽とはどうあるべきかについてある程度の見解が定まっている。
                  生産的で、建設的でありたいですよね…。
                  人の趣味を否定するのではなく肯定し合い、何故他人は自分と違うコンテンツを好んでいるのかについて自然と興味を持つような、そういう社会に日本がなっていけばいいんですけどね…
                  続きを見る ▾

                    > 昼まで寝るさん

                    最近は、ボカロのダンスを踊ってると男子に止められたりと
                    邪魔されたりが多くなりました・・・w
                    これを投稿した時は女子もほとんどが否定?していたんですが
                    時間がたつにつれ少しずつ興味を持ち始めて
                    私の事をオタクっていう人も減ってきて
                    ものすごく嬉しかったです。
                    まだまだ、考えが幼いのでまだ否定したりするのですが
                    少しずつ初音が認められて行ったら嬉しいです。
                    続きを見る ▾
                      オタク=悪、オタク=キモイ、オタク=馬鹿にされている。
                      ……と、あなた自身が考えているんじゃないんですか?

                      自分がオタクと言われている、オタクは気持ち悪い存在だ、よって私は気持ち悪いと言われている。だから不快だ、気に食わない、奴らは差別するような屑だ。

                      その思考の流れそのものから変えなければ、根は断てません。
                      主義主張や、趣味が人それぞれだと本当に思っているなら、差別されているという意識にならないはずです。
                      他人の考え方を変えるのは骨が折れます、まずは私たちから変えましょう。
                      情報を発信して、流行を味方に付け、
                      「初音ミクって、すばらしい」
                      と、社会に言わせてやればいいのです。

                      そのために、絵を書きましょう。曲を作りましょう、小説を書きましょう。
                      あなたの全ての行動が、初音ミクの地位を高めるんです。
                      続きを見る ▾