light

pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

pixiv is one of the world's largest art communities, where you can enjoy browsing and posting illustrations, manga, and novels.
June 29, 2018
無料3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」を2018年7月末に公開します
June 29, 2018
Share
pixiv事務局です。



3DCGアニメーションやゲーム、VR/ARプラットフォーム上などで利用可能なキャラクターの3Dモデルを簡単に作成できるキャラクターメイカー「VRoid Studio」を、2018年7月末にリリースいたします。
VRoid Studioは、Windows・Macで利用できるアプリケーションで、どなたでも無償で利用可能です。

またVRoid Studioの公開と共に、誰もが自分のキャラクターを持ち、キャラクターを使った作品作りやVR/AR空間でのコミュニケーションを楽しめる世界を提供する「VRoidプロジェクト」を始動いたします。

VRoidプロジェクト公式サイト:https://vroid.pixiv.net/

VRoid Studioは、人型アバター(キャラクター)の3Dモデルを作成できるアプリケーションです。
作成した3Dモデルは、3Dアプリケーションで利用可能なファイルにエクスポートすることが可能です。
リリース時にはVRM形式でのエクスポートに対応するほか、今後他のファイル形式でのエクスポートもサポートしていきます。
VRoid Studioでキャラクターを1人作成すれば、そのキャラクターをVRMに対応したさまざまなVR/ARプラットフォーム上でアバターとして利用することができます。

「VR/AR空間上で他者とコミュニケーションしたい」「バーチャルYouTuberとして活動したい」など、キャラクターの3Dモデルを必要とする人は増えています。一方で、VR/AR空間で自分の分身として利用するキャラクターを1から作れる人はごく少数に限られてしまっています。また、3Dモデリング特有の知識や各ソフト上での複雑な操作を覚える必要があるため、平面上でイラストを描くことに長けているクリエイターでも、思い描いた通りに立体化できず、長い制作時間をかけてしまっているのが現状です。

VRoid Studioは、こうした課題を解決し、簡単な操作で理想のキャラクターをモデリングできるキャラクターメイカーです。
誰もが個性豊かな自分のキャラクターを持ち、そのキャラクターを他者とのコミュニケーションや創作活動に活用できる世界を実現するため、
「直感的に操作でき、クリエイターが既に持っているお絵かきのテクニックを最大限に発揮できること」を重視して開発しています。

■VRoid Studioの特徴

<VRoid Studio デモ動画>
https://www.youtube.com/watch?v=aHQ6KAJ8Kc8

(1)ペンツールで毛束を描き、各種パラメーターを調節するだけでキャラクターの髪型をモデリングできるプロシージャルヘアデザイン機能

VRoid Studioのヘアデザイン機能では、キャラクターの髪型をペンツールとパラメーターの調節だけでモデリングすることができます。
ペンツールを動かすと、ペンのストロークに追従して毛束の3Dオブジェクトが生成されます。
描いた毛束には、太さや向き、毛先のカールといった特徴をパラメーターで指定することができ、パラメーターの値はスライダーを左右に動かして簡単に調整可能です。
3Dモデリングの知識がなくても、直感的な操作で理想通りの髪型を表現することができます。





(2)筆圧感知・レイヤーに対応したペンツールを備えたテクスチャペイント機能
VRoid Studioのテクスチャペイント機能では、ペイントソフトでのお絵かきと同じ感覚でテクスチャを作成することができます。
テクスチャは3Dオブジェクト上で直接絵を描くようにペイントでき、展開されたUVにもリアルタイムに反映されます。
展開された状態のテクスチャにペイントすることもできるので、テクスチャが適用されたオブジェクトの見た目を確認しながら細部までテクスチャを描き込むことができます。
さらに、VRoid Studioのペンツールは筆圧に対応しており、濃淡の描き分けなど豊かな表現が可能です。





キャラクターの印象や魅力に大きく影響する顔や目、髪型といったパーツを、イラストを描いているかのように表現力豊かに作成できるのがVRoid Studioの強みです。
今後も、各パーツをより直感的にモデリングできるようにツールを進化させていきます。

■VRoidプロジェクト始動の背景

「創作活動がもっと楽しくなる場を創る」を理念とするpixivは、誰もが創作に携わり、創作を楽しめる世界の実現を目指しています。VRoidプロジェクトでは、自分の3Dキャラクターを持ち、キャラクターを使った作品作りやVR/AR空間でのコミュニケーションを楽しめる環境を多くの人に届けることを目的としています。

かつては映画の制作スタジオでしか扱えなかった3DCGも、今ではアニメやスマートフォン向けゲームといった身近なコンテンツの制作に活用されるようになりました。
3Dを扱えるクリエイターの需要が増えていく中で、既にその供給は追いついていない状況です。今後、VR/ARの普及にしたがって、3D作品はさらに身近な存在になり、3Dクリエイターの需要もますます高まることが予想されます。

3Dを使ったコンテンツを、誰でも創れるようにしたい。
想像力と表現力をすでに備えたクリエイターが、3Dという新しい創作に挑戦することを、テクノロジーの力で応援したい。
これがVRoidプロジェクトのコアコンセプトです。

これまで平面上にしか表現されていなかった自分のキャラクターを3D空間上で立体化してアニメやゲームの制作に活用できるようになれば、創作の幅は大きく拡がります。

そんな3Dコンテンツを創る面白さや可能性を多くのクリエイターに感じていただき、たくさんの魅力的な作品が新たに生みだされること、結果として3Dを扱えるクリエイターが増えていくことを期待して、VRoidプロジェクトを始動いたしました。

pixivではこれまで、イラストや漫画・小説など、平面的な媒体に表現する創作活動をサポートしてきました。今後はさらに、VRoidプロジェクトで3Dに関わる創作活動を支えるサービスを提供してまいります。

VRoidプロジェクトの最新情報は、随時公式サイト・公式Twitterアカウントにて公開してまいります。ぜひご覧ください。

◼︎VRoid Studioについて

【公式サイト】
https://vroid.pixiv.net/


【公式Twitterアカウント】
https://twitter.com/vroid_pixiv

【提供開始日】
2018年7月末

【対応OS】
Windows 10 / 8 / 7
macOS 10.13 High Sierra / 10.12 Sierra


今後ともpixivをよろしくお願いいたします。
Share this page