pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

物書き相談室

公開グループ
Web小説を書く人向けの相談場所

・基本的には書き手さん向けの雑談の場ですが、作品を張り付けるなどの行為はOKです。もちろん、評価は任意なので無視されても文句は無しでお願いします。
・無言でも全然OKです。特に話題が無くとも、管理人が勝手に情報を垂れ流します。ただし、モチベーションは当然変動します。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  •  なんとか、クライマックスにたどり着いた作品です
     必ず完結させます
     つきましては、ご支援を!
     ご指導ご鞭撻を!

    novel/17892444

     佐竹 うさぎは中学2年生の女の子。
     そして、巨大ロボット、ウイークエンダー・ラビットのパイロット。
     地球に現れる怪獣の、その中でも強い捕食者、ハンターを狩るハンターキラー。
     今回のお話は。
     政財界のお偉いさんに新メカやメカを強化する不思議パワーをプレゼンしたり。
     テロ再現YouTuberしたり。
     巫女後輩と騎士メカニックの仲を取り持ったり。
     大規模訓練中に教育虐待異世界人に攻めこまれたり。
    続きを見る ▾
    • はじめまして。
      織人文(おりじん あや)と申します。
      一次創作中心で、こちらではホラーとか日常系(?)の短編を投稿しています。
      よろしくお願いします。
      続きを見る ▾
      • ・雑記

        最近買って正解だった小物。べすと3

        3、ペンタブ用指ぬきグローブ

        使ったり使わなかったりですが、
        ペンタブではなく、長くマウスを使う時に使っています。
        手汗対策メインですが、
        マウスのメッキやラバーコーティングを守る効果もあります。

        2、エナドリグミ

        気合いを入れて作業したいとき、エナジードリンクを飲む人もいるかと思いますが、
        それのグミがマツキヨから出ています。
        つまり、いつでも気軽に適量摂取できるわけです。
        もちろん、開封後も常温で保管できますよ。

        1、膝上テーブル
        キーボードやノートPCを膝の上で使うためのテーブルです。
        無くても使えるじゃんって思った方。
        その通りです。
        でも、使ってみたら思った以上によくて愛用しています。
        常に膝上でキータイプするって意味では無いです。
        常に同じ姿勢だと体に負担がかかるので、
        選択肢の1つであり、
        低負担で長く作業を続けるために使っています。
        続きを見る ▾
        続きを見る ▾
          • ・雑記

            ちょっとした魔改造でタイピングをラクに。

            私は昔からやっているので手が慣れていますが、
            写真のように不要なキーを外してしまうと使いやすいです。

            例えばウインキーなどは使わない人は全く使わないうえ、
            押してしまうとアクティブウインドがタスクバーに移動してしまう。
            まぁ、文章作成だけならいいですが、
            激しいキーボード操作が求められるオンラインゲームなどは死活問題です。

            あと、地味に良いのは、
            外したキーのスペースが、小指などを置くスペースになってくれる点。
            ブラインドタッチは基本的に
            人差し指をFとJに合わせ、変則で左手をエンターやスペースに沿える置き方になりますが、
            空きスペースがあると、そこに小指などを添えてタイプする方法も使えます。
            まぁ、なれてないとサッパリ意味が分からないでしょうけどねw

            とりあえず、誰しも使わないキーは存在すると思います。
            もしそのキーをミス入力した経験があるなら、
            外してしまいましょう。
            続きを見る ▾
            • ・雑記

              最近、タブレットPCとミニPCを続けて買った感想。

              タブレットPCは、ほぼ使っていません。
              理由は、外出用で買って、外出時に作業する機会がほとんどないから。
              モノはいいんだけど、家で使うにはサイズが中途半端。
              外で使うにも微妙にデカくて大きいので、スマホで済むなら済ませてしまう。

              ミニPCは、非常に役立っている。
              メインPCとしてデカくて金のかかったやつがいて、
              その完全下位互換なのですが、
              これが意外や意外、非常に使える。
              何と言っても、余計なソフトを一切入れていないので集中しやすい。
              また、複数の姿勢を切りかえれる作りにしたので、
              そこも気分を変えて作業に臨める要因となっている。

              足を延ばして、寝ながらでも、なんならコタツからでも使えるPCです。

              両者を比較すると、価格としては、ほぼ同じですね。
              しかし、ミニPCはモニター別売りのノートPC的なデバイスですが、
              それでもWin10が入っているので、データの連携や対応ソフトの選択肢も広い。
              NASを使ってデータを共有しているので、メインとミニ両方から自由にアクセスでき、編集データのみならず、ソフト丸ごと共有しているので細かなソフト側の設定も引き継げます。

              ゆうても、
              導入に3万以上かかるので、オススメできるかは別として、
              私の環境では、導入する価値は充分にありましたね。

              むしろ、ごろ寝しながらでも執筆できる環境が強すぎた気もしますが。
              続きを見る ▾
              • ・雑記

                バックアップについての話を追加しました。

                https://novelup.plus/story/275117037/328723242

                よく分からない人は、目を通しておくと、救われるかも?
                続きを見る ▾
                • ・雑記

                  PCラックを作りました。
                  https://novelup.plus/story/275117037/599097106
                  続きを見る ▾
                  • ・雑記

                    エッセイ用の企画で、
                    執筆用のサブPC組んでいます。

                    ベースはコレ。
                    https://www.amazon.co.jp/dp/B088T5MHZQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_YHVHFbB1RB1VZ @amazonJP

                    週末には、面白いものが見せられると、いいなくらいの感覚で進めています。

                    何か質問があればどうぞ。
                    続きを見る ▾
                    以前のコメントを見る
                    続きを見る ▾
                      実際に使ってみたけど、悪くは無いですね。
                      品質に不安はあるけど、コスパは良い。

                      本体が2万で、
                      バックアップ用のメモリーやモニターなど、
                      全部合わせて4万で全て揃います。

                      本格的に弄るのは注意が必要ですが、
                      例えばメインがノートPCやタブレットで、
                      執筆用にデスクトップが欲しい、などの需要にはピッタリ合いますね。
                      続きを見る ▾
                        • はじめまして。Hayateです。
                          僕は、TVアニメのご注文はうさぎですか?の小説を中心に活動しております。まだなかなか慣れないので、不束者ですがよろしくお願いします。小説が長編小説ばっかで90000文字超えの小説なんかも作っております。この中にごちうさが好きな方はいますか?良ければ読んでみてください。
                          続きを見る ▾
                          いらっしゃいませ、管理人です。

                          私は2次創作はやっていないのですが、
                          まぁ、不定期で情報を垂れ流しているので、参考になりそうなら参考にしてください。
                          続きを見る ▾
                            こちらこそよろしくお願い致しますm(_ _)m
                            続きを見る ▾
                              • 初めまして。
                                只今電子書籍販売へ向けて小説を執筆中です。
                                ですが、何処の媒体で出せば良いか執筆中なのに悩んでます……最初はBookBaseという場所で出そうかと思ったのですが、β版なだけあって難点も有り……
                                一応アンケート目的で載せた小説の序盤の序盤公開をしてます。もし気が向いたらアドバイスくれると嬉しいです。

                                novel/13851351
                                続きを見る ▾
                                いらっしゃいませ。
                                私は個人での電子書籍販売はやってないので、何とも。

                                しいて言えば、「販売」を目的にするなら母数の多い大手以外に魅力は無いです。
                                電子書籍だと2カ月に1回かな?
                                小学生のお小遣いみたいな金額が振り込まれても虚しくなるだけです。

                                BOOTHなどは、動画やイラストを投稿している、つまりツイッターなどからお客が安定して閲覧しに来てくれることが前提であり、横のつながりがない人が作品だけ置いても、意味は無いです。

                                どこを目指しているのかにもよりますが、ある程度の成果を求めるなら、個人であっても有償で表紙をしっかり作る事や、SNSでも動画でも、何かしらの入り口を作る必要がありますね。
                                続きを見る ▾
                                  返信ありがとうございます。
                                  欲を言うなら、作品を通じて名を少しでも広めたいです。
                                  勿論、それなら「販売」数にも関わってきます。
                                  BOOTHも電子書籍出せるのか、と知った反面、やはりpixivやTwitterといった繋がりが必要なのかと改めて知らされました。

                                  確かにちゃんとした「成果」を求めてるので、個人で表紙とロゴの有償依頼をしている所です。SNSでも宣伝は頑張ってます。動画……は簡単な知識でしか作れない、のもありますが、金欠でちゃんとしたクオリティのあるものが作れない現状です。そこは考えてるので、ちゃんと「販売」も目的として視野に入れてます。

                                  では、結局どこが良いのかに戻るんですよね。
                                  BOOTHは無しと考えて。
                                  BookBaseはβ版で難点はあるとはいえ、行記さんの言う『入り口』を整えれば、どうにか良い出だしを作って自信に繋げられるかなと思っております。
                                  大手と言えばkindleが思い浮かびますが……正直よく分からなくてどうしたものか状態です。マイナンバーが必要とか見た気がするので、抵抗感は有りますね。

                                  とりあえずは、表紙とロゴという入り口の一部は整えているので、後は執筆とその他宣伝を頑張っていきながら、電子書籍販売の媒体は考えていこうかと思います。
                                  続きを見る ▾
                                    • ・雑記

                                      バックアップについて書きました。
                                      https://novelup.plus/story/275117037/940629722

                                      個人的にオススメなバックアップソフトはコレ。
                                      http://www2.biglobe.ne.jp/sota/backup.html

                                      実は、別のソフトを使っていたんですけど、最新バージョンの評判が悪いので、そっちは紹介しません。

                                      とりあえず、
                                      1、USBメモリーを用意する。
                                      2、バックアップソフトを導入する。
                                      3、書類データの保存場所をソフトに記憶させる。
                                      4、定期的にバックアップを実行する。

                                      他にも色々方法はありますが、
                                      とりあえず上記の方法なら、ワンコインで誰でも出来ます。
                                      続きを見る ▾
                                      • ・雑記

                                        ファンタジー小説を書くうえで役に立つのが武器辞書。
                                        記憶や流行り物に流されて装備を選ぶのもいいですが、
                                        やはり紙媒体で手元にあればアイディア出しにも使えて本当に便利です。

                                        とは言え、
                                        殆どの人は、納得できても買うかどうかは別問題。
                                        じゃあ、タダで手に入る資料は無いのか?

                                        昔は、NAVERがそのあたりをカバーしていましたが、
                                        あそこは、広告収入目当てで出来合いの情報を切り張りする場になってしまったので、現在はあまりチェックする価値を感じませんね。

                                        逆に、今はようつべの時代。
                                        まぁ、個人的な感情では引っかかる部分もありますが、
                                        やはり、解説動画は勉強になりますね。

                                        そんなわけで、オススメの解説動画はコレ。

                                        https://www.youtube.com/c/武器屋のおねえさん

                                        実際の武器の性能や、力関係を知り、
                                        そこから作品に合わせて調整する。

                                        そんなわけで、暇を見てコツコツと気になる回から見ていくといいですね。

                                        例えば、
                                        たまに、知識チートで中世ファンタジーの世界にクロスボウを持ち込んでウェーイする作品がありますが、
                                        日本では、クロスボウが伝わっていたにもかかわらず普及しませんでした。
                                        知っていて「クロスボウ最強!」
                                        と言って作品を描くのは構いませんが、
                                        「クロスボウ最強なんでしょ?」で作品を描くのでは、
                                        まったく意味が違ってきますね。
                                        続きを見る ▾