pixiv自2024年5月28日起更新了隐私政策更新记录

欢迎来到pixiv

pixiv是一个集插画·漫画·小说投稿及阅览于一体的“绘图交流平台”。如果你感兴趣,就注册成为pixiv用户吧。注册和使用pixiv是完全免费的。还可以用手机访问pixiv。

只需要输入一点信息!非常简单!

注册pixiv(免费)

此外还有许多便利功能!

可以使用鼠标上下拖动来调整。
  • 取消
  • 确定
调整完毕

画力向上?女性キャライラストのみ添削(18歳以上)

公开群组
『添削のための投稿は常に受け付けています』女性キャラのイラスト添削・アドバイスのグループ。R18&グロ・流血絵は禁止。参加資格はご自身で絵を描いてピクシブに投稿されている方に限ります、ロム専はご遠慮ください。(管理人はメロトロンしみず)
浏览下面的内容 ▾
关闭 ▴
  • 『エレファントトーク パート14』

    一年おくれでようやく買った、ねんどろ西住みほ☆
    浏览下面的内容 ▾
    阅览之前的评论

    > 尊敬的メロトロンしみず1918年

    なにはともあれ、夏コミお疲れ様でした。

    敗戦記念日も無事(?)に終わって、しみずさんの言われるようにベトナムからの辛辣なお言葉があったんですけど、それに対して殆どメディ

    アの扱いが軽すぎてちょっとこれまた心配してしまいます。
    このあたりの歴史の解釈で意見が分かれるのは当時の教育や戦争加担となった方を無駄死ににさせたくない感情なんかも働くんで致し方ないと

    は思うんですけど、少なくともそういう風に言われるような情勢になっている今現在をきちんと認めて受け入れないとこの国が傲慢になってる

    って思われちゃうよー、って。
    別に弱気になってなんでもよその言う事を聞けとかいうんじゃなくて、こちらだけが正しい、とかで話をしてもダメだってことなんだけど。
    ってか、それって話になんないですよね...主張だけで対話になってないから。

    先日、ちょうどペリリュー島のドキュメンタリー番組をNHKでやってたんでつい見ちゃったんですけど、本当にああいった戦いに意味はあったの

    か、徹底抗戦を命じた人たち・そもそも戦いを始めることにしてしまった人たち、そういった方々の責任って一体どうなってるの?とか考えて

    も答えがでるわけでもないし、なんかやるせない気持ちになってた時に「武蔵たん」とか見てしまったんで、尚更気持ちが萎えたんですけどね


    ミリタリー好きな人間が何言っても多分一般の人には理解してもらえないだろうけど、好きなのと実際に活用したいってのとは別なんですけど

    ね...(たまに混在してる人もいますが..汗)
    浏览下面的内容 ▾

      > 尊敬的メロトロンしみず1918年

      731の証言ですか、それは貴重な体験をされましたね。自分は731については本でしか知らないんですけど、確か悪魔の飽食ってタイトルで結構

      話題になりましたよね。
      かの国でかなりひどい事をしてたってのはそれ以前にもある程度は見聞きしていたんですけど、さすがにそこまで極悪非道なことをしてたって

      のは正直驚きもあったんですがどこか冷静に分析してる自分もいて、そんな自分が怖くなったのを覚えています。
      慣れて麻痺していくんでしょうね、そういう事って。だから余計にそれが怖いなって。
      そこで書かれてたので印象的だったのが絵を描くのがうまいがために、非道の数々の実験の様子をスケッチさせられていたくだりです。世が世なら自分も同じようなことを体験していたかもしれないと思うと正直ゾッとします。

      なんか、こういう衝撃の事実ってきちんと学校で教えるべきなんじゃないかなーって思うんですけど、教科書問題のレベルの低さを考えると絶対無理ですよね。せいぜい自分の子に教える位ですねぇ。それもどんだけ伝わるか分かんないんですけど。
      浏览下面的内容 ▾

        > 尊敬的橘橙

        いや、ホントにそのとおりだと思います(^-^;

        安倍政権・・というか、今の日本の潮流(極右的な)は「主張してるだけ」でぜんぜん対話になってないと思います。

        たとえば「大東亜戦争はアジア民族解放の聖戦」というなら、どーしてあんなに非道なやり方で「日本軍に逆らってくる人々」を殺してるのよ?という疑問が出てきますよね当然。

        ・・すると「そんなことはやっていない、相手国のデマだ」だって(笑
        信憑性ゼロなんですよ、調べりゃすぐバレるし、加害者である日本兵の手記とかガンガン出てきますしね。日中戦争の『陣中日誌』とかすごいものです(註

        日本軍のシステムというのは、いつもニュース見て思うけど

        「食品偽装やってどんどん詰んで行って自滅する中小企業」にソックリなんですよ、途中でマトモな感覚あるヒトが警告したりすると、徹底的に敵視して排除するところとか、最後なにもかも全部ダメになって崩壊するとこもおんなじ(笑

        私も最近またインパール作戦の本とか読んでますが、もうなんていうか・・あそこまで指揮官がバカで狂ってると、戦争して敵に勝つとか完全に妄想・ファンタジーですね。部下が餓死したり、人間の肉食べているのに、自分たちはタイの山奥でマグロの刺身たらふく喰って芸者遊びしているという・・前線の将官も完全に頭おかしいですし(チハの戦車砲で飛んでる英軍機を撃ちおとせ!なんて命令してくる・・アホすぎます)。

        あれだけ狂った軍人たちを「正義の戦争を遂行した」と弁護しろって言われてもねええ・・(笑 ドイツで「ゲッベルスってとってもイイ人だよね」と弁護する人はいない、のと同じです。

        (註 「陣中日誌」・・日本兵に支給されていたB6位の小さなノート。家族に送る手紙などは厳重に検閲されていたので、何も本当の事が書けないが、この豆ノートに戦場の出来事を書いていた兵士は非常に多く、捕虜刺殺・婦女暴行・毒ガスの使用・強制連行などが赤裸々に記述されているものが多く発見されている。)
        浏览下面的内容 ▾

          > 尊敬的橘橙

          (またまたスーパーウルトラあづいので、パソコンに近寄れず・・)

          やはりいつも思うのは「夏だとなんで戦争の話なのよ?」(「あなたの知らない世界」じゃあるまいし)・・つうコトと

          原爆・空襲・学童疎開という「自分たちがひどい目にあった物語」というストーリーに終始してハナシが終っちゃうことですね。この傾向が年々強くなっている気が(私は)すごくするので、夏恒例の「戦争について考えてみよう」的番組にはもうシラケっぱなしです。

          正に「外国から見た視点」で言えば、ドイツ人が「戦争では我々ドイツも空襲とかひどい目にあった、だから戦争反対、平和がいちばん!」と言ってみても、ドイツに侵略されて大量の死者を出した国(たとえばポーランド)からすれば

          「被害者ヅラするんじゃねえバカヤロー!」ということになります。

          日本も全くこれと同じだと思いますが、前述のとおりとにかく「日本は加害者じゃない、被害者なんだ」と信じ込みたい傾向が強まってきているここ数年、そのフニャフニャなナイーブさでは731部隊とかああいった「究極の迫害の事実」を受け止めるのはもうムリなのかも知れませんね。
          浏览下面的内容 ▾

            > 尊敬的橘橙

            ・・・とまあ、これでも一応エンターティメントをやる人間のハシクレなので重たい話はここまでにして、今年も何とかコミケ終わりました。まあ、いろいろ後悔だらけですが何にしても絵を描いている人たちと出会えた・・のはよいことだった気がします。

            すぐ冬が締め切りなんで(明日!やめてくれっっ)またカット描いたり書類作成です・・ひー(汗

            ちなみに、コミケ出た小林幸子のCD『さっちさちにしてあげる』1500枚は完売したそうです(笑)

            ・・・冬も来るのか???(^-^;
            浏览下面的内容 ▾
              と返信終わってくると コミケ終わりでしたか
              私は、ビブレのブックオフ横のお店で電車見てる男の人を見てる時間がお昼くらいかな 写真、は朝ですかね?
              浏览下面的内容 ▾

                > 尊敬的長門有希

                はい、これ朝ですね。だからまだ鬼気せまる雰囲気がなくてノンビリしている(笑 一日目は人ごみまあまあ~でしたが、三日目はもっと狂気じみていたようです。

                やっぱ夏はちょっとクレイジーなので(体調こわすし)やっぱ行くなら冬ですよね~終ったあともすがすがしいですし。夏はもう疲れてゲロゲロになっちゃうし・・
                浏览下面的内容 ▾

                  > 尊敬的メロトロンしみず1918年

                  そうなんですよねー、夏が終わってすぐに申込み書かないといけなくって、社会人に対する嫌がらせかと思いましたよ(笑
                  コミケ参加で休みとって、申込みのためにまた時間作んないといけないっていう...
                  今はオンラインっていう便利なものができたんでマシになりましたが。あ、でもしみずさんはアナログだからやっぱり郵便局に行かなきゃいけないんですよね。

                  それにしても写真が妙に爽やかだわ(笑
                  実際にその場にいたらまた違うんでしょうけど。写真ならでは。

                  そっかー、行かなくなってから久しいです、コミケ。
                  以前は夏冬のコミケを中心に同人生活してたような気がしてたけど、行かなくなってしまうとそれはそれで日常になっちゃうもんですね。
                  なんか不思議。

                  『さっちさち..』また何を考えてるんでしょうか...次回は何を出すんだろー(汗
                  ちょい前なら『さちこ様がみてる』とか出せたんだけど。
                  浏览下面的内容 ▾

                    > 尊敬的橘橙

                    (高温のため遅れました・・)いやー水曜日は死にました、なんとか夕方までには書類をそろえて申し込みましたがそれ以降の記憶が無い・・オンラインだと今日あたりまで大丈夫みたいですけど、登録のめんどくささと払い込みの手間は同じじゃんかよ!つう訳で郵便局に行ってます。

                    コミケも過ぎればまあまあ良い思い出・・なのかもですが、今回も色々とつらかったですね正直言って。エンターティメントというのはすべからくそうなのかもですが、『見た・来た』人たちにとっては楽しいお祭りでも用意するほうにとっては単に胃が痛くてイライラするだけの日々だという(笑

                    まあ、そういうことばっか言うのも夢がなくなって良くないですが。

                    今回も知ってる同人サークルが「今回で最後です」ということで、うーむそうかああ・・と色々考えさせられましたね。私はいつまで絵を描いていたりこんなコトをやってるのかなと(笑

                    小林幸子のシングル気になりますね!タイトルからして初音ミクみたいなテクノ寄りの内容なのかな?と思いましたが。「マリみて」本は・・実は四年くらいやってました(^-^;
                    浏览下面的内容 ▾

                      > 尊敬的メロトロンしみず1918年

                      illust/45519654 お疲れ様です~。
                      コミケ申込みなんですけど、オンラインで楽になったのは前回記載したデータ(住所氏名や前回申込み番号など)を流用できるのとか郵便振替用紙を書かなくて済むだとか、まあ結構便利でした。手書きしかなかった時に、そういうオンライン申込みできるようにしてほしい、とかアンケートに結構書いてた張本人がここに。
                      うーん、スタッフさんも色々と代替わりしたんだろうなあ。

                      『お客様』は本来コミケにはいないはずなんですけど、一般参加の多くはお客様だと思って来てるから、どうしてもスペース参加してる側がホスト役になっちゃいますよねえ。今更ですが会場に来ている人全員が参加者なんですけどね。
                      逆にホストとしてどれだけ提供できるか、そういった目線で参加してもいいのかもしれないけどやっぱりコミケはしんどい(日程・労力・金銭
                      ・気力など)ので、ここ最近ずっと不参加です。
                      参加するために申込書を買う意欲が出ないレベルなんで、まあしょうがないかな、と。
                      ちょっと燃え尽き症候群に近い部分もあるのかもしれません。今はとろ火くらいかな?

                      そうですかー、知ってるサークルさんが最後...ありますよね、そういう事って。自分もやっぱりそういう知人がいましたから。
                      気持ちは分かるんだけど、できれば一緒に頑張ってほしいなーとか思っちゃうんですけど、こればっかりは本人次第なんで仕方ないですよね...
                      自分もいつまでサークル活動できるかアヤシイもんですけど。pixivみたいに描いたら見てもらえるかもしれない場所があれば直接会う楽しみは減りますけど、描くことだけは比較的簡単に持続できちゃうんで。

                      おぉっ、「マリみて」やられてましたか(笑)
                      うちは相方が描いてましたよ。自分は描いてなかったんですが、色塗り手伝ったり。あれも今となっては懐かしい(遠い目
                      知り合いのサークルさんにはゲストでイラストは描いたっけか。で、探してみたら出てきましたよ。なんか懐かしいんでアップしちゃいました。
                      こうやって見ると、8年前から変わってる所もあれば大して変わってないところもあって面白いもんですね(笑
                      浏览下面的内容 ▾