2024년 5월 28일자로 개인정보처리방침을 개정했습니다.공지사항

pixiv에 오신 것을 환영합니다

pixiv(픽시브)는 일러스트・만화・소설의 투고와 열람을 즐길 수 있는 「일러스트 커뮤니케이션 서비스」입니다. 조금이라도 흥미가 생기거나 재미있어 보인다면 일단은 회원가입을 해보십시오. 무료로 가입하고 이용할 수 있습니다. 모바일로도 접속할 수 있습니다.

잠깐만 입력하면 끝! 간단해요!

pixiv 회원가입(무료)

그 밖에도 편리한 기능이 한가득!

상하로 드래그하여 조절할 수 있습니다.
  • 취소
  • 결정
조절했습니다

ぼくら墨汁

공개그룹
このグループ『僕墨汁』は、みんなで同人誌をつくってしまえというグループです。このグループに参加することで、みんなでつくる同人誌『墨汁Aイッテキ!』への参加意志表明になりますが、べつに参加しなくても原稿は大歓迎です!(管理・protozoa user/60259)
<<募集内容>>
同人誌の完成サイズはB5サイズです。原稿の内容は、印刷できる内容ならなんでも大丈夫。表現方法に規制はありませんしページ数も自由。載る号によっての提出期限や規制がありますが、基本的に締め切りや没はありません。
<アナログ原稿での入稿方法>
マンガ・イラストは、市販のB4・B5マンガ原稿用紙にあわせて描いてください。原稿は必ず返却いたします。
送り先>190−0022東京都立川市錦町6−4−10ハイホーム立川錦町308 内山憲久
<デジタル原稿での入稿方法>
(1)推奨のカラー原稿サイズ(たて263ミリ・よこ188ミリ)350dpi。
(2)推奨のグレースケール原稿サイズ(たて263ミリ・よこ188ミリ)600dpi か1200dpi。
<デジタル入稿にはファイル転送サイトを御利用下さい>
(1)GigaFile(ギガファイル)便が推奨です。http://www.gigafile.nu/v3/
(2)GigaFile便の『アップロード』というページからアップロードをします。
(3)『メモ(メールに転記されます)』ここに、あなたのお名前を書いて下さい。「protozoaです、次の墨汁の原稿です」みたいに、あなたが誰だか分かればペンネームでOKです。
(4)『アップロード情報(ファイル名,URL,削除KEY,メモ)をメールに送信する』この欄に、次のアドレスをコピーして、qqya6kf9@mist.ocn.ne.jp ペーストします。横に送信ボタンがありますが、まだ押さないで下さい。
(5)『ファイルを選択』もしくは『ここにファイルをドラッグ&ドロップしてください。』と書かれた場所から、送りたいファイルをアップロードします。
(6)そうしたら、さっきまだ押さないでねと言った送信ボタンをポチッとなで終了です。(なんかいろいろすいませんが、分からない事ありましたら質問お願いします)
계속 보기 ▾
닫기 ▴
  • 今日の結果報告。売り上げ0冊! とにかく人が来なさ過ぎ。というかマンガミュージアム自体の入場者が異様に少ない。午後2時から「辰巳ヨシヒロ」特集の劇画関係者の講演があるから入場者も少しは増えるでしょうとミュージアム関係者は言ってたが時間過ぎても増えない。似顔絵描きやお絵描き教室の京都精華大の学生たちも全員手持ち無沙汰。(苦笑)こんなマンガミュージアムは初めて見た。結局イベント終了した帰りがけにはそこそこ入場者がいたが普段のザワザワした雰囲気がまったくない。帰りの地下鉄も超ガラガラだったので観光客自体が極端に少なかったんだろう。多分センター入試のせいという見立ては正しかろう。
    まあ、しょうがない。こういうこともある。今年はまだ始まったばかりだ。ということで参加サークルの人たちとだべって仲良くした。お隣の女性やら他のサークルの女性やら。菜夢さんなんかデジタル絵の描き方を美人のお姉ちゃんにレクチャーしていた。ワシも同人誌を作りたいというお姉ちゃんにいろいろ経験談を語った。あと、美人のヒューマンアカデミー京都校のお姉ちゃんに似顔絵描いたり、描いてもらったりお近づきになった。転んでもタタでは起きないのがわしの主義だ。そこでスケッチしたサークルの女の子たちをUPしておく。
    계속 보기 ▾
    이전 댓글 보기

    > メロトロンしみず1918年 님

    昔、小説は25歳過ぎないといいものは書けない、なんて言われてましたね。それと真逆なのが少女漫画の世界で、20代後半だとデビューできない、なんて都市伝説みたいな話も聞きます。あながちウソでもないみたい。持ち込んでも読んでくれなかったなんて話も。
    계속 보기 ▾

      > メロトロンしみず1918年 님

      若書きなんて言葉があるんですね。自分が高校入ってからほぼ一切マンガ描けなかったのは、人生経験なかったからかもしれませんね、バンドのせいじゃなくて…(ゲフンゲフン)
      계속 보기 ▾
      • C蔵

        > いっとうさい 님

        自然に匂ってくるある種の気恥ずかしさみたいなものがないとダメってことですかね。処女作家伝説みたいのも聞いたことあるし…w
        でも少年マンガも今は商業面が強く出ていて、あるパターンにハマってないと評価されなかったりするっぽい気がするので、似たような感じなんですかね。受け手の求めるものが変わったんですかね。
        계속 보기 ▾
        • C蔵

          > いっとうさい 님

          なに、私の漫画教室がやばいだと!あれはつるけんに読ませるために描いたようなもの(うそぴー)
          20歳から本格的に漫画描きだして、人気漫画家に成った人がいるんだから、18歳でも遅くない!
          계속 보기 ▾

            > いっとうさい 님

            あるある大事典。
            계속 보기 ▾

              > ヨミヤミヨ 님

              ホントにやばい(劇的な効果がある)かどうかぜひ確かめたいので続きお願いします!
              계속 보기 ▾

                > C蔵 님

                今は少女漫画の上にレディスコミックもありますから、女性誌でデビューできないって事は無いのですが、ホントの少女誌が求めてるのは…なんでしょうアイドルに近いモノがあるような気がします。
                계속 보기 ▾

                  > いっとうさい 님

                  ヤマザキマリ先生は、子供おんぶして編集部に漫画持ち込みしたって本当なんですか!
                  계속 보기 ▾

                    > ヨミヤミヨ 님

                    それは存じませんがあの方が若い頃は札幌でテレビのレポーターとかタレントっぽい事してたのは知ってますw
                    계속 보기 ▾

                      > C蔵 님

                      ブラッドベリが十六歳の投稿少年だったころの小説を読みましたが・・

                      「思いつきの一発ネタなんだよなああ~」つうトホホ感あふれる内容でした。ま・・その人が「火星年代記」「何かが道をやってくる」などなど名作を生むことになるわけですから、やはり続けることに意味があるのでしょうね。

                      若書きだけどすごい、といったらメアリ・シェリーの「フランケンシュタイン」でしょうか。あれ、今でいったら「女子高生の書いた小説」なんですけど

                      「機械(科学)で人造人間を作る」という、その後のサブカルで使われまくったモチーフはあれが最初ではないかと・・映画のブレードランナーまで地続き、というか。
                      계속 보기 ▾