pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

ぼくら墨汁

Open Group
このグループ『僕墨汁』は、みんなで同人誌をつくってしまえというグループです。このグループに参加することで、みんなでつくる同人誌『墨汁Aイッテキ!』への参加意志表明になりますが、べつに参加しなくても原稿は大歓迎です!(管理・protozoa user/60259)
<<募集内容>>
同人誌の完成サイズはB5サイズです。原稿の内容は、印刷できる内容ならなんでも大丈夫。表現方法に規制はありませんしページ数も自由。載る号によっての提出期限や規制がありますが、基本的に締め切りや没はありません。
<アナログ原稿での入稿方法>
マンガ・イラストは、市販のB4・B5マンガ原稿用紙にあわせて描いてください。原稿は必ず返却いたします。
送り先>190−0022東京都立川市錦町6−4−10ハイホーム立川錦町308 内山憲久
<デジタル原稿での入稿方法>
(1)推奨のカラー原稿サイズ(たて263ミリ・よこ188ミリ)350dpi。
(2)推奨のグレースケール原稿サイズ(たて263ミリ・よこ188ミリ)600dpi か1200dpi。
<デジタル入稿にはファイル転送サイトを御利用下さい>
(1)GigaFile(ギガファイル)便が推奨です。http://www.gigafile.nu/v3/
(2)GigaFile便の『アップロード』というページからアップロードをします。
(3)『メモ(メールに転記されます)』ここに、あなたのお名前を書いて下さい。「protozoaです、次の墨汁の原稿です」みたいに、あなたが誰だか分かればペンネームでOKです。
(4)『アップロード情報(ファイル名,URL,削除KEY,メモ)をメールに送信する』この欄に、次のアドレスをコピーして、qqya6kf9@mist.ocn.ne.jp ペーストします。横に送信ボタンがありますが、まだ押さないで下さい。
(5)『ファイルを選択』もしくは『ここにファイルをドラッグ&ドロップしてください。』と書かれた場所から、送りたいファイルをアップロードします。
(6)そうしたら、さっきまだ押さないでねと言った送信ボタンをポチッとなで終了です。(なんかいろいろすいませんが、分からない事ありましたら質問お願いします)
Keep reading ▾
Close ▴
  • 高畑勲の作ったOH!プロダクション(カルピス名作アニメやジブリ作品などに参加している)によく遊びに行っていた80年代中頃・・親切にしてくれたアニメーターの米川功真さんが11年に亡くなっていた事を昨日知りました(享年69歳)絵に対する考え方とか、宮崎・大塚コンビとの仕事の思い出とか、色々と話してくれた方だったので、思い出深いです・・

    コナンやカリ城の背景とか見せてもらったなああ・・
    Keep reading ▾
    View older comments
    ハイティーンブギー!未来をオレにくれ~☆
    (片岡鶴太郎による近藤真彦のモノマネ)

    昨日からずっと「バターン死の行進」の本を読んでいて、そのあまりの凄惨さにゲッソリ・・なので、何か楽しいものや明るいものが見たいです。

    そうだ、「川口浩探検隊DVD-BOX」はどうだろうか。
    やっぱり「双頭の大蛇ナーガ」だよね!

    この前テレビで屈斜路湖を見たけど、もうクッシーは出ないのだろうか。
    Keep reading ▾
      昨日は即売会でした(蒲田の大田区ピオ)、けっこーー「人が来ない」ので売れ行きはいつもの半分くらいでガックリきましたが、まあこんなもんだろうと・・(有明のコミケットスペシャルとぶつかったのもよくなかったみたい
      Keep reading ▾
        と言いつつスケブとかはたのまれたので、しっかりかいてました(笑 会場が蒲田だと横浜からかなり近いので行くのはラクです(有明だとなんだかんだ言って交通費がけっこーかかる
        Keep reading ▾
          熱いですね!
          Keep reading ▾

            > Hi いっとうさい!

            ありがとございます☆だいたい一度ガックリ来ても三日もあればやる気を取り戻しますね。(今までもいい時もあれば悪い時もあって、同人活動ってそういうものかな、と思います)
            Keep reading ▾
              浜松町の都立産業貿易センター(初期ワンフェス~各種の即売会の聖地)がいよいよ取り壊しが決定となったようで、次のGWでラストの即売会らしく参加しようと思ってます。

              本当は五月の連休、大洗でのガルパンオンリーがあった筈なんですが、去年の事件の余波でどうもやんないみたいだ。
              (商店街のほうで勝手に高額な同人グッズを売った輩がおり、怒った杉山プロデューサーが直談判した一件)
              Keep reading ▾

                > Hi メロトロンしみず1918年!

                大洗は全国地方都市の希望の星なんだから、しっかりして欲しいとこですね。
                Keep reading ▾

                  > Hi いっとうさい!

                  実はピクシブなんかでもよく見る、「抱き枕」製作業者みたいな人間が、版権について詳しくない商店街の人を巻き込んで、ひともうけしようとした・・みたいな事件だったそうで。

                  普通にファンブックとして同人誌作っている人までそのとばっちりを喰らうのはやるせないな~と思います(汗

                  なので、前までは同人グッズに寛容だった大洗も、今はもうダメ~になってしまった・・という訳なのです。
                  Keep reading ▾

                    > Hi メロトロンしみず1918年!

                    なんと!そのような事件が大洗で。ガルパン放映開始の翌年の1月に行ったことを思い出すな~。まだその頃は盛り上がり始めたところで街中も一部を除いてそれほどすごくは無かった。時は移ろいますね。
                    Keep reading ▾

                      > Hi 獅子神@コミティア148間借り!

                      んーーー大洗の人は、素朴な人が多いのでそういう業者にだまされたのではないか???という話でした(去年の冬コミ時

                      コミケなんかも規模がでかいから、だんだん「社会の縮図」みたいになって悪どくもうけようとするヤツも出てきますね。

                      今でもたまに見るから「こいつらもスタート時は純粋にアニメとかマンガとかが好きだったんだろうな~」と情けないキモチにはなりますね。(大体、自分では絵とかかかないエセエディターみたいな人間が多いです
                      Keep reading ▾