2024년 5월 28일자로 개인정보처리방침을 개정했습니다.공지사항

pixiv에 오신 것을 환영합니다

pixiv(픽시브)는 일러스트・만화・소설의 투고와 열람을 즐길 수 있는 「일러스트 커뮤니케이션 서비스」입니다. 조금이라도 흥미가 생기거나 재미있어 보인다면 일단은 회원가입을 해보십시오. 무료로 가입하고 이용할 수 있습니다. 모바일로도 접속할 수 있습니다.

잠깐만 입력하면 끝! 간단해요!

pixiv 회원가입(무료)

그 밖에도 편리한 기능이 한가득!

상하로 드래그하여 조절할 수 있습니다.
  • 취소
  • 결정
조절했습니다

お絵描き道場

공개그룹
プロ~ハイアマチュアを目指している方の批評グループです。批評は真剣かつ厳し目に行っております。
但し節度を守ってその方のレベルに応じた愛のある批評を心がけております。厳しいだけではないのでご安心を!
批評や批評アンケートだけの参加も大歓迎です。なお、お絵描きの参加の場合、初心者の方は大変申し訳ありませんがどうぞご遠慮ください。
詳しい基準については、右上のピックアップより「当グループについて」をご参考にしてください。
現在フリー投稿の他、テーマ部門、キャラデザイン部門などがあります。

常設お絵描きチャットルーム新設しました。
お友達とお誘い合わせの上ご自由にお使いください。↓
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=630914

Thank you for visiting our group!
This group is here to make comments about member's artworks.
You need the ability of using Japanese language if you want to join.
If you cannot use it, sorry but please don't join this group.
계속 보기 ▾
닫기 ▴
  • お題11〜12月『プレゼント』

    もう年の瀬ですね。今回のお題は『プレゼント』です。
    どんな作品でもご自由にどうぞ。
    スタンダードに描いても、ひねってアイディア勝負しても、割りと好感が持たれやすいお題かと思います。
    感情表現もご自由にどうぞ。

    こちらのお題は全力投球でお願いします。
    スキルアップが当グループの目的なので、手抜きぐせのある方(プロや同人誌作成の経験が長い人など、時間に追われていた方に多いです)はくせ直しをかねて、セミプロ、プロ志望の方は「頑張って描いてポートフォリオに入れるんだ」とか、生産的に考えてください。頑張って描いた分、なにかの形で元を取りましょう。

    このトピにレスの形でご投稿ください。
    お一人様何点投稿しても結構です。
    イラスト、漫画、うごイラ、絵物語など、お絵描きならば形式は問いません。
    またお題以外の作品も通常通り承ります。
    お題についてはオリジナルのみでお願いします。
    ギャラリートピへのご投稿もどうぞお忘れなく。
    ※今回は前回のアンケート発表があるまで、ギャラリートピへのご投稿はお待ちくださいませ。ご迷惑おかけします。

    では今回も素敵な作品のご投稿をお待ちしております。
    계속 보기 ▾
    이전 댓글 보기
    なんだか総評みたいになってしまいますが、ギャラリー見ると、同じお題でも全然違ってて面白いなぁと感心しました。
    たしかに今回はみんなすごくプロっぽいというか、グリーティングカードで実際にありそうです。
    私も公約通り次からは参加させていただきますよ!というか描いてるんですけど、色気はむずすぎる^^;
    계속 보기 ▾
      休憩中につきひと言。
      「色気」は皆さんが難しさに苦しむだろうと思って出したお題です。(笑) 意地悪でごめんなさいね。
      だって、普通のお題だと皆さんそつなく描きこなしちゃうんだもん。
      お題をひねるしかない感じ。
      계속 보기 ▾
        「色気」、最初はちょっとむずかしいかな~と思いましたが
        ○○+色気で考えると割と思い付きやすいように感じました。
        例えば
        読書+色気
        食事+色気
        とか
        계속 보기 ▾

          > 6756650 님

          うんうん、シチュエーションの中にひそむ色気に気付けるか、それを絵にして描けるかがミソですね。
          계속 보기 ▾
            管理人失格なのです。(←太宰治調で)
            大変お待たせして申し訳ありません。
            ウッカリ、終わらないループにハマりました。(^^;;
            もう二月入り; 自分では止めどころの判断がつかなくなったので、日付に止めてもらいます。
            明日にはアップします。
            계속 보기 ▾
              illust/55047822

              一応出来上がりと致します。
              昨年半分仕上げでほかしていたメリクリ絵の本仕上げです。
              本当はまだいたずら書きをしたい気持ちでいっぱいですが、もうお待たせできないので。
              コンセプトは江戸の洒落心を現代人に分かりやすく表現する…でしたが、これ、オタクに分かりやすくにですよね。(笑)
              悪ふざけが止まらなくなり、こんな日付となりました。ごめんなさい;
              m(_ _;)m

              袋だたきコメント、甘んじてお受け致したく、心よりお待ちしております。
              계속 보기 ▾
                今頃ですが、今回のお題はこれにて〆切とさせていただきます。ご投稿くださった皆様、どうもありがとうございました。
                今日か明日にはアンケートを送付させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
                계속 보기 ▾

                  > 永 悦虎*Etsuko 님

                  作品はデジタル仕上げですが、浮世絵の雰囲気が出ていて現代的ですけど、古典的な魅力がある面白い絵柄の作品ですね♪
                  艶めかしい立ち振る舞いの女性は2〜4月のお題「色気」で通しても違和感はありませんね。

                  批評ですが、気になった点を二つ批評させていただきます。

                  まずはメインテーマである「プレゼント」が、多くある洒落の一つになって印象が薄い感じがしました。
                  私も似たようなものですので人様のことは言えませんが、散りばめる洒落はクリスマスに関連することにまとめておいたほうがわかりやすいと思いました。

                  二つめは批評というよりも好みに近くて、作品全体に文字が多くイラストの上にある語りは気にはならないのですが、それ以外の親子の会話、段ボール、本、ポスターなどの文字が作品の雰囲気に合わないように感じ、説明的に思えました。
                  段ボールは中身がわかるようなワンポイントイラストにして、本とポースターは読めなくてもいいので、江戸時代などの書籍風の書体して、読むというよりは見せる文字風のイラストに仕上げると面白いかなと思います。
                  親子の会話は場面説明には必要ですが、イラスト上の語りの部分で説明できるように工夫できるといいと思いました。

                  現代風の洒落が利いていて、観るたびに新たな発見がある独特性のある作品をありがとうございました(^^)
                  계속 보기 ▾

                    > 永 悦虎*Etsuko 님

                    完成お疲れさまです!前の絵を仕上げる、との事でしたがこちらの絵の事だったんですね。

                    今回洒落絵、という事ですのでネタ方面で思った事を書かせて頂きます。
                    元絵の雰囲気が完成されていて、物語性がすでにあるものであるがゆえだと思うのですが、ネタの入れ方が少しそちらに引っ張られてハンパな様にも感じます。
                    ぽぽんがさんとはまるっきり逆の話になってしまうのですが、そちら方面に行くならもっとアクセル全開に踏み切ってしまった方が良い様に思いました。

                    自分なら、の発想話になりますが、段ボール箱はもっと山積みにして「おっかぁ床が抜けそうだよ」「今回の出来ならイケると踏んで3000部刷ったんだよ」みたいなセリフに、
                    小物も大量の小銭やコスプレの縫い物、スペース展示のシミュレーション的な物、キ●ィやミッ●ィー的なキャラクターを入れるならいっそDr.モロー風にする等……
                    そして、サンタのプレゼントはいっそサークルチケットにしてしまえば全部テーマとして一つにまとまるんじゃないかな~と。

                    ものすごく私見が入ってしまいましたが、面白い発想を見せて頂いた分こちらも想像が広がる作品でした。
                    계속 보기 ▾
                      コメントありがとうございます。明日も若干忙しいので、レスちょっと遅れるかも。待っててやってくださいね。
                      계속 보기 ▾