pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

創作小説練習用お題掲示板

公開グループ
小説の練習がしたいって人のためのグループです!
月に一つお題が流れてくるので、それにちなんだ小説を自由に書いて投稿してください!

小説書きたいけど一歩踏み出せない…
書いたはいいけどこれどうなんだろう?
とにかく誰かに読んでもらいたい!
小説をもっとうまく書けるようになりたい!
そんな方大歓迎です!

是非ご参加ください!

※作品はどれも作者様の大切な宝物です。
 過ぎた批判等お相手を傷つける発言は
 しないようお願いいたします。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 初めまして
    最近スランプ気味の初心者です
    お題が欲しくてここに来ました
    よろしくお願いいたします!
    続きを見る ▾
    • エヴァンゲリオンが大好きで小説好きな人がいたら自分の制作中の小説を読んでここを変えたほうがいいとかのアドバイスをくれませんか?
      続きを見る ▾
      • 【お題提案場】
        自分でこういうの見たい!とかこういう世界観どうですか?って言うのを書く場所!
        採用されるかはわかりませんが…
        ※グループのお題として使わせて貰う場合があります。了承される方だけ書き込んでください。
        続きを見る ▾
        以前のコメントを見る
        「嘘」はいかがですか?
        良い嘘、酷い嘘、悲しい嘘、優しい嘘。
        いろんな嘘があって吐く理由も様々だけど、
        他人を騙してでも叶えようとする欲求自体はとても正直で魅力的だし、
        賭けるものが多い、または重いとより楽しいですよね (小説の話です)。
        もちろんただ吐くだけ、嘘のための嘘もエンタメってて良いものです。
        辞書には他の意味も載っていますが、今回は「言葉によって人を騙す行為」で。
        ( ○ 偽証、嘘の手紙、叙述トリックなど  × 偽物、虚像、擬態など )
        是非見てみたいです。よろしくお願いします。
        続きを見る ▾
          4月は桜とか花粉などの季節なのでそんな話しが見てみたいです(・∀・)
          続きを見る ▾
            • はじめまして。
              まだまだ未熟ですが、
              宜しくお願いしますm(_ _)m
              続きを見る ▾
              • novel/6069009
                投稿しました。読んで頂けたら幸いです。
                続きを見る ▾
                • はじめまして、基本だんまりですが定期的に更新しようと思っているので、よろしくお願いします
                  続きを見る ▾
                  • 【挨拶用】
                    特に自由ですがしたい方はどうぞ!
                    続きを見る ▾
                    以前のコメントを見る
                    はじめまして。世界観や設定を参考にしたいと思い、参加しました。よろしくお願いします。
                    続きを見る ▾
                      はじめまして。じゅげむといいます
                      楽しそうなので参加しました
                      今はPixivのミライショウセツにむけて作品をつくっています
                      気軽に声をかけます
                      続きを見る ▾
                        • 【お知らせ】
                          管理者の闘魚です。
                          長い間の放置申し訳ありません。
                          様々なご意見によりこれ以上私がかかわるのはマイナスと判断しグループ運営を投げ出しておりました。
                          遅くなりましたがご報告させていただきます。
                          今後の方針としてこの場を利用している方もいらっしゃるようなので作品交流の場として残す事にしました。
                          これ以降お題提示等は自由とさせていただきます。
                          よろしくお願いいたします。
                          続きを見る ▾
                          お世話になっております、いぬじろうと申します。
                          直接お話しするのはグループ入会の挨拶を含め二度目ですね。
                          さしたる親交がないにも関わらず、長文で後に続ける事をお許し下さい。
                          まず始めにお詫び申し上げます。
                          暫くお姿を見受られませんでしたので、もうお題の決定はなさらないのかもと思い、
                          またそれを直に訊ねる度胸もなかったが故に、独断で提案場内のお題を使ってしまいました。
                          申し訳ございません。浅慮だったと反省しております。
                          僕自身と致しましては、グループやその方針に対しての批判、不満の意は一切ございません。
                          本当にすみませんでした。

                          勝手な判断でルールに沿わない行動を取り、本来なら意見する立場にない事は承知の上ですが、
                          昨日投稿された文面からずっと一人でお悩みになっていたような印象を受けましたので、
                          大変僭越ながら今回に限り提案させていただきます。
                          グループタグに初心者とある事と、月々の投稿数がそれほど多くない現状を踏まえまして、
                          普段は各々がお題を提示し、そこから自由に選択、使用する形を取り、
                          全体の投稿数が増えた頃「今月のお題」を復活させ、
                          並行して募集するというふうにされてはいかがでしょうか?
                          様々な意見というのが具体的にどういったものであったのか推測しかねますが、
                          同じテーマに取り組んだ上で他の視点から捉えた作品を見させていただくのは大変勉強になりますし、
                          代表者が定期的にお題を設定する今のシステムは、僕は悪いとは思いませんよ。
                          続きを見る ▾
                            • 【その他自作作品発表場】
                              結構お題以外の作品の評価が知りたいって方もいるようなので作りました。一応一次創作推奨です。
                              続きを見る ▾
                              以前のコメントを見る

                              novel/3954415
                              処女作品です まだ書き掛けですがちょくちょく更新していきます
                              続きを見る ▾
                                齢百を越える老爺・石斎が語る怪奇譚 『石斎夜語』
                                第一夜は、京の小路で年若い頃の彼が遭った話。

                                novel/4100772

                                九十九夜の百物語完結を目指して始めてみました。
                                上手くいったらお慰み。
                                続きを見る ▾
                                  • はじめまして。
                                    参加させていただきました。
                                    これからよろしくお願いします。
                                    続きを見る ▾
                                    • 【作品発表場】
                                      出来上がった作品を張り付ける場所です!
                                      続きを見る ▾
                                      以前のコメントを見る
                                      novel/3970228

                                      雨を風景に作品を書いてみました。読んで頂けるとありがたいです。
                                      続きを見る ▾
                                        novel/3938718
                                        お題提案場から「雨」と「衣替え」、
                                        novel/3986561
                                        遅くなりましたが3月分のお題から「勇者」、お借りしました。すみません。
                                        綺麗なお題だったのに本当に申し訳ない。
                                        続きを見る ▾
                                          • 【しゃべり場】
                                            作品に関しての感想や意見を自由にどうぞ!
                                            ただしマナーは守ってください!
                                            続きを見る ▾
                                            以前のコメントを見る
                                            小説とは何か? 広義の意味として、散文で書かれた作品とある。でも、最近はその概念から外れたエッセイ地味たものや、韻文に近いもの、純文学など見ると何か凄いのがたくさんある。
                                            本当の意味で自由な文章作品なのだ。
                                            もちろん文章を扱う以上、よほどの事情がない限り我ら日本では文法を守る必要がある。まぁ、その垣根すら越えた作品があることは確かだ。
                                            では、いったい何なのか? そんな難しいこと考えなくていいから書けばいいと思う。そういう定義は自分が必要になった時に組み上げればいい。お手本が欲しいというなら、図書館にでも行ってよく聞くベストセラーをいくつか立ち読みして、肌に合ったものを選んで借りてくればいい。まがりにもプロの作品なのだから、得られるものはたくさんあると思う。
                                            それでも困ったら、訊けば何かしら答えが返ってくるだろう。
                                            続きを見る ▾
                                              > pegasuswhiteさん

                                              はじめまして。
                                              感想ありがとうございました。
                                              そのような読後感を狙った作品だったので、してやったりとほくそ笑むことができました。
                                              ありがとうございました。

                                              コメントを頂戴した場が作品発表場だったので、作品以外のコメントは避けるべきかと思い、こちらに移動してお返事させていただきました。
                                              続きを見る ▾