pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

言い回しや表現を一緒に考えよう

公開グループ
小説を書く上で悩む言い回しや表現
一人で悩んでいても仕方がありません!
みんなと相談して解決しましょう!
挨拶をする方は専用のスレを使ってくださいね!(いっぱいになっていた場合は新しく「挨拶専用スレ」という名前で作ってください)
作品の公開はこちらのグループでお願いします
group/join.php?id=8374&key=88747cf33f08f228d0b0fb951be22046
雑談をしたいときはこっちのグループ使ってね☆
group/7710
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 質問質問します。

    19歳くらいの女の子で、
    「どちらかというと低めで落ち着いたトーンだけど、まだちょっと少女らしさが残っている」ような声を表現したいのですが(分かりにくくてすみません‥)、何か良い言葉はありますかね?

    そこに直結していなくても、“凛とした声”という風に声を表現するときの具体例を出してくださるとありがたいです、お願いします!
    続きを見る ▾
    私なら「ややあどけなさの残るアルト」みたいな感じにするかもです。

    音楽用語は難しいのを使うと読み手がわからなかったりしますが、男声の「テノール・バリトン」女声の「ソプラノ・アルト」くらいであれば、義務教育で習うので大丈夫ではないかと。
    続きを見る ▾

      > Sardine/跡地さん

      「あどけなさの残るアルト」ですか‥、いいですね。確かに音楽に限らず難しい用語を使うと伝わりにくいですしね。
      一人で考えるとどうしても言葉が偏ってしまうので、助かりました。

      Sardineさん、ご返信ありがとうございました。
      続きを見る ▾
        • 質問失礼します。
          パーカーのフードを外す(?)ときの表現について皆さんにお聞きしたいことがあります。

          一、フードを取る
          二、フードを脱ぐ
          三、フードを上げる

          上の三つのうち、どれがいちばんしっくりきますか? 私は三の「フードを上げる」だと思うのですが、あまり小説の中で見たことがないので自信がありません。

          また、意味的にはどの言葉でも伝わるのでしょうか?
          続きを見る ▾
          以前のコメントを見る

          > 40081395さん

          こんにちは。

          フードについてはそういえばあんまり意識したことがないですね……。私は正直どれでも通じればいいのかななんて思いますが、「取る」だと取り外し可な感じがしたり、文脈でわかるとはいえ「上げる」だと被るときも上げますから、「脱ぐ」がいいのかもしれません。あまり自信はないので他の方の意見も伺ってみたいところです。

          また三人称視点も、私は一人称ばかり書くのであまり力添えできないかもしれませんが、心理描写を入れた後にその感情に伴って起こる行動など入れてみたら如何でしょうか?
          例えば深いため息をつく、視線を下げる、空を仰ぐ、首をかしげる、など感情と行動が結びついていることは多いと思います。

          例えば、
          早く引っ越さないといけないのに。花子は深いため息をついて空を仰いだ。彼女が何故思い悩んでいるのか、その原因は家庭にあった。
          みたいな

          登場人物の名前は「彼」「彼女」で代用したり、その登場人物についての描写を一カ所で長くとったりするとあまり名前を出さないままに話が進むのでいいかな、と思います。

          その場凌ぎ的な話ばかりで申し訳ないですが、少しでもお力添えできれば幸いです。
          続きを見る ▾

            > 笠原かおる/有川さん

            「フードを脱ぐ」ですか。確かにフードを被るときも最初は上げますし、「上げる」だと少し紛らわしいかもしれませんね。
            貴重な意見をありがとうございます。

            心理描写を入れた後に行動を盛り込むというのも、とても参考になりました。
            どこまで「心情」に踏み込んで良いか迷っていたので‥。
            笠原さんに例として挙げていただいた文章のように、そこから次の文に繋げていきたいです。

            なるほど、登場人物の描写を一か所で長くとる‥‥。すぐに文章を切って次の描写へ移ろうとすると、どうしても名前を出してしまう頻度が高くなる気がするので(私のような初心者の場合、ですが)、助かります。

            テンポの良い文章にしたいときに、5W1Hを意識しすぎて「誰が」を結構入れてしまいがちですが、まずは一つひとつ、丁寧に書くことが大切だと感じさせられました。

            笠原かおるさん、ご返信ありがとうございました。
            続きを見る ▾
              • 皆さんは大阪弁を使う人物を登場させるときに、どうやって標準語から変換していますか?

                変換を手伝ってくれるサイト(?)はありますが、敬語にするとしっくりこないというか……。
                他の作者様の小説の中で参考になりそうな箇所を探すのもいいのですが、自分で変換できるならそうしたいです。

                何か法則があったらぜひ教えてください。
                続きを見る ▾
                「関西弁 敬語」で検索すると、参考になりそうなサイトがいくつか見つかりますね。

                以下、ご質問の趣旨とは外れる話になりますが……
                方言に関しては、私はもっぱら「他人に頼る」方向でなんとかしています。
                ココナラ等を探すと、標準語→方言の翻訳を有料で請け負っている方がおられるので、私はいつもそういった方々に頼んでいます。
                (二次創作で博多弁キャラを出す必要にたびたび迫られるので……)

                お小遣いが限られる学生さんだと有料依頼は厳しいと思いますが、SNSで関西の知り合いがいるようなら頼んでみるのもいいかと思います。
                続きを見る ▾

                  > Sardine/跡地さん

                  知り合いは特に居ません。
                  でもそうですね、検索の仕方によって出てくるサイトも全然違いますし、もう少し工夫して探してみます。

                  下に表示される関連キーワードもすごく参考になりました。1つ、今後も頼れそうなサイトを見つけることができたので暫くはそこを利用しようと思います。
                  Sardineさん、ご返信ありがとうございました。
                  続きを見る ▾
                    • HELP!
                      男目線で、普段敬語な好きな子が珍しくタメ口で話してきたのがうれしかった。
                      …みたいなのを書いてるんですが、タメ口って別の、カッコイイとまでいきませんが、良い表現はありませんかね…?
                      続きを見る ▾
                      以前のコメントを見る

                      > 笠原かおる/有川さん

                      なるほど…それなら違和感もなさそうですね…ありがとうございます!^^
                      続きを見る ▾
                        初めまして。
                        小説を書くときに表現に困ることはよくあったので、このグループに参加させて頂きました。
                        よろしくお願いします。
                        続きを見る ▾
                          • はじめましてアマノハシです
                            三十五ヶ月前を最後に動きがないようですが、このグルはいまだ生きているのですか?
                            もし生きていたら参加させてください。
                            続きを見る ▾
                            • 初めまして。面白そうだと思って参加してみました。
                              小説はペルソナ4、FFTの二次創作(R18を含むNL、百合)ものを書いてきました。
                              どうぞよろしくお願いいたします。
                              続きを見る ▾
                              • 質問失礼しますー
                                プレゼントを貰えて機嫌が良い時、だとか、好きな人と話せたりして嬉しかった時、嬉しくてにやけが止まらないみたいなことを別の言葉で言い換えるのに、何か良い言葉はないでしょうか…?
                                続きを見る ▾
                                頬が緩む。
                                口角が上がる。
                                とかいう感じかなあ。

                                にやける以外では鼻歌歌ってたり足取り軽かったりするといいかなって思います。
                                続きを見る ▾
                                • Hito

                                  > Hitoさん

                                  なるほど…!
                                  回答ありがとうございます、助かります…!
                                  続きを見る ▾
                                    • novel/4054596
                                      はじめまして。
                                      BL・一次創作・18禁オンリーで書いています。
                                      小説表現について。いろいろと知りたくて参加させて頂きました。
                                      まだまだ稚拙ですので、うまく、理想的な表現をできないことが多いです。
                                      よろしくお願いします
                                      続きを見る ▾
                                      • キザ男の、女の子褒めるときのキザな台詞を上げてってほしいです。小説の参考にするので←
                                        続きを見る ▾
                                        以前のコメントを見る

                                        > うぃど@カービィの人さん

                                        そうですそうです。ポジティブ一番ですよ!「髪綺麗だね。さっきから『触らせろー』て僕の手がうるさいよ」恥ずかしがったらダメですb
                                        続きを見る ▾
                                          「君の瞳はどんな宝石だってかなわないし、髪の毛なんか絹のようじゃないか」
                                          的な感じですかね?
                                          続きを見る ▾
                                            • 暇人が1フレーズづつ表現の切れっぱし書き込んでいくスレその4
                                              立てさせて頂きました!
                                              引き続き便乗者歓迎!!
                                              続きを見る ▾
                                              以前のコメントを見る
                                              もし、通勤電車が貨物列車だったら、野菜がひとりでに乗ってひとりでに降りていくのだろう。では、人参と人間が同じ電車で運ばれたなら??

                                              ホームにいっぱいの人参と人間。『ここは人参優先席です。人参さんに席を譲りましょう。』

                                              朝ごはん代わりに人間に捕食される哀れな人参。それを冷ややかな目で見る人間。やってくる警察。罪状、器物損壊。ひとんちの人参を食べてはいけません。お金出して買いましょう。
                                              お金出して所有者が許せばいい。だって人参だもの。
                                              続きを見る ▾
                                              • A
                                                『愛し人 淡き恋心 募らせて』

                                                たった今詠んだこの句は、長い間心の奥底に抱え込んでいた不思議な気持ちが“恋”だということを、俺の脳裏に強く自覚させた。それは今しがた頬を伝った涙が、握りしめた紙に染み付いたように、深く、心に刻みこまれた。
                                                続きを見る ▾
                                                  • こんにちは。言い回しについて、質問です><
                                                    嬉しい時の表情って、どういった表現がありますか?
                                                    「嬉しそうに」や、「楽しそうに」といったまんまの表現しか私は使えていません(泣
                                                    もし、よろしければ教えて下さい!
                                                    続きを見る ▾
                                                    目尻が下がる、とか口角が上がる、とか顔が綻(ほころ)ぶとかはどうですか?表情が緩む、とか?あまり参考にならなくてスミマセン…。
                                                    続きを見る ▾

                                                      > ののさん

                                                      ありがとうございます!!とってもとっても助かりました!!!
                                                      すぐに知りたかったので、教えていただけて嬉しいです(^^)
                                                      ありがとうございました!
                                                      続きを見る ▾
                                                        • 冬の寒い表現で何かいいものってありますか?
                                                          例えば『吐いた息が白い』みたいな感じので…
                                                          どんなものでも良いので、よろしくお願いします!
                                                          続きを見る ▾
                                                          もう用済みでしたらごめんなさい。
                                                          ・空気が肌にしみる・突き刺すように冷えた(風、空気、温度)
                                                          ・硬直する(体)・体温を閉じ込めたくなる気温
                                                          ・体が空気とけんかするように鳥肌を立てる
                                                          ・ものものを鋭く磨き上げるような(風、空気、温度)・澄みきった空
                                                          続きを見る ▾