pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

一次大戦・二次大戦・ベトナム戦争等、近現代史について

公開グループ
第一次世界大戦・第二次世界大戦・スペイン戦争・朝鮮戦争・ベトナム戦争など近現代史に興味ある方のためのグループです。

私は別にオーソリティでも無いですが、関連書籍など参考になるものを紹介できると思いますので・・

「質問などありましたら是非ドウゾ!」

しかし、ミリタリーマニア向けの話題・・「Ⅲ号突撃砲の戦闘室上面はどうなっているか?」とかは、模型グループもやっておりますので、そちらでどうぞ☆

また架空戦記とか、「ホロコースト否定論」のようなトンデモ系の話題は
絶対にお断りします、ビシッッ☆

あくまで真面目な質問でおねがいしますね。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 初めまして。
    創作話で第二次大戦当時の話を扱う為、色々と調べている内にこのグループを見つけました。
    装備や兵器類の資料は多いですが、当時の世相や政情などの部分は、なかなか掴みきれないものです。
    学ぶ一環として参りました、宜しくお願い致します。
    続きを見る ▾
    どうもー長らく冬眠グループですが(笑 私も兵器などよりは当時の世相とかのほうが興味ありますね。メカのことはネット時代だからいくらでも調べられるけど、人間がどう考えて暮らしていたか・・はなかなか分らないものです。具体的に言うと、どの国なのでしょうか。日本国内だったらさすがに母語なので、ものすごい数がありますけど。

    私は文学者の日記や回想録がものすごく貴重な資料だということに、20代の頃に気づいてだいぶあさりましたね。たとえば楽器で有名なテルミン博士の人生は、ロシア革命から二次大戦~冷戦にもろにかかってくるので参考になりましたし、イギリス人によるスペイン戦争の回想記はかなり出ています。
    続きを見る ▾

      > メロトロンしみず1918年さん

      具体的には、当時欧米列強の植民地だった東南アジア。
      そして、それらの宗主国だった国々、特にオランダですね。

      ミリタリーをネタに荒唐無稽な創作話などやってますが、それでも「本当にありそうなフィクション」を作るには当時を知る必要がありまして。
      続きを見る ▾