pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

【僕だけがいない街】ファングループ【三部けい先生】

公開グループ
☆2014年12月29日 5巻発売☆
三部けい先生のSFサスペンス「僕だけがいない街」の公開ファングループです。活用方法は主に以下の2つ。

◎物語の謎考察
◎キャラクターのイラスト・ネタ漫画作品投稿

がっつり謎解きしたい!という方、
単純に、この漫画おもしろいから好きーという方、
どちらもお気軽にご参加ください^^
楽しみましょう☆

※平和に住み分けてやっていくため、過激なR-18・R-18G描写のある作品はお控えください。
※本誌派・コミックス派がいらっしゃると思いますが管理人(Crazy_Chef)はコミックス派です。少なくとも5巻発売までは、謎解きに関しては既刊コミックス基準で進めさせていただきます。

メンバーが増えていくことを願っています!!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 5巻考察スレです。
    5巻の気になる描写(と、あればそれに対する見解)を共有しましょう。先の巻のネタバレが絡んでくることも多いと思いますが、『書き込み時点の最新刊』までの情報は書き込み可とさせていただきます。
    続きを見る ▾
    明けましておめでとうございます。
    5巻は12/28の夜中にKindleですぐ読みましたが、あまりの衝撃にこちらの更新が出来ずにいました。一体どうなるのか…!大方の予想通りの真犯人でスッキリ終わるのか…それとももうひと波乱あるのか…ここから斜め上の結末にすることは可能か…?!今から6巻が楽しみで仕方ないです。では以下ネタバレ注意でご覧ください。
    続きを見る ▾
      ◎25話 『僕だけがいない』2006年
      →事件を食い止めたことで、失うものもある。2006年千葉には、『僕だけがいない』。これが最もスッキリとタイトルをまとめられる結末ですよね。でもアイリの将来の夢とかまだ回収されてないので描いてほしいです。

      ◎25話 八代の飴
      →変な奴、ってことを言いたいだけか?『代償行為』の象徴として描いているのか。べつに内緒にする必要は感じませんが、『秘密の共有』で距離を縮める八代のコミニュケーションスキルと考えるのが1番納得いきますね。
      続きを見る ▾
        ◎26話 ケンヤの『素性』
        →4巻20話でケンヤが気になって言い出してなかったのはこのことでしたか。元々ユウキさんを疑っていたのね。聡い子だ…。この連続誘拐殺人事件は、雛月がスタートではなかった。『信じる』ことはこの作品の大きなテーマなのですね。

        ◎26話 バスから持ち去られた犯人のもの
        →そのまま読み取るなら、八代にバスのことを話した直後に持ち去られましたね。ケンヤもケンヤだけど、ヒロミも相当頭のいい子だ。そして、可愛い!
        続きを見る ▾
          ◎27話 ユウキさんと中西彩の繋がり
          →4巻22話の『勇気出してやろう』キーワードはさっくり回収されました。

          ◎27話 八代の車が現れるタイミング
          →中西彩を尾行しているところにタイミング良く現れますねー。ちなみに『車で連れ去る』のは2006年と誘拐未遂と同じやり口。もう怪しすぎるけど、それでもまだミスリードを疑ってしまう。
          続きを見る ▾
            ◎30話 美里の行方は?
            →トイレに向かった美里を待っていたら風が吹いてきて…これは誰が開けたのか?元々開いてたのか。悟が出たところに白鳥食品のトラック…って、タイミング良すぎ。真犯人にも美里がトイレに行くタイミングは読めないはずなのに、コントロール出来すぎ…と思ったけど、これは八代が飲み物に『下剤』を仕込んだならある程度納得出来ます。もうこれしかないか。
            続きを見る ▾
              ☆八代が真犯人ならば解決されなければならないこと☆
              →2年前に起きた事件も八代が犯人なら、彼は2年前に転勤してきたのか?『隣の市』なら石狩に住んでいても問題ないか。

              →2006年でアイリが疑う西園と八代が同一人物なら、なぜ名字が変わったのか?『学』ガク、という名前がマナブ、になったのは、政治家として耳ざわりの良さを重視したのなら納得。

              →石狩から悟のいる千葉へ引っ越したのは偶然か?政治家になるなら地元が自然では。それとも八代の地元は千葉で、偶然千葉に引っ越したのは悟の方?

              →雛月を救うために児相に相談していたのは何のため?悟が行動し始めなかったら完全に水面下の活動なのに。それとも全部でまかせか。

              →3巻で、1度目の再上映に失敗し一旦2006年に戻った悟は澤田から『容疑者リスト』を見せてもらっている。『ヒロミが死ぬ前の容疑者リスト』は探しているところで場面転換してしまうけど、見つかったならリストに八代の名前は無かったのか?

              →加渡島建設の物置小屋にいた人物=真犯人、との描写があるけど、悟がこんなに小さい頃から八代は石狩にいたのか?いい大人(しかも教員)が物置小屋に入ってた不自然は、石狩の田舎さでカバー?

              さて、思いつく限りのことを書きました。
              メンバー、増えるといいな…!
              続きを見る ▾