pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

イラストうまくなりたい【講座・添削】

公開グループ
■絵うまくなりたい人のための教えあうグループ。多少アドバイスするよ!
◎お願い:絵の目的や内容を具体的にして質問をお願いします
×禁止 :絵紹介、自己紹介、募集・告知、性的表現(R15基準)、グロは×
【上達のコツ】があるのでぜひ一読→http://p.tl/p/y35k
■序文
みんな結構絵で迷うだろうなーということでグループ作りました

技術に目が行きがちですが技術だけじゃ魅力的な絵にはならんよーというのをとにかく伝えたかったです
逆に基礎がないと魅力以前の問題だよというのも同時にあります

また、好きなことだから苦しいことも楽しい、年も関係ない、焦る必要もないはずなんですが、pixivのような常に外発性の刺激にさらされていると内発性を見失いやすいです
うまくいかないから自分は駄目などと、基準がずれていったりしないようにしたいなと

まあそんな感じのグループです
上達の基本に迷いやすいことや楽になることをまとめてあるので、何かの役に立てば幸いです

かなり長いし先入観で思っている事と違うと思うかもですが、絵にかぎらず、基本的な物事の上達手順です
絵に必殺技はないんで、無理せずのんびり地道にやるといいと思います

■注意
迷惑行為ネガティブ発言等、予告なく削除及び追放、通報対処します
ご了承ください

Sorry, this group is not for exhibiting your works.
This place is for getting your illustration corrected by group members in order to improve illustration technique.

■CG講座
https://goo.gl/zfA3qC
お仕事ではこんなふうに描いたり

■管理人
47AgDragon(しるどら)
http://pixiv.me/47agd
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • ■先入観と資料の使い方

    実は、資料をよく見れなくなることがいがいと発生します。
    そんなバカなと思いますが、資料を見てるようでまるで生かしてないということは結構あります。
    と言うか、かなりの高確率でやります。

    という話。

    判定するための自分の感覚や先入観がズレてしまい「作り上げてしまった先入観から目が曇る問題」というのがありまして、これが案外厄介です。

    絵ってどうしても、今まで描いた絵をベースに積み上げていこう的なところがあるんですが、この過程で、資料をちゃんと活用できなくなったり、いい絵をいいとわからなくなったり、他人の絵を素直に見れなくなったりということが発生する場合があります。

    要は、未熟な自分の絵をいいものだと思ってしまう先入観からくる感覚のズレです。
    また、積み上げた自分の経験を大事にするあまり、主観を絶対視して変更できなくなってしまうことがあります。

    そんな形で、ある一定のところから資料の見方や判断力が鈍ることがよくあります。

    実際問題として、まだ未熟でポーズもいろいろ描けないくらいには上手くいってないなーと自分でも思ってしまう自分の絵は、客観的に考えてやはり未熟であるため、大勢の人から見ていいものと思えないことがほとんどです。
    少なくともそういう「未熟で上手くない時期」を数年過ごします。

    でも、そういう時期だとしても、自分の絵をいいものだと信じたり、どうにかいいものにしようとして絵を書き続けることが多いと思います。
    その結果、良くないはずの自分の絵を、作業の達成感と慣れによって「自分内でのランクを上げてしまう」ことがよくあります

    もしかしたら自分の中では今まで最高だったとしても、一般的にはプロの絵などと比較対照した上で良いかどうか比べるし、自分でも本来そこと比べていると思ってるはずですが、自己絵の自分内ランキングが上がってしまうと、コレが逆転します。

    けっこう無意識に起こるので、コレにハマると、資料の見方すら自分の絵を基準に考えます。
    いつもの自分がやっている描き方で資料を見て、一度自分の絵に脳内変換してから資料を使います。

    そうなると必要な情報を得ることより、資料の情報を「自分の脳内範囲内で想像した物事」に変更します。

    たとえば、今までファーストフードしか食べたことない人が「すげーうまいハンバーガーありますよ!」と言われて、【実際に食べて、今まで知ってたハンバーガーと違う!って思う】のが本来の資料の使い方です。
    新しい情報と経験をtに入れるために資料を見るので。

    でも、これを【今まで食べた経験を参考に「ああだいたいあのくらいね」と想像する】のでは得られる情報がまったく違います。

    まー写真とか印象の情報だけで、今までの経験から観光地の良し悪しを判断するような状況に近くなります。
    でも実際行ったら、想像と違って良かったり悪かったり知らないうまいものや気のいい店員のおばちゃんがいたりしますよね?

    結構、資料を見るときにこういった【想像上の物事に変換して情報の精度を落とす】というのをやるので、この状態になってしまうと、ある時期から資料から新しい情報を得ることができなくなってまともに活用できなくなります。

    よく「資料見てる」とか「もうその練習やってる」と思っていながら上達しないなーという場合はだいたいコレです。

    上達して必要な情報が細かくなってくると、見たことある聞いたことある程度の知識じゃダメになってくる場合が多く、確かめる必要があることも増えます。
    東京に住んでいながら雷門も東京タワーも知ってるようで案内できないってことが起こります。
    でも、絵で必要な情報って観光ガイドブック作るようなものなんで、どうでもいい細かいところまで知らないといけなかったりします。見たことあるけど行ったことない場所やよくわからん店に入ったりしてリサーチする必要が出てきます。
    そこまでいって「うわこの人すげえ情報持ってる」となるわけで。

    実際、絵で刀をガチでかっこ良く描きたいなーと思ったら、柄巻きや鍔の柄、反り具合や溝、刀の差し方や構え方、場合によっては服装や鎧など、いろいろ知ることが増えるわけです。

    どの程度細かく描く必要があるかは絵次第ですが、昨今の絵ではとにかく情報量があって当たり前なので、結構細かくしっかり描いたり、知ってて特徴は活かすけどくわしく描かないって絵が増えたりしてます。

    なので、資料はしっかり勝手に想像で補わずに見てあげるといいと思います。
    続きを見る ▾
    ちなみに。
    このグループではネガティブな感情はあんまり持たないほうがいいよーなどということがありますが、そういったネガティブな感情も感覚や判断力を鈍らせたり捻じ曲げる原因のひとつです。

    他人の絵のいいところでなく悪いところを探したり、魅力的なことをを認められなかったりなどしてしまうと、自分のためになることを集めようとするのではなく、自分の絵を悪い方向に向かわせたり、自分が新しいことを覚えなかったり、変わることを避ける理由にすることがあると思います。

    でも、上達っていろんな魅力的なことや新しいこと、楽しいことを覚えて変わっていくし、自分が魅力的に思ったことを楽しく他人にも伝わるようにしていくことなんじゃないかなーと思います。

    そおそも、他人の悪口や妬むような状態の感情で描く絵は、割と魅力的な絵になりづらいのでおすすめしません。
    上手く使えば悪感情も悪いもんではないとかいいますが、それも結局いい感じに変換された前向きさなんじゃないかなと。

    基本的には、ふざけんなよ何なんだよアレはよー自分だってさーとか思いつつご飯食べてもあんま美味しくないくらいにはネガティブはあまりいい影響ないんでないかなーと思います。

    とは言っても感情的に感じてしまうものは避けらんないので、気分よくしてから作業したり、普段から楽しく絵を見るような生活にしていくようにしていくとオススメかなと思います。

    素直な目線は大事なので、そういう状態を保つようにしていくといいと思います。
    続きを見る ▾
      ネガティブ感情なのですが・・・。
      私は他の人達の絵を見て「いいなぁ、こんな風に描けたら楽しいだろうなぁ」と思ったりします。
      (そりゃぁ、努力して描けるようになったのはわかっています。)

      ですが、自分の絵は、はっきり言うと嫌いです。
      嫌いを何とかしたくて絵を見てくださる人にお願いもしてます。
      それは少しでも自分の絵が好きになれればもっと楽しいかもなどと思ってたりするからです。

      以前は立体把握とか技術だとか一切関係なくただ楽しいから描いてました。
      その頃の絵をふと見直すと、ヘタだけど楽しそうに見えます。
      ヘタでも絵の中の人物がいきいきしてるというか・・・。

      今は真っ白のキャンバスを見ると描きたいものが描けなくなります。
      無理に描いてみてもいまいちな感じです。
      これもネガティブ感情なのでしょうか?
      続きを見る ▾

        > Miyavi Honjoさん

        嫌いにも原因が有るはずなんですが、実は意外なことに、、そういう場合でも結構、嫌いにもかかわらずいつもの自分の同じ絵にする傾向があります。
        また、いつもの絵を変えるための行動はあまり取らないことが多いですがどうでしょう?

        変えたいと思いつつ、いつもの同じ店に入って迷った挙句同じメニューを頼むけど安価負けた気がする、もしくは同じ店で違うメニューを頼んで、ああいつもの定番にすればよかったと思う、みたいなことが結構あります。
        (実際、自分ではすごく思い切ったつもりでそれくらいの変化しかさせないこと多いので)

        でもたぶん必要なのは、まず、店に選択肢を作ることなんじゃないかなーと思います。
        いろんな場所のいろんな店を知ってていろんなうまいもの知ってたほうが、いつもの店の定番メニューでなんか負けた気がする感じにならなくていいと思うんですよ。

        実際の手法としては、例えば、好みの絵や自分が普段絶対に描かないよーな絵のガチ模写なんかだと自分の絵から大きく変化するはずだと思います。

        それでも自分ぽい絵にしてしまう場合は、だいたい、感覚がいつもの自分のスタイル、みたいなところに先入観が引っ張られてるとか、嫌いと言いつつ自分を変えたくないかどっちかが多いです。

        そういう場合、どうしても変えたいならトレス練習などで強制的に変更かけたりするのがいいと思います。
        少なくとも、自分のいつものバランスでしか描かないってことはないんで、なぞるだけでもいいので、普段自分がやらない絵をやるといいんじゃないかなと思います。

        少なくとも、いまの絵が嫌いならいつもの自分の描き方じゃない絵にしていくところはあると思うので、ほっとくといつもと同じになるなら、そうならないための工夫がいると思います。
        続きを見る ▾

          > 47AgDragon(しるどらさん

          何がいやって古臭い感じが抜けきらなくて垢抜けない感じがするところです。

          トレスもしたし、絶対描かないようなガチ模写してみたりもしましたけど。
          模写した絵は自分の絵とはやっぱりだいぶ違って見えます。
          (でもやっぱり自分が描いたと分かる絵ですが)

          絵柄が古臭くなる理由は教わって、なるほどそうだったのかと、納得はしました。
          それで、そこを改善したいと思ってるんですが、どうしても、真っ白なキャンバスを見るとソフトを閉じてしまいます。
          なんだかんだで1ヶ月位絵が描けなくて悩んでます。

          確かに嫌いと思いつつ結局自分の絵からどこか抜け出せなくて、抜け出せたかもしれないと思う部分もあるのですが、自分の絵なんですよね。

          お習字とかもそうでしたけど、字はたしかに綺麗になるけど、自分の字だというのははっきりわかります。
          なので、お習字でいうところの「字が綺麗になる」を絵に求めてる感じです。

          他人にはなれないから、せめて嫌いなところを改善してもっといい絵を描きたいなぁと思っています。

          あと、私は絵を描き始めてからそんなに経たないです。
          基本さんは結構描いてたのですけど^^;
          (ややこしくてすみません)
          基本さんは飾りとか自分で言うのもなんですが、思いつくタイプだったみたいで、私にはそれがありません。
          それは経験不足もあると思うので、もう引き出し増やすしかないと思って、今は資料を参考にして描いています。
          (いいのかなぁ?とか思いつつですが^^;)

          好きな漫画家さんとかイラストレーターさんの絵を真似て頑張ろうと思います。

          とにかく、マイナス感情じゃないようだったので、一安心です。
          でもやっぱり人を羨む気持ちはあります。
          妬ましいとは思いませんけど^^;
          続きを見る ▾
            まー、ひとことでいうと「無理をしない」というのが大事かなと。
            特にムリしないんであれば、それこそやりたいだけやってしまってもいいと思いますし、絵描かないでだらだらしててもいいと思います。
            経験上、らくがき以外で特に描くこともせず清書やカラーはコミケのたびにしかしてなくてもそこそこ何とかなったりもするので、あまり気負いすぎないでいいんじゃないかなと思います。
            絵ってなんか特別なものに感じることもありますが、案外ふつうのコトなんで。

            家でおなかすいたなーと思ってなんか食べるのにもやし炒め作るくらいには普通の事だったりします。
            そんなんでも自分で作った自分だけの特別な料理ですし。

            ただまあ、そこですげーって言われたいと思ってしまうとプロ並みの知識と観察と試行錯誤、練度が必要なだけなので。

            その際に、試行はしても錯誤をしなくなったり、観察を諦めて先入観に任せてしまうと新しい情報やアクションを起こさなくなるので、そこは気をつけたいねーって感じです。

            絵にかぎらず、よくあることなんですけどね。
            続きを見る ▾
              横から出失礼しますが、お二方の発言が非常にためになり、参考にもなります。やはり他の方の発言って目から鱗です。
              参考になるという意味で、ありがとうございます!
              続きを見る ▾
                私も横から失礼します。
                絵に限らず何事も先入観持たずに取り組む事は重要ですよね。
                変な言い方ですけど自分じゃなくて世界を中心に回ってます。絵だったら絵の業界全体を中心ですね。世の中には沢山の考え方や生き方目標を持つ人間がいるように沢山の個性がある絵がある。十人十色です。それをいつまでも自分の中のものさしでしか測れないようじゃ上達は難しいですよね。
                自分より凄い上手い人の生き方や考えや描き方を取り入れることって結構大事で、それが成長や上達につながります。こんな事言ってますけど私もまだまだ絵も人間性も未熟です。しるどらさんの言うように資料を違う見方でとらえたり、他の方の絵の良い所を取り入れて上達したいです。
                続きを見る ▾
                  ( ≧∀≦)ノ
                  続きを見る ▾

                    ピックアップ

                    最近の画像 (42578)

                    もっと見る

                    メンバー (20811)

                    もっと見る

                    • 4kiさんが参加しました。
                    • ゆうさんが参加しました。
                    • アシマさんが参加しました。
                    • 時蒼さんが参加しました。
                    • とうふさんが参加しました。
                    • ミナミイクノリさんが参加しました。
                    • ZI.K.Oさんが参加しました。
                    • Captain Sinkさんが参加しました。
                    • Execution死罪さんが参加しました。
                    • 琥珀さんが参加しました。
                    このグループを報告する