pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

イラストうまくなりたい【講座・添削】

公開グループ
■絵うまくなりたい人のための教えあうグループ。多少アドバイスするよ!
◎お願い:絵の目的や内容を具体的にして質問をお願いします
×禁止 :絵紹介、自己紹介、募集・告知、性的表現(R15基準)、グロは×
【上達のコツ】があるのでぜひ一読→http://p.tl/p/y35k
■序文
みんな結構絵で迷うだろうなーということでグループ作りました

技術に目が行きがちですが技術だけじゃ魅力的な絵にはならんよーというのをとにかく伝えたかったです
逆に基礎がないと魅力以前の問題だよというのも同時にあります

また、好きなことだから苦しいことも楽しい、年も関係ない、焦る必要もないはずなんですが、pixivのような常に外発性の刺激にさらされていると内発性を見失いやすいです
うまくいかないから自分は駄目などと、基準がずれていったりしないようにしたいなと

まあそんな感じのグループです
上達の基本に迷いやすいことや楽になることをまとめてあるので、何かの役に立てば幸いです

かなり長いし先入観で思っている事と違うと思うかもですが、絵にかぎらず、基本的な物事の上達手順です
絵に必殺技はないんで、無理せずのんびり地道にやるといいと思います

■注意
迷惑行為ネガティブ発言等、予告なく削除及び追放、通報対処します
ご了承ください

Sorry, this group is not for exhibiting your works.
This place is for getting your illustration corrected by group members in order to improve illustration technique.

■CG講座
https://goo.gl/zfA3qC
お仕事ではこんなふうに描いたり

■管理人
47AgDragon(しるどら)
http://pixiv.me/47agd
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • ★新・雑談スレ第76弾!★

    お気軽な話から真剣なお話まで!
    みんなでワイワイ語り合いましょう!
    悩み事も相談にのってくれるかも?

    次スレは100踏んだ人か、
    立てると宣言した人にお願いします。

    前スレ75弾はこちらから
    group/comment/2639688
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    ちょっと前にしるどらさんにご指摘もらったけど、本格的に遅筆改善するにはどうしたらいいんだろう・・・
    筆の遅さと無駄なプライドが邪魔するけどほんとは私だって落書きイラストとかバンバン描きたいじゃー
    続きを見る ▾

      > とも蛙さん

      とも蛙さんはもう少し線の震えにアバウトになってみたらどうかなあ
      おそらく拡大した上でちょっとの震えも許せない感じに神経質になってるんじゃないかと想像するのですが、基本的にはみんな長辺600pxでしか見ないですので、ちょっと自分のこまかく作業したさに対して優しくなってあげるといいかもしれません
      (単純に考えても実作業面積が何倍にもなるしね)

      また、出来としては全体のパッと見のが大事です
      もしかすると「神は細部に宿る」っていう言葉を勘違いしてしまうことがあるんでそのへんにハマっている可能性も
      細かい作業をしたら全体が良くなるんじゃなくて、全体を良くしたら細かい部分にも気を使うことになってた、という全く逆の意味なので、まずはとにもかくにも全体を引きで見てあげてください
      線画のスピードも変わる可能性があります

      なんかラフの時から上手く清書できないにゃーラフに懲りすぎちゃうにゃーという場合は、ラフを太い線にしてみたりなど、あえて細かい線を引かない方法もあります
      続きを見る ▾

        > 近藤商会@文芸部さん

        グラスや金属の映り込みなんかが明確ですよね
        なれないとアレを塗るときに変に意識してしまったりするんですが、実際は周りの部屋や風景がうつりこんでるし、ちょっと移動するとすぐ変化するっていう

        そして、実際に書くときには(大抵の場合は)どうせ部屋などわからないので謎の、映り込みじみた分割線を入れたりしたハイライトを書き込むとそれっぽくなるというw
        続きを見る ▾

          > 47AgDragon(しるどらさん

          >拡大した上でちょっとの震えも許せない感じ
          まさしくそうなんですよねぇ・・・
          馬鹿みたいに神経質というか、線は完璧に一本の線じゃないとなんか嫌ではみ出しとか無いように修正しまくりますし、ラフ→修正→線画→修正みたいなこともしてさらに時間かかったりします
          線画で多少歪んでたりしても色塗れば気にならなくなったりするものなんですかね?
          あと正直時間配分もすげー苦手です
          制限時間とかも設けるべきなんですかね・・・?
          続きを見る ▾

            > とも蛙さん

            例えばこの絵、線はすげーよれよれではみ出しまくってますが、ぱっと見はごちゃごちゃしているのもあってあまり気にならないようです
            illust/41487134

            拡大し過ぎると、かえって必要なことに手を入れられなくなったりするので、もしかしたらサブ画面を出して全体を見ながら作業するといいのかも
            (SAIだとプレビュー画面のサイズを変えたりで行ける)

            全体の印象に関わる線であれば一大事ですが、そうでない部分などは案外適当でも済みます

            例えばワンドロなどは、引き算のゲームで、コレやってたら間に合わないアレヤッてたら間に合わない、などと言う中での必要最低限スタンスで行うものです
            ワンドロだときついので、例えば3~4時間などと決めて友人と一緒にお題で遊んでみるのはどうでしょうか?

            おそらくは、精神的に力の入れ過ぎになってるはずなので、もう少しらくがきくらいのイメージで、こんないい加減で大丈夫なの?という感じで軽い気持ちになってあげてみてください
            入れ込みすぎると上手く力が発揮出来ないし、視野が狭くなる、つまり物を選ぶのではなく選ばされる立場に自分を追い込んでしまうので、もすこしユルユルしてみたりするといいかもです
            続きを見る ▾

              > 47AgDragon(しるどらさん

              あーありましたねサブ画面機能・・・(使ったことない)
              「こんないい加減で大丈夫なの?」という言葉の通り次はだいぶ気持ちゆるゆるな感じで取り組んでみようと思います。今はもう少し参考書で練習してみようと思ってるので少し先になるとは思いますが

              それあともう一つだけ、あくまでしるどらさん基準の目安ということを理解している上でお聞きしますが、3~4時間というのは線画だけにかける時間ですか?それとも最初から最後まで一枚完成させるまでの目安の時間でしょうか?
              続きを見る ▾

                > とも蛙さん

                フルでカラーまで、ですね

                無理なら線画まででも良いです
                結構忙しいですが、ニコ生などで3時間前後でのお絵かき会などは見かけます
                無論、作業時間だけなので構想などは先にねっておいてもいいですし、ポーズ模写というかポーズをネタにして(簡単なものが良いです、ホント)書くのもいいです

                コレ、デザイン込みでやると相当オリジナル慣れしていないと間に合わないので、何処かの版権キャラなどを書くのが良いです

                ツイッターにあがってるらくがきみたいなつもりでやるのが良いんじゃないかな
                なお、これ、友人などとわいわいやるとかスカイプなどを繋いだままやるのが案外楽しいです
                続きを見る ▾

                  > 47AgDragon(しるどらさん

                  フルで3時間前後ですかー
                  私からしたらすげー速いですが、結局いつかはそんくらいの速さで描けるようにならなきゃいかんですし、チャレンジしてみますー!
                  仮に3時間だとしたら線画と塗りの時間配分ってどんくらいが理想的なんですかね?目安としてお聞きしたいです
                  続きを見る ▾

                    > とも蛙さん

                    塗りの時間にもよるんじゃないかな、と思いますが、半々ぐらいでみつもっておくといいんじゃないでしょか
                    続きを見る ▾
                      久しぶりに…スレ立てさせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか…?
                      続きを見る ▾

                        ピックアップ

                        最近の画像 (42612)

                        もっと見る

                        メンバー (20819)

                        もっと見る

                        このグループを報告する