pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

イラストうまくなりたい【講座・添削】

Open Group
■絵うまくなりたい人のための教えあうグループ。多少アドバイスするよ!
◎お願い:絵の目的や内容を具体的にして質問をお願いします
×禁止 :絵紹介、自己紹介、募集・告知、性的表現(R15基準)、グロは×
【上達のコツ】があるのでぜひ一読→http://p.tl/p/y35k
■序文
みんな結構絵で迷うだろうなーということでグループ作りました

技術に目が行きがちですが技術だけじゃ魅力的な絵にはならんよーというのをとにかく伝えたかったです
逆に基礎がないと魅力以前の問題だよというのも同時にあります

また、好きなことだから苦しいことも楽しい、年も関係ない、焦る必要もないはずなんですが、pixivのような常に外発性の刺激にさらされていると内発性を見失いやすいです
うまくいかないから自分は駄目などと、基準がずれていったりしないようにしたいなと

まあそんな感じのグループです
上達の基本に迷いやすいことや楽になることをまとめてあるので、何かの役に立てば幸いです

かなり長いし先入観で思っている事と違うと思うかもですが、絵にかぎらず、基本的な物事の上達手順です
絵に必殺技はないんで、無理せずのんびり地道にやるといいと思います

■注意
迷惑行為ネガティブ発言等、予告なく削除及び追放、通報対処します
ご了承ください

Sorry, this group is not for exhibiting your works.
This place is for getting your illustration corrected by group members in order to improve illustration technique.

■CG講座
https://goo.gl/zfA3qC
お仕事ではこんなふうに描いたり

■管理人
47AgDragon(しるどら)
http://pixiv.me/47agd
Keep reading ▾
Close ▴
  • ★新・雑談スレ第77弾!★

    お気軽な話から真剣なお話まで!
    みんなでワイワイ語り合いましょう!
    悩み事も相談にのってくれるかも?

    次スレは100踏んだ人か、
    立てると宣言した人にお願いします。

    前スレ76弾はこちらから
    group/comment/2645122
    Keep reading ▾
    View older comments
    おいら、こういう対立は別件でも経験あって
    その結果、居酒屋で聞く「よくある哀しい話し」が一個増えるのはあると思うのよね。

    いっしょにやっていくってのは完璧な王道楽土を建設しましょうってより、お互いの立場が成立しないような場合は妥協しましょうってことが大事だと思うのよ。

    最も発言したいときに、相手の顔を思い浮かべて言ってはいけない言葉を呑むのも大事かなって思います。
    普通の会話の中では流れていく言葉も、こういう場所では残ってしまうので。
    Keep reading ▾

      > Hi 草田!

      基本的には草田さんへ、でも他の皆さんへの説明でもあります。
      そして、文章に出てくる方々にとって心苦しい想いをさせるかもしれない文になっているかもしれず、申し訳ありません。
      良い言い回しが思いつきませんでしたので、そういう部分については、事実を率直に述べるような文で書かせていただきます。

      すみませんが、草田さんの解釈は違うと思うので、その理由を書いていきます。

      グループ内の揉め事を「問題」としていて、その問題起因の迷惑行為他所でしたという文です。

      また、今回の騒動は、他のメンバーには許していない類の告知を管理者だけはやっていい、悪いという問題ではありません。
      いつの間にかそういう風になっていますが、そういう解釈をしたのはえいふぁみさんです。

      僕は、そういう解釈ではないという事、そうなるのは論理的に無理があるという事を書かせていただきます。

      今回の騒動は二つの解釈がすれ違いのまま、今の今まで来ている事が問題であり、原因だと思っています。

      まず、しるどらさんの告知は当初、他のメンバーと同様の「イラスト技術向上に有意義な内容であれば告知OK」という基準で告知しています。
      ※これ、重要なので覚えておいて下さい。

      その後で、利用規約に違反するんじゃないかという、「えいふぁみさんとは別の方の指摘」により、運営への問い合わせをしるどらさん、えいふぁみさんがしました。

      もう少し詳しく書きつつ、話を進めます。

      えいふぁみさんも問い合わせましたが、これについては、元々えいふぁみさんが表明した指摘・意見ではありません。
      えいふぁみさんのコメント(グループ概要にNGと明記されている絵の宣伝はダメで、今回のような宣伝はいいのか?といった内容がえいふぁみさんの指摘です。)をpixiv利用規約に反するって事を言いたいんじゃないかって解釈した方がいて、その方のそういうコメントがあってから、いつの間にかえいふぁみさんは利用規約に違反している事を指摘する立場に立っているのです。
      利用規約に反するのでは?という解釈をした方に対して同意を表さないままに、いつの間にか、です。
      ※ここは、そういう流れがあったという補足程度に思って下さい。

      続きます。
      Keep reading ▾

        > Hi 草田!

        続きです。

        その後、えいふぁみさんは、運営への問い合わせをし、管理人は利用規約に反する告知を管理特権で行った、だから管理者を管理する仕組みを作り、全員が公平・対等な立場になるグループにしよう、という提案をしたのです。
        ※ここ重要です。今までの流れがあって、僕はえいふぁみさんと同じ意見・提案・解釈にはどうしてもなる事ができません。

        ※注意1やチャット化注意については、問題・原因の本質とは離れていて、無関係ではないけど、絡めるような意味も無いと判断したので省いています。
        えいふぁみさんが感情的になる要因ではあるかもしれませんが、問題の本質は、事の流れを読めていないえいふぁみさんの解釈にあるので。

        流れをまとめます。
        しるどらさんは、イラスト技術向上に役立つという基準で告知した後、利用規約に違反するんじゃない?という指摘に対して自分はこういう解釈(お仕事しました報告や本出ました報告と同じ。イラスト技術向上に役立つ告知はOK。)を伝えつつ、指摘されている解釈にはならないけど、そういう解釈もあるので運営に問い合わせる、という流れの対応を取りました。

        (仕事しました、本出しましたなどの事後報告とこれからやるセミナー告知は違うという指摘もありました。
        個人的には、本出しますー、売ってますーという意味と変わらないし、ほぼほぼ同じ意味で捉えてます。)

        もし、この流れが全体や部分的にでも間違っていたら、違うという意見と一緒に、その人が把握している流れを書いて欲しいです。

        とまぁ、そういう風に、少なくとも僕は見ています。 
         
        2レスに渡る長文ですが、読んでくれると嬉しいです。
        Keep reading ▾
          ふと思ったのですが、平等にって意見の皆さんは学校のクラブや部活でもこんな調子なんでしょうか?
          学校のクラブだったら管理人…つまり部長でさらにクラブを立ち上げた人だったらよほど横暴な態度じゃなければいう事を聞くと思うんです。
          何故かしるどらさんは暴君で人の意見を聞かない独裁者だって平等を歌う人のイメージになっているけど、普通の部活で見たらいい部長さんだと思うんですけどね。変に縛らないし、でもアドバイスはくれるし。
          まあちょっと自分ちが絵の学習塾開いていて、その宣伝がちらほらあって、う~んどうなんだろうな~って感じです。

          えいふぁみさんが退会処分(らしきもの)になったのは、部活内で解決しなきゃいけない事を学校内はまだしも、街中で騒いで、さらに関係ない人んちの事で警察とかにも行っちゃうような人なんだから(別に悪口じゃないですよ)、そりゃあ危険人物として部活から追い出されるのは妥当じゃないって自分は思います。さらに処分される前に自分で抜けたって聞けば、あんだけ騒いでおいて無責任な奴だな~って思っちゃいますけどね。

          で、その退会処分の理由を部長から説明されて、それを悪口だなんてとることもあんまりないと思うんですけどね。説明するのは部長の義務だし、ちょっと主観が入るのも普通の人間ならあることでしょ。

          さて、そんな事より絵のクラブなんだから絵を描こうぜみんな!!
          Keep reading ▾
            私はこのグループもっとゆるい集まりだと思ってたから
            この問題でこんなに揉めるのが不思議というか、ガイドライン作成までするは行き過ぎのような気さえするんですよね…
            グループ参加者同士は対等な立場で、
            禁止行為や違反をする人がいても、別の誰かが指摘すれば基本それでいいと思ってたし。
            Keep reading ▾
              入って早々申し訳無いのですが、管理人さんの言う粘着とかゲリラって何ですか?DMとかで嫌がらせされたならそう言われてもしょうがないなとは思いますが、私が知ってる限りではそんな風に言われるような事はされてないように見えるのですが。むしろ私からしたらニコ生と言う全世界の人の目に入るようなもので、名前は出してなかったとしても、誰だか分かるような悪口を言ってしまう方が問題だと思ってます。(しるどらさんが発言したわけではなくてもそれは会社として問題かと。)
              粘着とかゲリラと言う書き方だと凄い批判中傷をされたように聞こえるのですが、具体的に何をされたか教えて頂けますか?

              モロ蔵さんへ
              私とその周りの話になってしまいますが、高校の部活動ではどこもミーティングがあって、先輩後輩立場関係無くどうしたら良くなるか平等に話し合っていましたし、例え後輩でも先輩のやり方が嫌ならその場で発言して部活動をより良いものにしていました。ちなみに運動部です。
              逆にあなたの言うように右に習えのやり方の職場も見てきましたが、ワンマン過ぎて人の入れ替わりが激しかったです。

              ところで絵の話をとありましたが、あなたはこの間の講座の参加者のようですね?どうでしたか?感想を是非お聞かせください。
              Keep reading ▾

                > Hi 15864239!

                なるほど、今の(?)部活はそうなっているんですね。自分の学校は時間がビーバップハイスクールで止まったような学校だったので(まあ多分昔ってのもあるけど)、最初は言った運動部は年功序列が基本だったなぁ
                それでもその後俺の友達が立ち上げた部に入り直した時は、結構和気あいあいとやってたっけ。部長が特に纏めない人だったからみんなてんでばらばらだったけどw

                行ってきましたよ~
                いや~、かなり得るものはあったと思います。ただ赤を入れるってのじゃなくて、修正もしっかりされたもので修正前と修正後でよくなった部分がわかりやすかったですし。やっぱり自分の今の現状と、絵の悪い部分が具体的に分かったのはありがたかったですね。
                当分はその練習だなって指針ができますからね。
                結構濃い話もしていたし(ビビりな俺は自分から声かけができなかったorz)、イラスト業界の内情とかも聞けたし、いろいろ参考になりました。きっともっと突っ込んでいければもっといろいろ話を聞けたんじゃないのかな。
                惜しむらくは会場が狭かったのと、会場が凄いわかりにくかったこと・・・って絵とは全く関係ありませんがw まあ少なくとも贔屓も袖の下もなく純粋な意見として、参加費は損ではないと思うぐらいでしたよ。
                Keep reading ▾
                  費用の会話が出たので参考までに。
                  なんたら専門学校とかが夜間講義を開催したとします。
                  おいらとかかなり専門的な内容だったんで、時間1万円くらいでしたね。
                  専門学校に2年とか通うと200~300だとおもいますが、まぁ年収におおよそ等しいですね。
                  デザイン系で年300稼ぐってのもかなりな感じしますが。

                  おいらもビバップの残りみたいな世代なんでMTはなかったっす。
                  んで、おいらが部長してたんすけど、こういう性格なんでのんびりやってましたねぇ。
                  同年輩の他の人の話きくとかなりピリピリしていたっていうのも聞きます。
                  アタマ張る人によってその辺が引っ張られるのかなぁと思います。

                  で、こういう場所ですよ「場の空気」がほとんど存在しないに等しいと思うのですよ。
                  文字を読むと本人の脳内ボイスに置き換わっちゃうわけで。
                  脳内ボイスがCV若本だとぜんぶ「ふぅううぐたくん ぶらぁああ!」ってなっちゃうし。 他の人は北斗の件のナレーションだったり。
                  まぁバラバラだと思うんです。
                  なのでそういう空気を作るのに2chとかは顔文字を使うわけで。

                  単に部活と言っても、実際の部活だと四畳半なのか体育館丸ごとなのかで空気感かわると思うのですよ。
                  そういったのもここには無いので、冷たいかもしれないけど、まず冷静になってこの先を勘案してから発言を行うといいんじゃないでしょうか?
                  しるどらさんの先の発言の単語を拾って言葉狩りしてもあんまり実はないなぁと感じます。
                  しるどらさんもうかつな単語選択をしてしまっているなぁと思いましたが、対立の構図を広げるのではなく、収束の方向に向かってもらうほうが良いんじゃないかなと思います。
                  このままだと永遠に東西分裂してしまうので。
                  Keep reading ▾
                    あれからもずっと見ていたんですが管理人さんは退会された方にたいしても
                    執拗に悪い所を責めグループ内にまるでえいふぁみさんが悪いように印象付けようとしています。
                    正直怖いです。。。

                    基本的に一番最初に管理人さんが外部の組織で行われるセミナーについて告知を行ったではないですか。どう考えてもグループ内だけの問題ではありません。。。。。。。

                    自分の非を認めず謝罪しないで反対意見の中心人物を攻め続けるのは自分勝手で無責任で人としてどうかと思います。。。。。。。。

                    他の方々もえいふぁみさんが初めから宣伝について良いのか悪いのか聞いているのに全く理解しようともしないで意見してるのがほんとうのほんとうに怖いです。。。。。。。。。。。。。。。。

                    0秒前いーコいいね!返信する
                    Keep reading ▾
                      まったまった、問題が錯綜してるよー
                      今回の件と別件をちゃんと分けて考えて貰えると嬉しいし、そもそも問題の持ち出しは全体的にアウトにしないと管理上まずいんで
                      ニコ生についても、一般的不特定多数の物事を主観で特定の事例と結びつけないでくだされー
                      あと、ここも全世界なのです


                      外に持ち出して本人や本人の関係者に何やかや突撃するって時点で普通やばくないですか? それに該当するよねという話です
                      (もともとこの件だけじゃなくという話で書いてるので誤解されたらすいません)

                      なお、他の実例に関しては、過去にここを退去になったことで管理人が参加してたSNSのほぼ全てで個別メッセや嫌がらせ+会社に怪文書が来たとか、つい感情的なメッセ送った人が出てしまい管理人のところに困ってますメッセが来たり、グループ外でグループについて話したことからグループ内についての論争みたいなことも起きた事例もあります

                      別に誰が悪者云々とかそう言う話でなく、ある日突然、自分もしくは自分の関係にそう言うメッセージ送る人が出るってのはまずいと思うんで、そういうこともあってグループ内のことはグループ内でオープンで済ませて欲しいって話です

                      なお、話題の基本的な流れは、ミルウッドさんの解釈で自分も考えてます
                      宣伝っていいの?って一言はあったものの、最初はずっと主張がセミナーの信頼度の話だったので

                      現状、一般論でも悪意に取られ状況説明もできず、信用出来ないから管理人やめろの流れになりかねないのですが、平等やみんなの発言という話になるならなおさら、全員が雰囲気の構成や火消し役を担っております
                      誰かがどう、というのではなくこのまま行くと別に管理人に関係なく空中分解のおそれがあります
                      なのでこう、まあ管理人も情けないことにきつい言い方があったとは思うんですが、できれば否定するっていう方向じゃない意見の出し方をしていただけるとありがたいなーと
                      この人数なので、可能な限りみんながやわらかくしたり、他人の意見をいい方に解釈しないと、議論でなく喧嘩じみてしまうなーと思うので

                      その辺、悪く見えたなら描き方が悪くて申し訳ないなと思います
                      でも、グループで意見が食い違うことがあっても、別に誰かが悪い正しいという話ではないですのでひとつお願いできればなーと思います
                      Keep reading ▾

                        Featured

                        Recent Images (42612)

                        View more

                        Members (20819)

                        View more

                        Report this group