pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • はじめまして、雪乃です。
    本好きが高じて、拙いながらも小説を書いています。
    今、このオリキャラで創作中です。イラストから小説ページにいけますので、載せておきますね。
    よろしくお願いします。
    illust/53005794
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る

    > 白兎ポラコさん

    ポラコさん初めまして!
    なるほど、アドバイスありがとうございます!私もなかなかお話しない方なので…。これからは積極的になってみようかな♪
    続きを見る ▾
      シャイボーイですがコメントしてみます(笑)
      全体的な雰囲気はうまいな~、と思います。一話一話が短いのがちょっと残念な気がしますが、それ以上に連載し続ける意志の方が大事なことだと思うのでそれでもいいのかなとも。
      注文つけるとすれば、人物の背景がもう少し欲しいかな~と。どんな部屋にいるのか、とか。どんな道具を使ってる、とか。個人的な印象ですが(^^;
      続きを見る ▾

        > 黒井羊太さん

        わお!ありがとうございます!
        確かに短いですねー、六話とか特に笑その場その場にフォーカスしすぎですかね?そのあたりド下手なので、参考&研究してみます!
        今後もよろしくお願いしますね~♪
        続きを見る ▾
          こんにちは。御作「夜の蜘蛛」を拝読いたしましたので感想をこちらに残させて頂きます。
          その前に一つ謝罪せねばなりません。先程メッセをお送りした際、誤ってタイトル名を「蜘蛛の糸」と表記してしまいました。タイトルを間違えるという失礼をどうかお許し下さい。

          フォロー、並び私の作品「アルカイック・ラビット」へのコメント感想もありがとうございます。とても励みになり、また感想を送って頂いた誠意に応えられますよう私も雪乃様の作品への批評・感想は全力でさせていただきます。本当にありがとうございます。
          続きを見る ▾

            > 6274884さん

            おお!感謝の限りです!!日本語あってるかな?
            いえいえ、大丈夫ですよー!わたしもはじめましてなのにこんな無礼講な感じでお話しちゃってるので、申し訳ないです汗

            本当ですか!じゃあ私もその気持ちにお応えできるよう頑張ります♪
            続きを見る ▾
              感想・批評の前に――
              私の感想は、作者様と作品への誹謗中傷ではありません。もし不快に思われたらご一報ください。謝罪し訂正させて頂きます。
              また、雪乃さんの作品、作風は今作に限っていえば非常に似ています。私もダークファンタジー、シリアスファンタジー系統の作品を他サイトで連載しています。ので、ライバル相手の講評になります。もし万が一にも好戦的、挑発的な空気をかぎ取られたら即座に仰ってください。私が無意識にライバル潰しをしている可能性がございます。

              ※※未読の方へ、ネタバレを含みます、ご注意下さい※※

              まず、最初に感じたことは主人公での違和感でした。一人称視点で語られる物語、「僕」と自身を呼ぶ主人公と周りとの扱いのギャップに疑問符が浮かびましたが、早々に謎が解けました。なるほど女の子だったんですね。
              確かに十代の多感な時代、一人称が「僕」の女子は少なくないです。実際この「僕」呼称で主人公であることで彼女の多感さが私には伝わってきました。
              ストーリーの主軸が一貫して彼女が抱える病にまつわる事なのも読みやすかったです。
              ともすれば、ファンタジーは世界設定などに脱線しがちですが本作の主軸は迷うことなく「病、病がもたらしたもの」であることが一番評価が高い所だと思います。

              一変して、この主軸しかない、とも読めてしまうのは今作の優しくない点かもしれません。
              これは一人称の小説によくあることなのですが、読者が世界に入り込めていない、と言うのが目立ちました。
              彼らが生きるこの世界での立ち位置、特に話が大きく展開する第二話「リギ」の冒頭で、それが顕著でした。
              なぜ主人公は眼球を提供した少年の場所が分かったのか?
              何故そこへ行かねばならないのか、何が「僕」をかきたてたのか。
              続きを見る ▾
                ネタバレ防止の為、最初の部分を雑談で埋めさせて頂きます。
                 
                私のPMはイチミヤナギと読みます。どこにでもいるようなラノベ書きっぽい名前を使用しています。実は私の書くのはラノベ向きではないのだと、ここのGで教えて頂き困惑の渦中にいるのです、名前ェ……orz
                私を心のアイドルと思う人は私をイッチーと呼びます。

                感想続き↓

                世界観がしっかりとしていて、話の軸がぶれず物語が展開し、そこはかとない謎と暗さ、人間が持つ恐怖を物語っているのに、全体的を通して読み手への描写が不足している気がして非常に勿体ないと思いました。

                とても身に覚えのあることですが、書きたいものが身体の中からあふれだし止まらない、といった感じが作品からこぼれ出ていて私は非常に好感が持てました。私は大体それが誤字脱字にでるのですが……(-_-;)

                上手い下手ではありません。雪乃さんの書きたいものがキチンと伝わってきます。
                なので、作品やキャラ同士の機微・背景を読者にももう少し恵んで頂けるともっと主人公と読み手の距離が近くなると思います。

                拙い感想ですが送らせて頂きました。執筆頑張って下さい。
                続きを見る ▾
                  読みました。
                  と言ってもまだ途中までですが。

                  えー、第一話に当たる「はじまり」ですね、これを読んだ感想としては「巧いなぁ、」でした。さすがに本好きと仰るだけあって、素人の私がアドバイスする必要などないレベルじゃないかと思います。

                  で、一つだけ気になった点を書いておきますと、続く第二話にあたる「リギ」ですね、これがちょっと場面転換が早急過ぎるかなと感じました。一話が1400文字ちょい、二話が2000文字ちょい、という事ですので、例えばこれを”ファイルで分けずに”、ページの切り替えだけでやった場合にはちょっと問題が出来てしまうと思うんです。シーンとシーンのつなぎ目が、苦手なのかなと感じます。

                  言ってる意味が解ってもらえないかも知れないので、喩えで言いますと、この作品を一話二話で区切らずに、全部を繋げてスクロール状に纏めた場合、シーンの切り替わりがとても唐突になってしまいます、という事です。で、これの原因ですが、「リギ」を読んでいくとはっきりします。

                  一人称の視点主、つまり主人公の『動作』を文章に落とし込んでいくのが苦手なのではないか、と思いました。主人公は一話でも二話でも、イメージとしては”棒立ち”で、周囲の人々を見ている感じがします。
                  一人称の視点主が動いている状態ってのは、ほら、主人公は自分が例えば歩いていても、『僕はゆっくりと歩き、』なんてやると本当なら不自然に感じるものなので、無意識にそうなっているんじゃないかと思います。
                  リアルで考えた時に、自分の一挙手一投足をいちいち意識している人間などフツーは居ない、という事で、これを違和感と受け止めて書けないのではないかなと。

                  多くの人は、小説を書く時には無意識のうちにそこをスルーしてしまうので、本当はそういう違和感を”持ってしかるべき”なのだという事にさえ気付かない方が多いですが。
                  なので、雪乃さんの感覚が鋭いせいで起きた事なので、後はこの違和感をどうにか『そういうもの』という風に自身の中で納得させて、一人称主人公に自分の動作を意識させるという、リアルとは反する部分のウソを身に付けてほしいところです。
                  プロの一人称作品でも、さりげなく嘘吐いてますから、そういうものを読み込んで自身を納得させてみてください。
                  以上ですー。
                  続きを見る ▾

                    > 6274884さん

                    おお!感想ありがとうございます!!お返事が遅くなりごめんなさい…
                    なるほど、ライバル様からの意見ということですね。私は将来物書きを生業としようと思っているので、ぜんぜん構いませんし、それに誹謗中傷だとは思わなかったですよー!

                    そうなんです。キャプションに書いてあるとおり、これはマッキーの「Hungry Spider」とカエラちゃんの「8EIGHT8」からインスピレーションを受けて書いたものです。それに、以前から書きたいと思っていた一人称が「僕」の女の子、という題材をプラスしたのですが、やっぱり影のあるキャラになってしまいますねー汗
                    冒頭に違和感を感じていただけたのなら幸いです。

                    リギの発見。私も、このシーンが大きな課題だと思っていました。推敲しないうちに出しちゃったんですよ。勢い任せすぎました。いまだにいい考えが浮かびません…どうしよう…

                    おお…はい、そのとおりです。私は書き出すと突っ走っちゃう癖があるみたいで汗 イメージを読み手に押し付けるような感じがしちゃうんです。でもいまのままじゃ、さすがに情報が少ないですね。改めて読み返して、冷や汗かきました(^_^;)

                    リニューアルしてまた出そうかなー。次回は、少しでもいい物を出せるよう頑張ります!イッチー!可愛い!私もそう呼びますね!!

                    貴重な意見ありがとうございました♪
                    続きを見る ▾

                      > 柿木まめ太@探さないでくださいさん

                      わあ!まめ太さん、感想ありがとうございます!そして返信が遅くなってごめんなさい。

                      巧いだなんてそんな…照←いやいや、まめさんのアドバイス核心をついていてドキッとしましたよー!

                      そうなんですね。確かに区切りすぎだし、シーン転換が雑…読み返すと頭が痛くなってきます泣 なるほど、細かい描写が足りないのか…。だから、なんとなく腑に落ちない感じがしたんですね!今気づいた汗 ありがとうございます!

                      確かにそうですね。一挙一動、さりげなく書いてある小説が多いように思います。いかにばれないように嘘をつくか、それによって文章の巧拙が決まるということでしょうか…?研究のし甲斐がありそうです!!

                      まだまだ修行が足りませんね!!素敵なコメントありがとうございます♪次回はもっといい物ができるよう頑張るので、これからもよろしくお願いしますね!!
                      続きを見る ▾