pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

ゼンタングル

公開グループ
ゼンタングルが好きな人、描いてみたい人。楽しく、ゆるく、いきましょう。(アナログでよろしく)
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • illust/56935238 御法度かも知れないけど、ゼンタングルをデジタルで描きました。今まで着色だけは使った事ありましたけど、これはフルデジタングルです(^^ゞ

    基本的に「アンドゥーはしない」を頑張ってみましたが、後になってミスがあったりして描き直した所もあります。

    こういうのもアリでしょうか? 公式ではダメですよね(;^ω^)個人的なコレクションだからOKですかね?
    続きを見る ▾
    こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)
    葉からお花の一つ一つまでとても細かいですね。可愛らしいです!
    赤い目もよく映えていて素敵です(❁´ω`❁)
    続きを見る ▾

      > 癒愛さん

      ちょっと盛りすぎたかな…と思いましたけど、何とか収まりつきました。髪が銀色で赤い目のアルビノが好きなので(*^ω^*)
      続きを見る ▾
        定規をどうしても使いたいとか、デジタルもよく聞かれますが、使うなら、ふつうに私のオリジナルアートです!と胸を張って言えばいいだけのことだと思います。そのかわり、アメリカ等のゼンタングルグループではいきなりブロックされることもあるらしいので、ご注意ください。
        私、というかここはゆるいので(笑)みなさんがゼンタングルを楽しむ過程でなにを使おうと気にしません。(トレースパクリはさすがにお断りしますが)。ほかのサイトでゼンタングルですというのはお避けになったほうが賢いでしょう。
        続きを見る ▾

          > Shinmi Satoさん

          なるほど…考えてみたら、ゼンタングルという名称は登録商標(?)でしたね。そのロゴを使うだけでも申請が必要とか、本に書いてあったように思います。

          あわわ、インスタグラムではタグにゼンタングルと記載してしまいました。これから気をつけなくては…

          ありがとうございます。
          続きを見る ▾

            > Shinmi Satoさん

            アメリカではいろいろ厳しいのですね!わたしのなんて全然ゼンタングルじゃなかった(^_^;ゼンタングルもどき、とこれからは描くことにします。
            丸いのは素敵なのですが、どうも自分で描くことができません。
            多分、枠に嵌められるのが嫌いなんだと思います。自己流でも許されるこのグループは懐が深いですね(^_^)
            続きを見る ▾

              > ねず@凍結さん

              すっごく美しいですー!真にゼンタングルを活用するというのは、こういうことなのですね!自分の画力のなさに目眩が・・・( ; ; )
              でも、いつか自分でも胸を張れる作品ができるように頑張りたいです!
              わたしはデジタルのゼンタングルもありありだと思いますけど・・・アナログ、という括りから抜けてしまうのはちょっとさびしいかも、かな?
              続きを見る ▾

                > mymyさん

                多分、「デジタルで描く」というのが、「パスを使って描く」方の事を指しているんじゃないかなと思います。

                私はあくまでも、デジタル機器を使って手描きしているのですが、それを理解して貰う前に「デジタル」ではじかれそうです。アナログ→デジタルは、紙に鉛筆→モニターにペンタブに変わっただけなんですけどね~(;^ω^)

                まぁ、それがゼンタングルの掟なら仕方ないですね。これからはゼンタングル風の絵を描いていきます(笑)
                続きを見る ▾