2024년 5월 28일자로 개인정보처리방침을 개정했습니다.공지사항

pixiv에 오신 것을 환영합니다

pixiv(픽시브)는 일러스트・만화・소설의 투고와 열람을 즐길 수 있는 「일러스트 커뮤니케이션 서비스」입니다. 조금이라도 흥미가 생기거나 재미있어 보인다면 일단은 회원가입을 해보십시오. 무료로 가입하고 이용할 수 있습니다. 모바일로도 접속할 수 있습니다.

잠깐만 입력하면 끝! 간단해요!

pixiv 회원가입(무료)

그 밖에도 편리한 기능이 한가득!

상하로 드래그하여 조절할 수 있습니다.
  • 취소
  • 결정
조절했습니다

Sketchfab ピク支部

공개그룹
 Sketchfab (スケッチファブ) とは製作したポリゴンモデルを様々な角度から自由自在に調整して眺める事の出来るサイトで、分かりやすく言うとYoutube式のポリゴンモデル専門ビュアーみたいなサイトなのだ。
 Pixivに在籍する3DCGユーザーの中でSketchfabに作品を投稿している、または独自のアイデアでより見栄え良くモデルを出品しているなど、様々な情報と技術が共有出来るグループを目指していざ参加
계속 보기 ▾
닫기 ▴
  • Sketchfabとは直接関係無いんですが、VR閲覧に絡んだ驚きの最新機材があったのでその紹介です。

    現在主流となっているVR装置はヘッドギア型の視覚装置が主流ですが、富士通の開発したzSpaceはこの対極とも言えるオドロキのVR装置でした。

    ヘッドギア型がVR空間に立ち、全方位で体感するシステムだとすると、このzSpaceはパソコンワークに特化したVRシステムで、オドロキなのは文字通りのリアリティ!!
    目の前のディスプレイ場に表示されたオブジェがほとんど現実の物体の臨場感・距離感・把握感いずれも寸分違わぬ迫力とリアルタイムレンダリングで確認出来る性能は体験させてもらって圧巻でした。

    医療講習で運用されている心臓のモデルを専用のタッチペンで動かし遠ざけ近づけ、そして回しボタンで編集してテクスチャーのレイヤー層を開いて奥を見る。

    こんな風な作業的な立体感がうっすらと軽い専用のメガネ(ディスプレイから発信される赤外線受信用メガネ)をつけて操作出来るので、机に座りディスプレイ場からVRを体験すると言う局面ではヘッドギア型をしのぐ俊逸さがありました。

    しかしながらすでに外国では医療講習や学校での授業で徐々に普及しているものの、日本ではまだ実用されている数が少なく、個人で入手すると言う段階にはまだ実現してない、やや先の将来におけるVR機材となるみたいです。

    SketchfabもこのzSpaceと連携したサービスで組むとより家庭に幅広く3DCG閲覧の凄さを普及させる事が出来るのになぁ・・・と感じさせられました。
    계속 보기 ▾