pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

大人になってから絵を描き始めた人達の集い

Open Group
●20歳以上になってから絵を描き始めた人、20歳以上になってから再び描き始めた人達の集いです
(投稿できる絵は全年齢向けのみ)

●投稿ルール group/comment/2590401
●挨拶用 group/comment/3315395
初めての方は、こちらで挨拶お願いします

●雑談・質問 group/comment/3404847

●みんなの新作 メンバー様の新作イラストを掲載するスレです。
○【みんなの新作~ファンアート・その他~】group/comment/3380965
○【みんなの新作~オリジナル~】group/comment/3485502
○【みんなの新作~微エロ~(男性用)】group/comment/3399974
○【ガールズトーク~微エロ~(女性用)】group/comment/3072649

●企画 第185回 みんなで描こう!お題イラスト
「雨」「水」group/comment/3499802

●お題イラスト募集 group/comment/3417894

●練習絵スレ(アドバイス歓迎) group/comment/3353512

●終了スレ・アーカイブ group/7858

●管理人:SmilePaint、のえら(敬称略)
お題スレで収まらないような企画案があれば雑談にて
他にもご意見、ご要望などありましたら、管理人までご連絡下さい
Keep reading ▾
Close ▴
  • 【アドバイス・添削希望スレ】~17言目~
    ●下書き、完成品、どちらでも可。
    色々な意見を出し合ってお互いに勉強するスレです。

    ●アドバイス希望の方
    『何をどんなふうに描こうとしているのか』
    『自分で上手くいかなかったと気付いた点』
    などを書いてください。
    『言葉にできないけど、なにかここが変だと思う』
    でも大丈夫ですが、なるべく具体的に書いてもらえると助かります。

    ●女性向け表現のある添削はガールズトークスレへ
    ●男性向け表現のある添削は微エロスレへ
    グロは禁止です。一見大丈夫と思われるようなグロでも禁止です。
    スレッド分け規準はこちら → group/comment/2590401

    多様な提案が出されると思います。時として相反するものもあるでしょう。最終的な判断をするのは、依頼者ご自身です。

    ●添削してくれる方
    それぞれの考えを持つ方々の沢山のアイデアが大事です。
    「自分じゃアドバイスできない」「上手い人にお任せ」と構えず、気軽に意見を出しましょう。

    * * * * * * * *

    前スレ16言目→ group/comment/2590415

    * * * * * * * *

    ※スレがいっぱいになったら最後の方は必ず新スレを立ててください。
    スレの立て方→ group/comment/262177
    スレを立てた方は管理人までご連絡を。
    Keep reading ▾
    View older comments

    > Hi 11266984!

    あなたは「何が美味しいですか?」と聞いてから、それを賞味することを自分でしなかったんです。

    そこが、きっとダメなんです。

    料理の経験はおありですか?

    料理には全体のまとまりがないと、「美味しい」のはわかっても、「美味しそう」には見えませんよね?

    コンビニ弁当もケーキ屋のタルトなんかも、全体としてみれば「背景付きの芸術品」ととることができます。

    引き立てる所と、引き立てるための手段が決まっていなければ、主体だけの作品として浮き上がってしまうんですよ。

    学校の作品なんかでも「この絵のがんばったところはどこですか?」と聞かれたことでしょう?

    なら今はこう訊き替えましょうか?「この絵の美味しいところはどこですか?」

    感じたことのない旨味を他人に描いて教えるのも、自分が美味いと思ったことのない旨味を再現するのもまた不可能でしょう?
    Keep reading ▾

      > Hi 11266984!

      例えば俺の基準になっちまうんですが。

      公園とか歩道の色付きのコンクリートって、クッキーみたいな質感してるなー、点字ブロック足でなぞってて気持ちいいな、とか。

      そう思ったら視点はアリンコサイズまで引き下げてデコボコが太いペンでも描けるように引き寄せる!

      木の枝には木の名前が書かれた札が吊るされてて、札のヒモが濡れてグショってなってて藻が生えてるから、クサくなきゃ部屋のインテリアにしたいな!とか思ったり。

      そう思えば木の枝は札が見えるように手前に寄せる!

      噴水にたまにぶちこんである小銭、超くすねてえ!とか。

      思ったら、噴水は上から覗き込む!

      スープカレーとかより、香味とタマネギがちょうどよく溶け残ってる感じのヤツがいい!

      でも高級感がわかりにくいから皿の横にカレー入れっぽいあの容器描き入れてさらに光沢を出すぜ!湯気忘れんなよ!とか!

      ライスの光沢と配置と、盛り方にも気合入れねえとな!とか。

      黒い跡残りまくると後々美味しそうに見えねえから、光源側の線には力を入れないようにしねえとな!やべえやべえ!とか思うんですよ。

      あー腹減ってきた夜食作る!余り物のエリンギとカブの葉と肉の切れ端とマグロ肉の余りをちょっと焼いてなんか作る!!!
      Keep reading ▾

        > Hi 常日頃常広!

        背景がメインか。人物がメインか。それを決めていないということですね。目先のことを一気にやろうとする私の悪い癖ですね。まずメインは何にするかを決めることですね。
        Keep reading ▾

          > Hi 11266984!

          背景を上手くなるにはやっぱり風景のスケッチを沢山するのがいいと思います。
          実物でも写真でも構わないんですが、写真の方が天候とか時間帯気にせず描けるのと、ネットで検索すれば海外とか行きにくい所の写真も色々と出てくるのでお勧めです。

          それと、パースって便利で重要なものではあるんですが、使い方を間違ったり、物の大きさを把握出来てないと結局違和感だらけになってしまうし、逆にパースを使わなくても大体大きさや立体感がちゃんとしていればそっちの方がずっと良かったり、そもそもパースが使える状況って案外限られてたりするので、パースに縛られずに定規とかの道具の一つみたいな感覚で使った方がいいかと思います。

          ディテールに関しても、最初は大雑把に形や大きさ、配置を決めるだけに留めて置いて、後から物足りない所”だけ”描き加えるくらいでもいいと思います。その方が全体的にすっきりして見やすいですし、何より楽なので。

          あと、背景に限らずなんですが、もっとしっかり色々と観察した方がいいかと思います。まだまだ観察しているつもりで先入観で描いてしまっている印象を強く受けてしまうので、興味のある所だけ「見る・眺める」ではなく「しっかりと全体を観察」して、自分の絵と何が違うのか、何処をどうすればお手本に近づけるのか考えながら描いていくと上達が早まるかと思います。
          Keep reading ▾

            > Hi 佐藤政貴!

            確かにですね。ただ、自分で立ち止まって考えた結果。まだ人物画、人体への正確さが足りないことが痛感しています。どこから見ても同じ大きさ、厚さ、立体的な絵にしたいです。
            そこで佐藤さんに質問なんですが、人物画の練習にアニメキャラをモチーフに何回も描いて腕を上達させるのは、手段として良いでしょうか?
            Keep reading ▾

              > Hi 11266984!

              良いか悪いかは結構難しい所ですね。
              アニメキャラだけ描いていても現実の人間の体型や自然な動き、表情その他諸々を覚える事が出来ませんし、そのせいで自分流にアレンジしようと思っても上手くいかずに説得力のない絵になってしまう、という点はマイナスですが、アニメキャラならではの省略や誇張表現は現実の人間からは得られないものですからね。
              双方の良い面悪い面を考えつつ、どちらかに偏らないようバランスよくやっていくのがいいかと思います。
              Keep reading ▾

                > Hi 11266984!

                メインやサブじゃなく、全体の味をまず決めてあげてください。

                そうすれば、少なくとも「今」に必要な情報が何なのかは分かりますよね。

                人間と建物を同じ情報量と見るのは不可能ですよね?
                持ち味も情報量も差が出るんです。

                自分の持っている情報だけではダメであると判断したら、調味料と材料を集めればいいんです。

                方法だけ集めても………鍋とフライパンがあっても、肉も野菜もなければただの鉄板なんです。
                Keep reading ▾
                  佐藤さん、エビオさん。ありがとうございます。
                  ご両者の意見としては、偏って描くよりもバランスよく描くことが大切ですね。私はただ近道をしようとしていただけでした。
                  Keep reading ▾

                    > Hi みさと⭐︎原稿中!

                    気付くのが遅くなってしまいました!すみません><

                    デジタルは環境を整えるのが大変ですよね^^;

                    いつか一緒に二刀流になりましょう(笑)
                    Keep reading ▾

                      > Hi ふくまる ( 29o )!

                      はいっ!!頑張りますー♪
                      気付いて頂けてよかったです(汗)
                      Keep reading ▾