pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

なりきりロールプレイング(オリジナル限定)

公開グループ
PC画像を使用したなりきり要素の強いTRPGプレイ用グループです。

TRPGをBBS形式でもっと気軽に出来ないか?という管理人の試験的な発想から出来ました。
「このシナリオを皆でクリアしてみたい」というものがあれば是非スレッドを立ててストーリーを開始してみてください。
必要になりそうなスレッドは既にピックアップにまとめてありますので、そちらを利用するか質問スレッドにてご相談ください。

参加される方はまず【ガイドライン】をご一読ください。
group/comment/3119965
ガイドラインを読んで、参加しても良いよ~と言う方は自己紹介スレッドへどうぞ(^ω^)
group/comment/3146053

管理人:花丸 user/1470114
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • こちらには今後自分が使用するルールをまとめていこうと思っています。
    多分持っているルールブックによって若干の違いが生じると思われますので、GMを勤める場合は専用ルールブックスレッドを作成した方が良いかもしれません。
    もちろん、このルールを使用してもOKです!

    ※暫くは整備が続きます(汗)
    ※こちらは花丸専用スレッドです。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    【探索者の技能】について2
    以下に各技能一覧を記述します。

    ・言いくるめ(5%)
    ・医学(5%)
    ・運転(自動車)(20%)
    ・応急手当(30%)
    ・オカルト(5%)
    ・回避([DEX×2]%)
    ・化学(1%)
    ・鍵開け(1%)
    ・隠す(15%)
    ・隠れる(10%)
    ・機械修理(20%)
    ・聞き耳(25%)
    ・クトゥルフ神話(0%)
    ・芸術(5%):(こちらは詳細を記述する必要があります。例:歌手、絵描き 等)
    ・経理(10%)
    ・考古学(1%)
    ・コンピューター(1%)
    ・忍び歩き(10%)
    ・写真術(10%)
    ・重機械操作(1%)
    ・乗馬(5%)
    ・信用(15%)
    ・心理学(5%)
    ・人類学(1%)
    ・水泳(25%)
    ・製作(5%):(こちらは詳細を記述する必要があります。例:アクセサリー、機械の部品 等)
    ・精神分析(1%)
    ・生物学(1%)
    続きを見る ▾
      【探索者の技能】について3

      ・説得(15%)
      ・操縦:(この技能には「航空機の操縦(1%)」と「ボートの操縦(1%)」の2つが含まれています。)
      ・地質学(1%)
      ・跳躍(25%)
      ・追跡(10%)
      ・電気修理(10%)
      ・電気工学(1%)
      ・天文学(1%)
      ・投擲(25%)
      ・登攣(40%)
      ・図書館(25%)
      ・ナビゲート(10%)
      ・値切り(5%)
      ・博物学(10%)
      ・物理学(1%)
      ・変装(1%)
      ・法律(5%)
      ・他の言語(1%):(こちらは詳細を記述する必要があります。例:英語、中国語 等)
      ・母国語([EDU×5]%):こちらは詳細を1つのみ記述する必要があります。)
      ・マーシャルアーツ(1%)
      ・目星(25%)
      ・薬学(1%)
      ・歴史(20%)
      ・拳銃(20%)
      ・サブマシンガン(15%)
      ・ショットガン(30%)
      ・マシンガン(15%)
      ・ライフル(25%)
      続きを見る ▾
        【探索者の技能】について4

        【武器】について
        こちらは別欄になっていますが、技能に含まれます。
        『近接戦』と『火器』があり、各一覧は以下のようになっています。

        『近接戦』
        ・キック(25%)
        ・組みつき(25%)
        ・こぶし(50%)
        ・頭突き(10%)
        ・その他 近接戦武器(ナイフや催涙スプレー等)

        『火器』
        ・拳銃
        ・ライフル
        ・ショットガン
        ・マシンガン
        ・爆発物
        ・その他 (モデルガン、弓等)

        上記は一例に過ぎませんので、こんなものを持ちたいという方は、武器名をGMに伝え、その都度初期値を教えてもらって下さい。
        続きを見る ▾
          次項からの項目は2P目のものとなります。

          【探索者のデータ】について
          こちらの項目群はタイトルの通り、探索者のバックグラウンド的内容を記述します。
          記述しなくても、プレイには影響の無い項目が殆どですが、書き込めば探索者にもっと愛着が湧くかもしれません。

          ただし『狂気の症状』には
          「短期の一時的狂気」(一覧からロールにて決定)、
          「長期の一時的狂気」(一覧からロールにて決定)、
          「不定の狂気」(どんな症状かはGMと要相談)、
          「永久的狂気」(どんな症状かはGMと要相談)
          のいずれかが入りますが、新規作成された探索者は空欄となります。

          ・探索者名
          ・住所
          ・描写(外見の詳細)
          ・家族&友人
          ・狂気の症状
          ・負傷(完治していない怪我)
          ・傷跡など
          続きを見る ▾
            【探索者の履歴】について
            既存の探索者の場合、プレイしたシナリオの過去を持っています。
            この欄には今までどんな探索・冒険を行ってきたか、又は巻き込まれてきたかを記述します。
            続きを見る ▾
              【収入と財産】について
              こちらの欄には探索者の収入に関わる項目群になります。
              一応ロールを行って決める項目ですが、殆どのシナリオではこの内容に重点を置いていません。
              なのでGMに確認して、必要がなければ記述しなくても良いと思われます。

              ルルブに収入一覧表があり、ロールの出目によりまず『収入』が決まります。
              以下がルルブに詳細に書かれていなく、自分の考察になるのですが
              その『収入』を5倍した値が総資産となり、そのうち10分の1の値が『預金』となります。
              『手持ち現金』も『預金』と同様の値となります。
              『個人資産』と『不動産』は、
              『手持ち現金』と『預金』を総資産から除いた値を好きなように分配します。

              ・収入(ロールにより決定)
              ・手持ち現金(([収入]×5)÷10)
              ・預金(([収入]×5)÷10)
              ・個人資産
              ・不動産
              続きを見る ▾
                【冒険の装備とその他の所持品】について
                こちらはタイトルの通り、装備品と所持品を記述する欄となります。
                プレイしていけば、所持するアイテムも増えていく筈なので、それらを追記していきます。
                続きを見る ▾
                  【読んだクトゥルフ神話の魔道書】について

                  【アーティファクト/学んだ呪文】について

                  【遭遇した超自然の存在】について

                  上記3つの欄はタイトルの通り
                  「探索者が読んだ魔道書」、
                  「所持している遺物」と「学んだ呪文」、
                  「遭遇した超自然の存在」
                  を追記していく欄です。

                  新規作成された探索者は空欄となります。
                  続きを見る ▾
                    以下は画像を編集出来ない方の為のコピペ用テンプレートになります。
                    空欄となる項目は削除してお使い下さい。

                    探索者名:
                    (読み仮名):
                    職業:
                    学校・学位:
                    出身:
                    精神的な障害:
                    性別:
                    年齢:
                    STR:
                    DEX:
                    INT:
                    CON:
                    APP:
                    POW:
                    SIZ:
                    SAN:
                    EDU:
                    アイデア:
                    幸運:
                    知識:
                    最大正気度:
                    ダメージ・ボーナス:
                    正気度ポイント:
                    MP:
                    耐久力:
                    ○探索者の技能(例 回避:50%)
                    :
                    :
                    :
                    :
                    :
                    :
                    :
                    :
                    装備:
                    所持品:
                    住所:
                    外見:
                    家族&友人:
                    狂気の症状:
                    負傷:
                    傷跡など:
                    探索者の履歴:
                    収入:
                    手持ち現金:
                    預金:
                    個人資産:
                    不動産:
                    読んだクトゥルフ神話の魔道書:
                    所持している遺物:
                    学んだ呪文:
                    遭遇した超自然の存在:
                    続きを見る ▾
                      【複数プレイヤー宣言】

                      参加しているPCのプレイヤーを、いつでも交代する事が出来るルールです。

                      「操作キャラクター紹介」スレッドに探索者情報をUPする際に、『プレイヤー』の項目を追加し、そこにプレイヤー名を記述して下さい。
                      (現在は最大3人までとします)

                      プレイ途中のPCを、後から複数プレイヤーで操作したい場合は
                      (PCを知らない人に勝手に操作される事が無いように)
                      「複数プレイヤー宣言」スレッドに、現在のプレイヤーが
                      「このPCは、以下のプレイヤー達で操作します。
                      ・プレイヤー名①
                      ・プレイヤー名②…」
                      という宣言を行って下さい。
                      続きを見る ▾