pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

うぇーい吹奏楽

Open Group
なかったのでつくってみました。
吹奏楽に興味があるひとどんどん参加してください(*^_^*)
何か、困ったことがあったら、
ラマリリアまで・・・
ちなみに私は打楽器奏者で中3です。
現管理人 ラマリリア
Keep reading ▾
Close ▴
  • もう令和になって数か月、お久し振りの投稿です。
    その間娘は高1になり吹部を続けて同じパートに
    なりました。通っている学校の吹部は「音楽は
    楽しくがモットー」で演奏は某市吹の方が所属
    されている定期演奏会の楽しさに雰囲気が似て
    おります(笑)
    顧問が笑いに命を懸けるお茶目な方なので保護者
    にもウケが良いです(笑)
    中学は真剣に真面目にコンクールを目指す学校でし
    たが、高校は規律を守りながらも常に楽しくなので
    良い流れで部活動出来ているなと思いました。
    青春や~

    ちなみにコンクールですが、私の住んでいる地域で
    去年は運営側の手順やお客さんの態度が酷かった
    です。しかし今年は指摘でもされたのか改善されて
    いました。やはり1人1人が意識しつつマナーは
    守らなアカンですね。
    Keep reading ▾
    某市吹・・・・ウチのことですかw

    ウチは、地区内に数多ある市民バンドの中でも「企画ものステージ」は、お陰様で「他の楽団にはないカラーで楽しめた」「吹奏楽って、カタいイメージだったんですけど、違うんですね。こんな楽しいなんて」と、好評を得ておりますw
    今年も大道具・小道具にプログラムの表紙デザインの他、企画ものステージの演出を担当させていただきました。
    吹奏楽団のメンバーも吹奏劇団のメンバーと化し、歌あり踊りあり寸劇ありのステージで、客層とも相俟って、こちらも楽しく演奏(演技)することができました。

    コンクールでよその学校に勝つ!なんてのも、技術を磨くには悪くはないと思うんですが、やっぱり楽しく演奏するということを忘れてほしくないですね。
    それこそ歳をとっても続けられる趣味なんだから。
    Keep reading ▾
      その通りでございます^^

      さまざまな定期演奏会の中でも「楽しい!また行きたい」
      と思う楽団はそう無いのです。
      おやぶんさんのバンドの定演は次回タイミングが合えば
      また是非観に行きたいと思っております!
      HPチェックは怠っておりませんですよ(笑)

       ☆それこそ歳をとっても続けられる趣味なんだから。☆
      折角 中学で良い楽器まで買って部活動していたのに高校で
      あっさりと止めてしまう子は多いです。事情もあるかと思い
      ますが、三年間学んできたのに勿体無いです。部活説明会の時に
      顧問の先生もおやぶんさんと全く同じ事を話していましたよ。
      特に今の子供達は芸術で少しでも心潤って欲しいです。
      Keep reading ▾