pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

作るの日常

公開グループ
イラスト、小説、漫画などを作っている、もしくは作ろうとしている人限定の集まり。一次、二次どっちもありで。
普段こうして書いているとか、こんなツールを使って描いているよ、など創作に関するちょっとしたお話なんかできたら良いですね。
何かを創るもの同士、お互い支え会いましょう!

誹謗中傷は即脱退いただきます。あまり過激すぎる発言はお控えください。
ここに来る方たちは、そんなことしませんよね?
お友達が欲しい人は節度を守っていただければ、誰でもお気軽に入ってください☆
あ、あとR-18はなしです。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • ちょっくら宣伝を!本日、創作歴史小説の最新話を投稿いたしました!オリキャラ要素ありなのでご注意を!
    novel/14092015
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る

    > 60607999さん

    このようなことをお聞きするのも不躾かと思いますが、韓国には歴史を学べる漫画というものはありますか?例えば、『漫画で学べる韓国の歴史!』のような書籍とか!(あくまで興味なので、不快に思われたらすみません……)
    続きを見る ▾

      > ともZABROUさん

      ヅラと、あとは沖田総悟を推してます!!

      ぱっつぁんのツッコミも好きですよ!( ´∀`)
      続きを見る ▾

        > 平世ふゆめさん

        沖田くんですか〜!
        彼のサディストっぷりは見ていて気持ちいいですねw
        続きを見る ▾

          > ともZABROUさん

          見れば見るほど惹かれていってしまって……(笑)
          創作小説を読んでいると史実の沖田総司くんも小悪魔っぽいところが多くて……推せます!!!!
          続きを見る ▾

            > 平世ふゆめさん

            全然違います!!

            無礼だなんて。

            歴史を学ぶということが、詳しくどのような意味かによって変わってきます。

            銀魂のように歴史的に連関性があるだけなのに、そんな些細な連関性のためでも部分的にでも学ぶようになる。

            どうしてもそれは大変だと思います。 おばさんやおじさんたちが見るドラマならともかく、日本の漫画ほど大衆性をもつ歴史ジャンル自体がまったくないと思います。

            代わりに, 堂々と "歴史を学ぼう!" という学習的な目的が優先されて作られた "教育用マンガ" は本当に溢れかえっていると思います.

            ちょっと教えようと無理に作ったら, "銀魂"みたいな作品の自然性はないと思いますが, 考えて見ればどんどん出てきています. "銀魂のような面白"はありません。
            続きを見る ▾

              > 平世ふゆめさん

              考えてみたら、韓国では日本みたいな

              日常的にマンガを楽しむということは、ほぼ罪悪水準だと言えるでしょうか。

              漫画を20代、30代も読みますが、やはり10代が参加してこそ市場が大きくなるのですが、そして彼らが20代、30代になってからも漫画を読み続けるのです。

              でも、韓国では10代が… 本当に地獄なので…

              それだけでなく、大体の親世代の雰囲気が漫画を"たまには面白半分"読んでも、どうしても"楽しんで時間を過ごす用途"としてはちょっと…。

              私はウェブトゥーンを見ていないので分かりませんが、韓国はウェブトゥーンが本当に発達しているようですので、ウェブトゥーンの方には「銀魂」のようなものがあるかもしれません。

              それでも私が知らないくらいなら、それでも大衆的だとは思えないですね。
              続きを見る ▾

                > 平世ふゆめさん

                かなり長く書いてしまったんですが、翻訳機でうまく伝えられるか心配です。

                歴史を学ぶ目的で作られたマンガの中で今になってよく作ったと評価する本です。 ただ教えようとするのではなく, それなりに美的な部分があるというか...

                写真は日本のYahoo!ような、国民のインターネットサイトである(googleは二次に書くサイトですよね)Naverの個人ブログでイメージをチラッと持ってきました。

                こんな雰囲気です。 銀魂の楽しい雰囲気とは少し違いますよね?

                これは出所です。: https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=dull33&logNo=220585508058&proxyReferer=https:%2F%2Fwww.google.co.kr%2F
                続きを見る ▾
                  わざわざありがとうございました……!!
                  なるほど……歴史に対して日本とはまた違う価値観があるのかなぁと感じさせられますね……
                  大丈夫です!伝わりましたよ〜!(ㆁωㆁ*)
                  続きを見る ▾

                    > 平世ふゆめさん

                    歴史を含め広範囲にわたって"教育漫画"というタイトルで本当に多くの本を20年近く発売し続けている国民的な"Why?"というブランド本があります。

                    同様に内部内容だけこっそりお見せします。
                    気になるかもしれません。 分かってて悪くはないと思います。

                    出所です: http://book.interpark.com/blog/postArticleView.rdo?blogName=gift70&listType=B&listSize=3&postNo=1733762&prdIpTp=20
                    続きを見る ▾

                      > 平世ふゆめさん

                      大したことないです!

                      やっぱりそれぞれの過去の流れが、 各自の社会があったから···!

                      これらの漫画が面白くないと負けちゃいますよ...? wwwwwwww...
                      続きを見る ▾