pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 皆さんこんばんは。
    姉妹グループとか出来てて驚いているヨーグルトです。

    突然ですが質問です。
    やはり小説家になるための力として長文の物語とか書いたほうがいいんでしょうか?
    暇なとき返信下さい。
    続きを見る ▾
    両方書けた方が便利、くらいですかね。自分は逆に、SS・短編がかなり苦手ですw

    どうしてもキャラクターの動きを脳内でトレースして描写に持って行く方式で書いているので、その分長くなってしまうんですよね……。その内描写のキレを落とさずシャープに簡略化する「削り」の技法も開発しないと……とは考えていますが、極端な話携帯小説や短編集などの例もありますし、必須かどうかは当人の目指すところや小説のスタイルによる所が大きいと思います。
    続きを見る ▾
      長文も必要かなぁとは思いますけど、私は同じシーンでどれだけ違う言葉を使って書けるかとか練習したりしますw
      見たままの風景を言葉に起こす練習を、どこででも出来るのでそれを習慣づけてみたいしてます。
      イラストからSSを書いたりするのも好きだし、慣れるためには文字数がいくらのものでも書けるようにした方がいいかなと思います。
      私の場合はBLなんですけどね^^;
      何を書くかで変わるかもしれないですね~。書けるに越したことはないですけど。
      続きを見る ▾
        私は携帯小説は書かないのでやはり長編を書いたほうがいいような気がします。
        ふゆの真雪さんが仰ってたとおり、風景を文字で表したり同じシーンを違う言葉で表すのも練習したいです。
        藤花さんが言っているシャープに簡略化するのも私は苦手なので、それも頑張らないといけません(´・ω・`)

        まだ小説をあまり書いていないので、バンバン書いていこうと思います。ありがとうございました。
        続きを見る ▾
          小説家になろうってなら最低、10万文字ぐらいの作品を書けないと駄目でしょうね。
          続きを見る ▾
            無理して長文を書かなくてもいいと思います。
            どんなに少なくても、読んでいる人が何かを感じる事ができたのなら立派な小説・本として確立しているのではないでしょうか?
            文字数はおのずと増えてきますよ。
            続きを見る ▾
              以前、編集さんのブログに行き付いたことがあったんですが、プロを目指しているのなら、文庫一冊分は書ける能力は必要とのこと。
              プロを目指しているなら当たり前ですけど。
              それとは別に、雑誌などに載せる短編で文字数制限のあるものを依頼されることもあるようで、限られた文字数の中でおもしろいものを書ける臨機応変さが求められるとのこと。
              趣味だけであれば「楽しんでください!」精神でOKでしょうが、プロとなるとお金をもらう訳なのでそれなりに厳しいですね。
              続きを見る ▾
                やはり短編長編どちらも書けるように頑張ります。

                皆さんコメントありがとうございました。
                続きを見る ▾