pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • ボキャブラリーのなさに困っています。
    小説とは少し関係ないですが、感想とかコメとか評価とか。

    ネットで調べたりした方が手っ取り早いとはわかっています。
    すみません、また独り言書いてしまって。
    続きを見る ▾
    言葉の種類の少なさですね。<ボキャブラリー
    続きを見る ▾
      私もすごく、困ってます…w「笑う」というひとつの表情の中でも微笑や自嘲するように、などいろいろあるのに比喩や表現をうまく使えず…。
      最近は、もっと自分作品に登場する子たちに感情移入して、表現をメモするようにしたほうがいいかなー、と思ってます。

      私もコメントになりきってない文章、すみません
      続きを見る ▾
        またぞろ自分の経験則ですけど……ボギャブラリーを増やす最良の方法は他人との会話ですね。
        1はナマ会話、2はチャット、3はメールなどの文通……リアルタイムに近ければ近いほど、会話のラリーをこなせばこなすほど語彙は増えていきます。時々他人のぽろりとこぼすステキな一言を拾い集められれば最高ですw
        自分で会話するのが苦手なら、興味のあるジャンルで他人がしているチャットをROM(口を出さずに傍観すること)して他人のセリフ回しを吸収するという手がありますよ~。

        そうやって他人の会話やテンポを吸収すれば、作品内のキャラクター同士の応酬にも役立ちますし、極端な話こういう場所のコメントのやり取りでも磨くことはできます。
        反復と継続は力なり。先人の教えは偉大です……。
        続きを見る ▾
          語彙の少なさならネットで検索するか、いろんな時代やジャンルの本、それこそ小説じゃなくてエッセイや教本のようなモノを読むと良いです。
           語彙の使い方が分かっていないなら、もっと外に出て人生経験を積んでください。
          続きを見る ▾

            > 亜架@赤色症候群さん

            いえいえ。

            確かにメモは大事ですよね。
            あと、感情移入も大事ですね。
            私もなかなかそこまでいかなくて結構苦労しています。
            続きを見る ▾

              > 藤花さん

              ありがとうございます。
              勉強になりました。

              チャットは苦手なんで、ロムるか生会話、またはメールぐらいならなんとか出来そうですね。

              確かに傍観するもありですよね。
              他人の会話とかもメモしたりして。

              はい、続けたいと思います。
              続きを見る ▾

                > しゃるのすさん

                いろいろなジャンルの本を読むのが一番ですよね。

                確かに自分は引きこもり気味で、外に出るのがつらいときが少しありますが、バイト先(?)なんか含めて、なんとか頑張りたいと思います。

                どうもありがとうございます。
                続きを見る ▾