pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

イラストうまくなりたい【講座・添削】

公開グループ
■絵うまくなりたい人のための教えあうグループ。多少アドバイスするよ!
◎お願い:絵の目的や内容を具体的にして質問をお願いします
×禁止 :絵紹介、自己紹介、募集・告知、性的表現(R15基準)、グロは×
【上達のコツ】があるのでぜひ一読→http://p.tl/p/y35k
■序文
みんな結構絵で迷うだろうなーということでグループ作りました

技術に目が行きがちですが技術だけじゃ魅力的な絵にはならんよーというのをとにかく伝えたかったです
逆に基礎がないと魅力以前の問題だよというのも同時にあります

また、好きなことだから苦しいことも楽しい、年も関係ない、焦る必要もないはずなんですが、pixivのような常に外発性の刺激にさらされていると内発性を見失いやすいです
うまくいかないから自分は駄目などと、基準がずれていったりしないようにしたいなと

まあそんな感じのグループです
上達の基本に迷いやすいことや楽になることをまとめてあるので、何かの役に立てば幸いです

かなり長いし先入観で思っている事と違うと思うかもですが、絵にかぎらず、基本的な物事の上達手順です
絵に必殺技はないんで、無理せずのんびり地道にやるといいと思います

■注意
迷惑行為ネガティブ発言等、予告なく削除及び追放、通報対処します
ご了承ください

Sorry, this group is not for exhibiting your works.
This place is for getting your illustration corrected by group members in order to improve illustration technique.

■CG講座
https://goo.gl/zfA3qC
お仕事ではこんなふうに描いたり

■管理人
47AgDragon(しるどら)
http://pixiv.me/47agd
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • ★新・雑談スレ第116弾!★

    お気軽な話から真剣なお話まで!
    みんなでワイワイ語り合いましょう!
    悩み事も相談にのってくれるかも?

    ※ただし特定の個人・団体への誹謗中傷はなしでお願いします。節度を守りながら上手く使っていきましょう!

    次スレは100踏んだ人か、
    立てると宣言した人にお願いします。
    前スレ115弾はこちら↓
    group/comment/3477689
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る

    > 祉なLUMINEさん

    絵の上手い人で、閲覧数や良いねやハートが少なくても凄い人はたくさんいますけど、やはり注目される一点はトレンドとサムネ映えですかね~、顔のアップや多彩な色の表現なんか、良いと思います、特に白い面積は小さくして、サムネ表示でも分かりやすい構図を試してみるのも手かと、ちなみに私はイラストレーターは目指して無いので評価とか、どうでもイイですけど(笑)。
    続きを見る ▾
      趣味かっあ。
       
      何だかんだで、お金をかけてるのは本かなぁ。

      おもに漫画多いけど、画集に教材もかなりもってる。

      絵を描くのは、その延長線上で資料にはことたりないけどね(⁠・⁠∀⁠・⁠)。
      続きを見る ▾

        > 7C(ナナシー)さん

        アドバイスありがとうございます ナナシー 先生。 いつもご健勝ください。
        続きを見る ▾
          何か良い事書こうと思ったけど
          前言った気がする事しか思いつかねぇ!まいったねぇ
          続きを見る ▾

            > À4さん

            私も画集は集めてたことが・・・。
            始まりは伊勢丹美術館でやってたフラゴナール展でそこでテキスト画集買ってきてからいろいろ見に行くたびに集めてました。

            1週一人で100人100週発刊されてた画家の画集も全部集めたし。

            漫画は昔は初版本集めてた・・。
            内にある一番古い初版は松本零士の「戦場漫画シリーズ}

            最近は集めてないけど・・。なんかもうどうでも良くなってきたみたいな・・・。

            もらった物ですがヤングジャンプ創刊から一年分。
            でも9号だけ無い・・・。残念。
            続きを見る ▾

              > i100gさん

              自分、画集といってもイラスト集という部類です。

              近所の本屋が数年前から全滅したので、電子書籍が多くなった。

              漫画ですが、漫画書こうかと近頃また大量に買い出した。
              なので自分の絵柄に似た上手い漫画家さんとか探して買ってます(普通は理想の絵柄の漫画を買うだるうけど逆だ!)

              漫画だと色塗らない前提だから、難しいですね。 
              なんか? 髪の表現とか線だとどう描けばいいか。⁠(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)。
              続きを見る ▾

                > À4さん

                イラストは鈴木英人とか空山基、イラストは鈴木英人とか空山基、ボリスバレフォ、ギーガーなどリアルタッチのイラストレーターの画集はよく買ってました。

                内の周りも本屋は絶滅してます。

                漫画は資料にするなら古本屋に行ってたかな。

                私の場合、線はスピードかな・・・。
                漫画もいろいろ絵柄有りますからね。
                要所要所にベタ効かす感じで描いてました。
                続きを見る ▾

                  > i100gさん

                  きついですか、あのポーズ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)。
                  あと、俯瞰かぁ〜
                  今気づいた。

                  ちなみに、あのポーズ素体は自分がアセット出してる。

                  胸の大きな素体B子です(⁠・⁠∀⁠・⁠)。

                  だれか買って。
                  続きを見る ▾

                    > À4さん

                    足が胸にくっつきそうなほど曲げなければもう少し足は自由に動かせそうですね。
                    背がそり気味なので重力に任せ丸くするともっと楽になるんじゃないかなと思いました。

                    私は絵を描くとき頭の中でそのポーズをやってる自分を想像したりしてますがそれだけでも割と此処きつそうとか分かったりする物です。
                    続きを見る ▾
                      やりたいネタがようやくひとつできた、これをシリーズ化させて「〇〇といえばこの人」みたいに認知されたらいいなぁ
                      続きを見る ▾

                        ピックアップ

                        最近の画像 (42612)

                        もっと見る

                        メンバー (20819)

                        もっと見る

                        このグループを報告する