pixivは2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

酷評求む! -無礼講特区- オリジナル小説用

公開グループ
「酷評求む!」とは自分の作品に対する率直な意見をもらうための無礼講グループです。

・自分の相対的な実力を知りたいなら即興小説バトルに参加してみましょう!
 http://sokkyo-shosetsu.com/battle.php

・イラスト・漫画用はこちら→http://p.tl/g/1326

《酷評してもらいたい人》
・まず覚悟をしてください。何を言われても絶対に許しましょう。
・酷評依頼をするには、自分の作品のリンクを貼ってスレッドを立ててください。それだけでいいです。1作品ごとに1スレッドでお願いします。
・どういった酷評が欲しいかをある程度具体的に告げたほうが酷評するほうも楽かもしれません。
・酷評依頼は作者本人なら誰でも出来ます。酷評依頼作品はオリジナルに限ります。
・酷評をもらいたくなくなったらスレッドを削除してください。
・酷評してもらった人は、「わざわざ読んでもらったうえに作品について考えてもらった」ということを忘れないでください。ただし、酷評をどう受け取ってどう生かすかは作者次第です。

《酷評をする人》
・酷評は作品スレッドへのコメントのみでおこなってください。スレッドが削除された場合は酷評しないでください。
・コメント内容は自由ですが、何を言っても許されるのでちゃんと率直な意見を言いましょう。特に「こうしたほうが良いのではないか」という点は積極的に言いましょう。
・必死で改善点を探している人に対し、自分の保身のためにお世辞を言うのは罪です。相手のためを思い、「嫌われても構わない」と覚悟してボロクソに言いましょう。

※スレッドで議論するのもいいでしょう。「どうすればもっと良くなるか」という点を貪欲に追い求めるなら何でもありです。

※酷評依頼が流れてしまうので、酷評依頼以外のコメントは各スレッドにお願いします。スレッドは自由に立ててもいいですよ。
 なお、酷評依頼やスレッド以外の新規コメントは容赦なく削除します。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • こちらのエッセーも率直な評価
    をお願いします。

    でも、こちらも同様に
    先にいくつか
    断っておきたいのですが
    このエッセーでも敢えて
    答えを確定しない感じで話が
    終わっています。その点に
    ついて【結局何が
    言いたかったの?】みたいに
    言われても【読み手に
    委ねているので】としか
    答えようがないので
    そのような感想は
    投稿しないで下さい。また、
    人によっては屁理屈とか
    お前が言うなみたいに
    感じるかもしれませんが
    そういう意見も無しで
    お願いします。あと、
    このエッセー書いてる人
    ってどんな人だろう?と
    プロフ読んだり
    投稿してる絵とかを見て
    うわぁ・・・ってなったり
    ・・・人によっては
    そういう可能性もある人物
    が書いていますが
    そういうの無しに純粋に
    エッセーとエッセーの
    キャプション内容だけを
    評価して頂けると嬉しいです。

    よろしくお願いします。
    novel/11488694
    続きを見る ▾
    【読む気になるかどうか】観念的な説明が先行し、辞書を読んでいるみたいな感触で、私は一頁すぎたあたりで読む気をなくしました。読んで「採点」してくれる相手に提出するレポートならこれでもいいと思いますが、一般読者に読んでもらいたいと思ったら、まずは「つかみ」として卑近な例で話をすすめるべきでしょう。視覚的・感覚的にイメージしやすくするというのは「一般向けに」書くとしたら一番大切な部分です。後に出てくる台の話も、学術的というのか少々人工的にすぎますし。
    またこの手の散文で「こういう意味もあるらしい」と伝聞みたいな書き方をするのはどうかと……。断定できるくらいの自信を持って臨むべきでは。
    言葉は状況如何で流動的に使われるものであり、平等と公平にも重なり合う部分が存在します。公正はちょっと違いますね。「やましいところがない」「不正がなく規則通りである」というニュアンスが強いかと。
    まあそこらへんの議論はおいておくとしても、「小説」グループに出す以上、何らかの娯楽要素があってしかるべきと私は考えます。エッセイとして読んでいて楽しい、そのような文を心がけるべきでは。
    そうでないなら私自身はこれ以上の批評を控えたいと思います(余談ですが私はプロフもキャプションも一切読みません)。
    続きを見る ▾
      なるほど、確かにちょっと話としては堅苦しい感じがして
      一般人からすると少し楽しんで読めないという点は
      その通りかもしれないですね。あと実は私
      【たとえ話部分などのイメージがしにくいので挿絵などがあった方が
      良かったのでは】との意見も既に別の方から 頂いていたので
      この点は大いに今後の参考とさせて頂きます。

      でも断定していない書き方をしているのはわざとなので変えるつもり
      はありません。この話の中心でもある【人によって変わって
      しまう部分】ですし、私のエッセーの根底には
      『自分の考え方だけが(この世の正解の)全てではない、同様に
      誰かの答えだけが必ずしも正解とは限らない』というものが
      ありますのでね。敢えて断定してないんです。

      あと、公正のニュアンスも人によって変わりそうですが・・・
      そういう見方もあるのですね。私にはなかった感じなので
      参考にさせて頂きます。ご評価ありがとうございました。
      続きを見る ▾