pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • こちらのスレッドは、雑談スペースです。
    スレッドを立てるまでもない疑問質問、雑談などにご使用ください。

    また、グループ内イベントの評価や感想などもこちらへよろしくお願いいたします。

    前スレ→group/comment/2330982

    前々スレ→group/comment/1615516
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    あっ。・・・原稿読み直してて、うっかりミスに気付いた。
    潮騒、どこまで聞こえるんだ。
    そんで第十一稿をまるまるボーツ!(笑
    続きを見る ▾
      今日は休日なのに私事でストレスが溜まっていて、どうしても創作に集中できない......と現実逃避=ネットサーフィンばかりしてたら、このグループの交流も今日はかなり活発だった。せっかくの連休の最終日なんだから皆PC置いて遊びに行けば良いのにと思って気がついた。最終日だからこそ皆現実逃避してるのかあって(笑。

      籐夜さんも壱宮さんも、まずはエントリーお疲れ様でした!
      そしてお二人とも、出てない結果を気にして落ち込まないで下さいね。きっと大丈夫ですよ!なんて無責任な気休めを言うつもりはありません。でもこの方が担当したハコは本当にアンラッキーボックスだったのかもしれませんよ?それは神のみぞ知る。結果発表まで不確かな外野の声には耳を塞いでおきましょうよ!

      で、ここから自分の愚痴を(笑。
      賞への応募、私にとってはミライショウセツが初挑戦。しかも、このエントリー作品が自分の一次処女作という何から何まで若葉マーク。でもこのせっかくのチャレンジも「締切に間に合わない」というこれまた初歩的な理由で挫折しそうです。そして、これがかなりの自己嫌悪です......
      期間は充分あったのに書き終わらせなかった計画の甘さと遅筆さ、自分はプロ向きじゃないなあ。
      いや、これ初めてなんだからこの失敗を心に、次頑張れば良いよ。
      と毎日鬱々と葛藤してます。(でも締切を気にして妥協した話は書きたくないんですよねえ....っていう意識が、やっぱりプロ向き素材じゃないのかも。←すでに永遠ループ)
      続きを見る ▾

        > HONEYさん

        どうも、ご無沙汰しておりました。見るのはちょこちょこ見ているのですがコメントするのは久方ぶりです。
        なんだかんだやって私も結局間に合いませんでした、ミライショウセツ(
        続きを見る ▾
        • aac

          > aacさん

          こんばんはー!お久しぶりです!実は私、ミライショウセツに他のエントリー作品ををチェックしに行って、藍樹さんの新しい小説(1&2話だけですが)を拝読させて頂きましたよー。こんなところで感想もなんですが、主人公達が爽やかで活き活きしてて、ジブリの世界によく描かれる、青い空を思い出しました。藍樹さんはあの作品をテーマ部門で出されてらしたんでしたっけ?もしそうでしたら、テーマタグを外してテーマなし一般部門に投稿しなおす手もありますよー。
          (そのテーマなし部門を約一年かけても完結出来てない人間が勧めるのもなんですが...!)
          続きを見る ▾

            > HONEYさん

            ありがとうございますー、あれでテーマ部門いこうかと思ってましたが間に合わなかったですww
            本当は話自体はもう終わりまで書けてたのですが推敲作業が間に合わなかったです……途中から更新するのもめんどくさくなってしまって、あんまり連載するってのが向いていないのかもしれないですね。
            印刷して出版社の賞に送ろうかと思ったりもするのですが、読んでますと言ってくれる方もいるのでこっちで完結させてミライショウセツに応募した方がいいのか悩みます……
            続きを見る ▾
            • aac

              > aacさん

              無責任なことは言えませんが、もう書き終えられているのでしたら、テーマなしに応募されても良いんじゃないかという気が(個人的には)します。確か閲覧数ランキングでもお見かけしましたし、閲覧数は選考の材料にはならないとのことですが、それでも運営さんの注意は引けてるんじゃないかと(あ、コレ、自分の卑しい希望的観測も入ってますw)。もちろんどうされるかは藍樹さん次第ですが、上手くいくと良いですね!
              続きを見る ▾

                > HONEYさん

                あの閲覧数ランキングは機能を果たしているんでしょうかねww四ケタも無いのに流れるんだったら流さない方が良いような気もします。
                選考の材料にできるような差が付かないってのが実際かもしれないですね。

                真剣にやるなら、万が一受賞できた後の事を考えた方がいいのかなあって思ったり(このような非才の下手っぴがおこがましいのですが)
                ミライショウセツは既に出版の動きもたくさんあるので魅力的だとは思うのですが、正直一本出してあとは終わりってなりそうな予感がww
                それなら道は険しくともやはり公募の新人賞かなあという思いもありますね。ただ、掲載を途中で下げなきゃいけない事だけがネックです。
                続きを見る ▾
                • aac

                  > aacさん

                  いや、一次創作はどうしても閲覧数低いですよー。自分の一次と二次を比較しても桁が2つくらい違いますもん。ブクマ数も評価数も><
                  受賞作品をざっと見回す限り”閲覧数が選考に関係ない”というのは確かなようですが、ただあのランキングはミライショウセツ挑戦者にとっては作品の知名度を上げる数少ない機会かなあと思います。
                  あと、日本の出版事情に疎いので何とも言えないんですが、出版社が新人を育てることに積極的でない今、書き手はどの新人賞を受賞してもセルフプロデュース&マーケティングしていかないとダメなんじゃないかな、と。支部でもプロの方がお仕事を探しに来られたりしてますしね。

                  って私はそんな事後の心配よりまずは現シリーズ完結させなくっちゃ!なんですけどねえ(苦笑。
                  続きを見る ▾

                    > HONEYさん

                    ふむふむ、確かに。賞もたくさんあって、それに加えて今はネット発で直接参戦してくる人も大勢いますから、大新人時代って言ってもいいのかもしれないですね……
                    群像新人賞でも攻めようかなww

                    急いで書かなくていいと思ったら、私も艦これ小説の続き書きたくなってきました……
                    続きを見る ▾
                    • aac
                      新スレは立っていますが、埋めてみよう(笑)
                      ミライショウセツ、のっぴきならない所まで来ているのは解っているのですけれども、乗れない自分が居る。
                      立ち止まってどうすると思いながらも、立ち止まって「そもそも、自分は小説を書き続けていられるのか?」「いまのままでは、無理っすよ」と、自問自答。
                      無理だから、諦めるのか。
                      無理だと解っているなら、諦めが肝心。
                      いやいや、挑戦ぐらいしてみないのか?
                      ………だって、長編が書けない!(五十メートル先に終わりが見える物語しか思い浮かばない)

                      自分の致命的な弱点に気が付いたのは、実は数週間前だったりするのですが。

                      ROMしていた自分が「これは無理」と思ってブラウザバックした作品が実際にあります。
                      描かれているのが、作者さまの自己満足に過ぎないと思わされたからです。
                      逆に、「読ませる」ことが上手な作品は、どんなに長くても苦痛にはならない。続きが、早く読みたい。
                      そんなこと、この場所にいらっしゃる方々はよく解っていらっしゃると思います。
                      自分は、そんなモノカキになりたい。
                      でも、そんなモノを創造する事ができない。
                      オリジナル畑なのに、そのオリジナル世界を長編で表現する事が出来ない。
                      何故か。
                      読み返した自分が、ひとりよがりを認めてしまうから。
                      これは、本当に駄目ですよ。

                       挑戦は、良い事です。
                       でも、自分の有るべき姿をつきつめるのも、まあ、どっちも所詮「きっかけ」なんでしょうね。
                       どこかで、諦めきれない自分がいますし。

                      ――ひとりよがりモノカキの実情を明らかにしてみた。
                      続きを見る ▾