2024년 5월 28일자로 개인정보처리방침을 개정했습니다.공지사항

pixiv에 오신 것을 환영합니다

pixiv(픽시브)는 일러스트・만화・소설의 투고와 열람을 즐길 수 있는 「일러스트 커뮤니케이션 서비스」입니다. 조금이라도 흥미가 생기거나 재미있어 보인다면 일단은 회원가입을 해보십시오. 무료로 가입하고 이용할 수 있습니다. 모바일로도 접속할 수 있습니다.

잠깐만 입력하면 끝! 간단해요!

pixiv 회원가입(무료)

그 밖에도 편리한 기능이 한가득!

小説を書く人たちの雑談場所【宣伝不可】

공개그룹
話題スレ・個人スレ・雑談スレを活用しよう! 初めての挨拶は雑談スレに。
계속 보기 ▾
닫기 ▴
  • 前スレが埋まってしまったので、第二弾です。
    계속 보기 ▾
    이전 댓글 보기
    「地獄への道は善意で舗装されている」ということわざがある。
    本来の意味とは異なるが、最初にシナリオ、すなわち筋道を作ってから、その後にキャラクターを配置して、ただ進ませるというのは、それこそ「地獄への道を作者が舗装する」ことだというのが持論だ。
    なぜなら、そのやり方ではキャラクターに自由が与えられないから。
    道はそれぞれが進んだ後にできるべきものであって、作者がキャラクターに与えるのは極論、目的地だけでいいと思っている。
    계속 보기 ▾
    • LRW

      > LRW 님

      僕の場合、悪役キャラが操り人形の糸を逆探知してくるから困る。
      主人公は主人公で
      「お前の思い通りなんてつまんねー!! やーだよ! 
      ヴァ――――カ!!」
      とこちらに中指立ててくる様な奴等ばかりです。
      계속 보기 ▾
        作者の書いた文章が、作者の伝えたかったそれとは違う印象を読者に与えてしまう。
        それは、一言で言ってしまえば「表現力がない」のが原因で、自分の文章を相手がどう解釈するか、その可能性を考慮していなかったということにもなる。
        言ってしまえば、それこそが「読者不在」であり、それを招いた文責は、当然、作者にある。
        誤解を招くような展開になってしまったのなら、それをどう修正するのかも、表現力のうちの一つだと思う。
        계속 보기 ▾
        • LRW

          > LRW 님

          表現したい通りに書いても、読む人によって取り方は変わりますよね。
          読者の数が一人でない限りは、与える印象もそれぞれ変わる。
          全員に伝えたい通りに書く事は、可能なのでしょうか?
          表現力を磨けば、多少は伝えたい通りに伝わるものですかね?
          계속 보기 ▾
          • at

            > at 님

            究極的には、一度で理解させるのは不可能だと思うんですよ。
            だからこそ、同じことの繰り返しであっても、何度も出さなければならない。
            その積み重ねこそが、自然と作品のテーマになるんじゃないかなと、自分は思います。
            계속 보기 ▾
            • LRW
              性善説を唱える博愛主義者は「完善超悪」の思考に陥りやすいのではないかと思う。
              「勧善懲悪」ではなくて。
              わかりやすく言えば「悪は善には絶対勝てない」という考えかな。
              だが、果たしてそうだろうか?
              계속 보기 ▾
              • LRW

                > LRW 님

                悪を捨てた所に神はなく、悪を超えた所に神があるという事でしょうか。
                あるいは「現実をそのまま書いたら小説や漫画にならない」と
                いう世知辛さを憂うべきか。
                계속 보기 ▾

                  > ヤマダ@無期限休載 님

                  突き詰めていけば、あらゆる行いは、単純に善悪では語れない。
                  何が善で、何が悪なのか、自分のしていることが正義なのか、それは結局のところは個人の主観で決まるものという考えです。
                  その端的な例が「家族を守るために、強盗犯を殺害した」というところですかね。

                  それとこれは、さいとう・たかを氏が言ってたことなんですけど、
                  「法律には、人を殺してはいけないとは書かれていない」
                  ということで、自分はこれにすごく共感してます。
                  つまるところ「法が定義しているのは、行為に対しての責任であり、行為の善悪は定義していない」ということで、言われてみればその通りだよな、と。
                  계속 보기 ▾
                  • LRW

                    > LRW 님

                    日本は明文より慣習法を尊ぶ国ですからねえ(^^;)
                    계속 보기 ▾

                      > ヤマダ@無期限休載 님

                      日本の文化って、混沌としてますからね。
                      西洋の一元的な宗教倫理が太刀打ちできないぐらいに。
                      でも、そういう文化だからこそ、安易に流されないためのこだわりを持った人が出やすいんじゃないかと、自分は思ってます。
                      계속 보기 ▾
                      • LRW