pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

艦これSS倶楽部

公開グループ
  • タグはありません
グループ名、背景、アイコンを復旧致しました。
ご協力して頂いた皆様、
本当にありがとうございます。
m(_ _)m
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 2020冬イベント専用スレ

    金曜日から開始予定の艦これ2020冬イベントの情報についてここで整理したり、互いに情報交換、雑談などしていきましょう。今までわかっている情報を書いていきます。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    第一ゲージ・第二ゲージ・装備目録

    第一艦隊

    千歳甲:瑞雲12型・大発・司令部施設
    筑摩改二:20.3センチ(3号)連装砲×2・瑞雲12型・強風改
    荒潮改二:大発×3
    秋雲改:ドラム缶×3
    山風改:ドラム缶×3
    弥生改:ドラム缶×3

    第二艦隊

    ガリバルディ改:152ミリ/55三連装速射砲改×2・零式水上偵察機11型乙(熟練)・五連装酸素魚雷
    阿賀野改:5インチ連装砲Mk.28mod2×2・FuMO25レーダー
    プリンツ・オイゲン:SKC34 20.3センチ連装砲×2・Ar196改・照明弾
    吹雪改二:10センチ連装高角砲+高射装置×2・13号対空電探改
    Z1改:12.7センチ単装砲×2・SGレーダー(初期型)
    ジャービス改:QF4.7インチ砲Mk.12改・五連装酸素魚雷・HF/DFプラスType144/147ASDIC

    第三ゲージ・装備目録

    第一艦隊

    千歳甲:強風改・二式水戦改×2
    リシュリュー改:38センチ四連装砲改・15.2センチ三連装副砲・零式水上観測機・一式徹甲弾
    ガングード改:30.5センチ三連装砲改・15.5センチ三連装副砲・零式水上観測機・新型高温高圧缶・改良型艦本式タービン
    筑摩改二:20.3センチ(3号)連装砲×2・二式水戦改・零式水上観測機
    アークロイヤル改:Fw190A-5改(熟練)・天山12型(友永隊)・烈風11型・寒冷地装備&甲板要員
    Z1改:10センチ連装高角砲+高射装置×2・GFCS Mk37

    第二艦隊

    ガリバルディ改:152ミリ/55三連装速射砲改×2・零式水上偵察機11型乙(熟練)・試製15センチ9連装対潜噴式砲
    プリンツ・オイゲン改:SKC34 20.3センチ連装砲×2・Ar196改・照明弾
    ザラ改:203ミリ/53連装砲×2・零式水上偵察機11型乙(熟練)・FuMO25レーダー
    ヴェールヌイ:61センチ五連装酸素魚雷×2・熟練見張り員
    タシュケント改:130ミリB-13連装砲×2・533ミリ三連装魚雷(53-39型)・熟練見張り員
    ジャービス改:61センチ五連装酸素魚雷×2・熟練見張り員
    続きを見る ▾
      E3甲突破完了。
      前段とはいえ甲で終えたの何年ぶりだろう
      続きを見る ▾
        その代わり艦隊がそこそこ満身創痍っぽい
        続きを見る ▾
          今更ながらイベント始めます、忙しくて終了時期出るころに・・・とりあえず完遂だけはしておこうかと(いろいろあってバケツもあんまりないし)
          続きを見る ▾
            仕事等で時間が無く、実はいまだに前段作戦をクリアしていない。
            現在、呉艦隊はE3ギミック解除中…第三ボスを叩きつつある。
            そしてE4情報を攻略サイトで収集…なんだこれは。
            このイベを作ったやつはよほど性格がひねくれているに違いない、丁でも複雑の極み…狂っておる。
            続きを見る ▾
              なんだこれ削りが順調だったから軽い気持ちでラスダンいったら味方が一人残らず全滅した…!?
              続きを見る ▾
                遅ればせながらE4丁開始、第一ゲージ破壊して第二に突入。
                乙や丙でも掃討キツイそうなので、もう深山は諦めて完走のみを目指す。
                竹は…個人的にクセが強すぎて使い辛すぎると判断したので、確保したらストック→82人目の装備保管係に直行。
                続きを見る ▾
                  続きを見る ▾
                    今晩は。E4丙突破の雑感です。
                    E4は前評判通りに厳しい海域でしたが、第一段階と第二段階はそこまで難しくないという感じでした。ここまでなら、自分も乙でも行けるのではないかと思いました。第一段階は、道中さえ切り抜ければ、基地航空隊でボス艦隊を蹂躙。第二段階は4回の空襲をアトランタの防空射撃でしのいで、ボス前の艦隊は基地航空隊を送って対応。ボスに関してはもうA勝利でも構わないという気持ちで対応しました。
                    しかし、第三段階でかなりの苦戦を強いられる事になります。削り段階はまだましで、最後の戦いになると、何故か道中の敵からの被弾率が上がるような感じを受けました。丙であっても装甲破壊は必須だと思いました。弱体化ギミックを達成してもなお、ボスのダメージを削り切れず、友軍や決戦支援に大和と武蔵を投入し、できうる限りの事をやりましたが、道中、イントレピッドが大破し護衛退避を余儀なくされ、最後は2名少ない状態でラストに。昼戦、夜戦で残ったのはボスと戦艦水鬼2。何故か全員ボスを狙わずに最後にカットイン要員で入れていた時雨がカットイン発動、ワンパンでボス撃沈というドラマチックな展開で終わりました。何というか、運はもちろんですが、運を呼び込むだけの実力も必要な戦いでした。以下、装備目録を晒します。
                    続きを見る ▾
                      輸送ゲージ1・装備目録

                      第一艦隊

                      大鷹改:零式艦上戦闘機63型(戦闘爆撃機)・Fw190A-5・烈風(六〇一空)・32号電探
                      利根改二:20.3センチ(3号)連装砲×2・強風改・零式水上偵察機11型乙(熟練)
                      霞改二:大発×3
                      睦月改二大発×3
                      朝潮改二:ドラム缶×3
                      江風改二大発×3

                      第二艦隊

                      那珂改二:四式水中聴音器・三式爆雷投射機(星3)・零式水上偵察機11型乙(熟練)
                      龍田改二:HF/DFプラスType144/147ASDIC・大発・三式爆雷投射機(星3)
                      八丈:四式水中聴音器・三式爆雷投射機(星6)
                      涼月改:10センチ連装高角砲+高射装置×2・13号対空電探改
                      五月雨改:10センチ連装高角砲+高射装置×2・SGレーダー(初期型)
                      初春改二:12.7センチ連装砲B型改二×2・SGレーダー(初期型)
                      続きを見る ▾