pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

小説家志望

公開グループ
小説家になりたい人のための社交場。某なろうの話題も少しだけしてもいいです。

今のところは、趣味から入ってなんとなく書き上げたい、なりたいという初心者の人から、本格的に小説家になろうという人まで受け入れます~。

基本オリジナル(一次創作)ですが、二次創作のSSでも歓迎します。(ただし、SSは二の次ということで。)
詩でもポエムでもいいです。

●小説家志望の方の質問集
Q&Aその1、2
group/comment/1039432
group/comment/1039438

※注意事項!
小説の投稿のコメ評価感想の場合、辛口評価希望したいときは「辛口評価希望お願いします~!」などと書いてください。


あと、管理人やメンバーへのただの誹謗中傷とか荒らしはお断りしています!




姉妹、「小説家志望R-18」
group/14374
(18歳未満は禁止ですので~!)

「BL小説でプロ作家になりたい!」
group/14375

「ゆるーく小説を書いて楽しむ会(小説書き手の雑談所)」
group/14624
(初心者向け、しかも全年齢OK)





というわけで、管理人だけでなく、メンバーである皆様もこのグループを作っていきましょう~!
失敗の多い管理人ですが、頑張りますので、よろしくお願いします~!
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • こちらのスレッドは、雑談スペースです。
    スレッドをたてるまでもない疑問質問、雑談などにご使用ください。

    ③(前スレ)→group/comment/2378160

    ②→group/comment/2330982

    ①→group/comment/1615516
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る

    > HONEYさん

    了解、蜂蜜の君。(´・д・`)グッナイト.....
    続きを見る ▾
      ミライショウセツも作品投稿が終盤戦と言う中、このような新たなコンテストが発表されました。

      MAGES.と言えば、パンチラインやシュタゲ等の作品で名前を聞く会社ではありますが、今回は乙女ゲームのシナリオライター募集と言うような流れに。

      募集期間も短いので、ミライショウセツの作品と一緒に執筆と言うのは難しいかもしれませんが…。

      novel/5377279
      続きを見る ▾

        > 桜崎あかりさん

        このコンテスト開催告知、乙女向けゲームというのをやったことも見たこともない私は、単なる好奇心だけで見に行ったのですが、ある一文に身がつまされる思いしました。ある一文=企画目録の投稿様式の注意書き『あらすじも選考対象になります』。

        ミライショウセツ応募作、もう一度キャプションのあらすじを見直そうと思いました(笑。

        こちらに参戦される方、頑張ってくださいね!
        続きを見る ▾
          乙女ゲー自体に知識が乏しいというか難しいので、今回のコンテストはスルー気味に。エブリスタの方もテーマが厳しいので…と思ったら、小説家になろうで「お仕事小説コン」と言うイベントが行われる模様。

          なろうのイベントなので、詳細は各自検索を…と言う流れですが、こちらの方が難関に見えてしまいました。
          続きを見る ▾

            > 桜崎あかりさん

            こんばんは。ミライショウセツで書きかけている物語から派生した物語を持って行こうかなと考えています。(その場合、絶対にミライショウセツは間に合わない)
            「お仕事小説」とは、無茶苦茶魅力的な響きですね。
            ミライは諦めるかなぁ……。
            続きを見る ▾
              ミライショウセツネタですが、ドラゴンテイルが小説デイリーランキングの男子に人気ランキングに入ったようです。

              色々な意味でも驚きましたが、オリジナル小説でランキング入りしたのは「同居人は屍です。」以来と言う可能性も…。
              続きを見る ▾
                >HONEYさんのスレからの続きです。
                >僕の小説モットーから
                「ウソを言ってはいけません」
                「盗作してはいけません」
                「意図を曲げた引用をしてはいけません」
                「他人が再現できるように情報を開示しなさい」
                「おなじ結果を二重に発表してはいけません」
                「言葉の定義を明確に」
                「できるだけ数字で書きなさい」
                >この内、「できるだけ数字で書きなさい」の意味とは?

                 元は学者の論文の書き方ですからね……。
                 僕は、「リアリティを大切にして、正確に読者に分かってもらう書き方をしなさい」という意味で受け取っています。
                 リアリティとは、ただリアルに描けばいいという物ではありません。
                 平均的なキャラクターを出せば読者が平均的に受け取ってくれるわけでもありません。
                 リアルな機械があり得ない使われ方をしたり、平均的キャラと思っていたら壮絶な過去が有ったり、そういうありえない事を世界で初めて書く名誉を僕らは持っています。
                 それは、読む人によっては全く接点のない物になるかも知れない。
                 その知らない物を理解してもらうために、論文でいえば数字。
                 小説でいえば、いろんな知識に下支えされた描写の腕を大事にしなければならないのです。

                 とカッコつけてみたけど、部屋には積読本が足の踏み場を侵略してます……。
                続きを見る ▾

                  > リューガさん

                  あ、さっそくありがとうございます。(ごめんなさい、スレ移動はカッコとか記号におけるマイルールの件のつもりだったんですけど!)

                  小説における数字=理論を支える証明というお話ですね。わたし個人的には、描写の腕といった執筆における技術も大切ですが、より根本的な、物語の思考の基盤にあたる部分(知識や教養、哲学、精神論といった)を磨かねばと思っています。基盤がないと物語は崩壊するから。というわけで、フィクションにおけるリアリティの構築の重要性についてはもちろん賛成です。

                  うっ、もうこんな夜更け(こちらは日本より時差+です)。仕事もあるので今夜は中途半端ですが、この辺で。おやすみなさーい。
                  続きを見る ▾
                    http://www.pixiv.net/contest/birthday8
                    ピクシブは今年で8周年!
                    なのに小説部門がないのはどういうわけでしょう!?
                    続きを見る ▾
                      論文における「数字で書け」というのは、たぶん、抽象的に書くなという意味だと思いますよ?
                      「たくさん」と言われても、人によって100と捉えたり1000と捉えたりなので、漠然としたものではなく、正確な数字をもってこい、って意味で、ひいては有名な文句「ソースを示せ」に通じる言葉かと。
                      とにかく論文は抽象を嫌い、正確さを求めるから。人によって解釈が異ならないように、具体性を突き詰めろ、というのはよく書かれてますよね。論文系の書き方テキストには。
                      続きを見る ▾