pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

宇宙戦艦ヤマト・オリキャラTRPGスレ

公開グループ
宇宙戦艦ヤマトの宇宙を背景に、各々のオリキャラを持ち寄り、TRPGの手法で様々な架空のミッションをこなしたり、雑談したりしようというスレッドです(*^^*)
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 【激突、第8ガミラシア会戦】

    政治と経済、それは万国共通の概念だ。
    そしてそれは、宇宙においても当てはまる。
    西暦2202年―地球とガミラスが終戦して早3年―両国は互いの利害のため和解。
    両者が手を取り合うことで、宇宙は平和を取り戻しつつあるかに見えた。
    続きを見る ▾
    太陽系最果ての星、第11番惑星の駐留軍司令官に、土方竜宙将は着任した。
    事実上の左遷である。
    だが、自らの身の上を憂える贅沢など許されなかった。
    すべきことは、多くある。
    かつて虚空に浮かぶ凍りついた石ころに過ぎなかった第11番惑星は、ガミラスが設置した人工太陽の恩恵を受け、今では植民惑星として開拓が進んでいる。インフラが整備され、小規模ながら市場も生まれ、自給自足体制も整い、人々が日常生活を送れる基盤が確立している。
    新世界が生まれつつあるのだ。
    だが、大きな問題も抱えている。
    「司令、新たな戦闘艦の配備の件ですが…」部下が言いにくそうに報告する。「却下されました」
    「参謀本部は、この星を守る気がないようだ」かぶりを振りつつ、土方は思い直す。いや、参謀本部というより、芹沢がだ。
    今の地球では、軍務局長であるあの男が絶大な力を振るっている。
    芹沢の頭には、拡大政策しかない。だが、その拡大政策の中に、どういうわけか、太陽系の最も外縁に位置するこの第11番惑星の防衛は入っていないようだ。
    これでは万が一、外敵から侵略を受けた場合、ひとたまりもない。
    もっとも、ガミラスとの戦いが終わった今、この宇宙に大きな脅威など存在しない、というのが、参謀本部と芹沢の考えだ。ならばなぜ、波動砲艦隊計画などを進めるのか、という論理的矛盾もあるのだが…
    いずれにせよ、今この星は無防備だ。
    そして、この星に住む者全員の命が、自分の双肩にかかっている。
    「警戒を怠るな」土方司令は、部下に厳命する。「今、我々にできることは、それしかない」
    続きを見る ▾
      土方竜宙将、司令官日誌
      防衛上の懸念はあるものの、入植地の開拓は順調に進んでいる。
      当初は不安視されていた地球系とガミラス系の入植者間のトラブルも起きていない。両者の関係は極めて良好。これは、驚くべきことだ。
      ところで本日、ガミラス系飲食店の営業許可申請を受理した。本来これは民政局生活衛生課の業務であるが、届出人の名がガミラス当局の要注意人物リストにあったため、艦隊司令部扱いとなった。ザルツ星の料理を出す店らしい。ザルツ人について、私は詳しくは知らないが、我々地球人と肌の色が同じく、またいくつかの点で文化的に共通点があると聞く。
      今度、部下を連れて、行ってみようと思う。これを機に、互いの文化への理解を深められれば、艦隊にとっても有意義なことだ。歓迎されると良いが。
      続きを見る ▾