pixiv has updated the Privacy Policy as of May 28, 2024.Revision history

Welcome to pixiv

pixiv is the premier online artist community where members submit illustrations, manga, and novels or browse work created by others. Join the millions that make up the pixiv community.You can also access pixiv with your mobile phone.

It's just a few simple steps!

Register for a FREE pixiv account!

Enhance your pixiv experience!

Drag your image up or down to reposition your cover image.
  • Cancel
  • Save
Image repositioned

荒らしと編集合戦について考える(仮)

Open GroupAdmin approval is required.
【このグループでのルール】(2021/7/16記載)
※此方は当グループが適切に正しく活動していくために議論を行ったうえで取り決められたルールです。グループメンバーはルールの厳守をお願いします。

①:このグループはメンバーからの意見を聞き、話し合って意見交換をする場所です。発言については各々の自己責任で行ってください。

②:当グループの名前を使用し、コメントやメッセージで他者に言動を強要・脅迫することは禁止です。

③:当グループの名前を使用し、記事編集に介入することを禁止します。記事編集への介入や運営への通報は各自個人の判断で自己責任で行ってください。

④:当グループにご意見やご提案がありましたら、メンバーにメッセージを送っていただければグループに報告致します。メッセージを受け取ったメンバーはグループに報告し、メッセージの返信対応は受け取った各自で行ってください。

⑤:此方のルールはメンバーで議論を行い取り決められたものです。管理者であっても勝手に書き換えや削除はしないでください。もし変更や追加がある場合はグループに提案し議論をお願いします。

⑥:以上の項目に違反し、悪質な言動を行った場合、メンバーからの除名を行う可能性があります。





このグループは元々「ピク百 自治会 (仮)」の名で、 pixpedia/執筆依頼 の自主管理グループとして発足しました(当時は、「記事の私物化」「不要記事の保持・復元」「複数の記事を標的とした大規模荒らし」等々のトラブルに関して、記事『執筆依頼』の文面とコメント欄が意見交換の場として活用されていました)。

2021年4月、グループ「編集合戦対策委員会」と統合。
2021年8月、グループ名を現在のものに変更。

ピクシブ百科事典全般については、group/543を利用してください。

pixivマナーやネチケットを守りましょう。
Keep reading ▾
Close ▴
  • pixpedia/ギルベルタ

    タグのみ利用していたオリジナルキャラが、編集で荒らしと断定されており頭を悩ませています
    編集履歴者は捨てアカウント、前回は別の方の大百科を利用する形で誹謗中傷を流されていました(こちらは修正済み)

    根本的に捨てアカウントでも編集、ロールバックが容易、運営の無介入、そもそもここを含むグループ関係への誘導が不可能などありますが、ご協力お願いします
    Keep reading ▾
    View older comments
    えーとですね、恐らくキャラや貴方ではなく、最初に記事を投稿した方を荒らしと言いたいのだと思います。その方は編集依頼が出されている記事を取り合えず記事だけ作って大量に投稿してる方なので記事の乱立だと嫌がっている人も多いので、恐らく「これは荒らしが投稿した記事だ」的な事を言いたかったのでしょうね。
    記事自体はきちんとした内容に編集されれば荒らしと言うコメントを消しても大丈夫だと自分は思います。
    Keep reading ▾
      1:自分は記事を作成するつもりも編集も不可能、理由としてはあくまで商業ではなく個人の創作キャラであり、客観性に乏しくなるため
      2:記事の作成者は依頼であることは確認していますが、その後の記述はなし、その後1ユーザーが編集していることを確認

      仮に正当性のある記事を編集しても、ロールバックで戻されるというのも前回別のアカウントの同様な荒らし手段として確認していますが、こちらは第三者が編集し直すことで沈静化しています

      つまり、自分が編集すると相手の思うつぼになる、ということです
      Keep reading ▾
        pixpedia/BIGvancomic

        こちらが実際の件です
        今回とユーザーは違いますが、手法は同様です

        そうなった場合第三者に執筆依頼を頼むしかありません
        Keep reading ▾
          みともり氏が危惧している事態については理解致しました。つまり自身が編集してしまうと以前と同じことが起こってしまう可能性があるという訳ですね。
          実際可能性はあると思います。ピク百では自身の創作物を編集してしまうと自演だと認識するユーザーも多いので同一人物では無くても過剰反応する人がいるでしょう。
          しかし、参考に出された記事と今回とでは背景が異なりますし、今回も同じようになるかは正直分かりません。
          実際自分も第三者に執筆を依頼するのが一番適切ではないかと思います。
          Keep reading ▾
            記事『執筆依頼』がその用途を満たせないのは問題ですな…
            7/16 19:34
            Keep reading ▾
              ちょっと私のほうでその記事を書き直してもいいですかね?こういう記事は過去にいっぱい見てきたなぁ…
              Keep reading ▾
                お願いします。
                Keep reading ▾
                  こちらからもお願いします
                  Keep reading ▾
                    ここまでのコメントを見て状況を理解しました。だいぶ実態とかけ離れた理解をしていたようで申し訳ない。shiomiya氏、よろしくお願いいたします。
                    Keep reading ▾
                      記事の作成確認しました
                      ありがとうございます

                      こちらでも該当アカウントは規約違反で報告はしました
                      Keep reading ▾