pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

荒らしと編集合戦について考える(仮)

公開グループ管理人の承認が必要
【このグループでのルール】(2021/7/16記載)
※此方は当グループが適切に正しく活動していくために議論を行ったうえで取り決められたルールです。グループメンバーはルールの厳守をお願いします。

①:このグループはメンバーからの意見を聞き、話し合って意見交換をする場所です。発言については各々の自己責任で行ってください。

②:当グループの名前を使用し、コメントやメッセージで他者に言動を強要・脅迫することは禁止です。

③:当グループの名前を使用し、記事編集に介入することを禁止します。記事編集への介入や運営への通報は各自個人の判断で自己責任で行ってください。

④:当グループにご意見やご提案がありましたら、メンバーにメッセージを送っていただければグループに報告致します。メッセージを受け取ったメンバーはグループに報告し、メッセージの返信対応は受け取った各自で行ってください。

⑤:此方のルールはメンバーで議論を行い取り決められたものです。管理者であっても勝手に書き換えや削除はしないでください。もし変更や追加がある場合はグループに提案し議論をお願いします。

⑥:以上の項目に違反し、悪質な言動を行った場合、メンバーからの除名を行う可能性があります。





このグループは元々「ピク百 自治会 (仮)」の名で、 pixpedia/執筆依頼 の自主管理グループとして発足しました(当時は、「記事の私物化」「不要記事の保持・復元」「複数の記事を標的とした大規模荒らし」等々のトラブルに関して、記事『執筆依頼』の文面とコメント欄が意見交換の場として活用されていました)。

2021年4月、グループ「編集合戦対策委員会」と統合。
2021年8月、グループ名を現在のものに変更。

ピクシブ百科事典全般については、group/543を利用してください。

pixivマナーやネチケットを守りましょう。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • https://dic.pixiv.net/comment/view/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E6%B0%B4%E6%98%9F%E3%81%AE%E9%AD%94%E5%A5%B3
    こちらのコメント欄で、
    user/78212892
    こちらのユーザーが、先日停止されたルイドー氏(user/2097465)を名乗り、
    「只氏には編集合戦をして申し訳ありませんでした。今までのことは全部自治会に言われてやったことです」
    とコメントされてるのですが、どなたかルイドー氏にそのような指示を出したかたはいらっしゃいますか?

    成り済ましであるとしたら完全にアウトであり、その上での不正投票となれば極めて悪質であるものと思われますが……。

    投票において複垢を使ったとしても、誰もそれを断定できない以上、不正投票し放題となってしまいますが、こういう場合はどうしたら良いものなのでしょうかね。

    私の知る限りでは、以下ユーザーも只氏の複垢である可能性が非常に高いと思いますので、皆様からも運営に調査の依頼をして頂けると助かりますが…。
    user/61632772
    ねる user/61632818
    user/74131009
    ムラっけ user/74131979
    近田 user/77923345
    ルイ user/74394938

    なお、複垢であるというだけでは、対処して貰えない可能性が高い気がします。
    続きを見る ▾
    以前のコメントを見る
    言うまでも無いと思いますが、無効票を加えたたった19票の中で、ここまでにIDが極めて近いアカウントが揃いに揃う確率は、超天文学的レベルな、現実的にはあり得ないものとなります。
    しかも、比較的IDがばらけてる「産毛」氏ですが、「ウルトラマンネクサス(キャラクター)」の方で同様の編集合戦を行ったアカウントそのものであり、予てより同一人物視していたユーザーです。
    そしてウルトラシリーズで全く同様の編集合戦を行ったユーザーが以下となっています。
    アドニス(三代目) user/73354673
    アドニス(二代目) user/73354754
    アナスタシア(初代) user/73356167
    アドニス(初代) user/73356226
    アドニス(四代目) user/74130964
    ボーン user/74131905
    アナスタシア(二代目) user/74394747
    オデッセイ user/77923590

    ついでに、「ウルトラマンエイティ」で上記アドニス氏を擁護する発言を行ったユーザーが以下となっており、これで上記は最新のもの以外は全て繋がります。
    Carl user/61632996
    user/73354549
    チャージ user/74131109

    今回は誰から見ても判るような複垢でしたが、この見方ではIDをばらけて取られたらお手上げであり、決して万能な見方では無い点には要注意です。
    続きを見る ▾
      『機動戦士ガンダム水星の魔女』コメント欄ですが、

      {
      仮に複垢が事実だったとしてもそれを明確に証明するまでは抜きにして話進めるべきじゃないか?裁判だって有罪判決が出るまでは推定無罪
      }

      嫌疑をかけられている側がこれを言うのって「実質自白みたいなもん」だけど、嫌疑をかけている側がこれを以て「自白が為されたものとして扱う」わけにはいかないというこのジレンマ。

      運営が気まぐれを起こすまでこの状態は改善されないので、「投票に際して細かいルールを設ける」よりは「多数決投票自体を禁じ手とする」ほうが現実的ではないかと思いますが、どうでしょうかね。
      2/20 07:19
      続きを見る ▾

        > クラモリン(YTer)さん

        私も現状、「多数決投票自体を禁じ手とする」しかないのではと思います。
        多数決の提案を見つけたら、今回の「機動戦士ガンダム水星の魔女」の事例を持ち出し、考え直して貰うのが良いと思います。

        加えて、十分な議論がなされないまま多数決を提案する事例もしばしば見られますが、そういう場合はWikipediaの「投票は議論の代用とはならない」という記事も参考にして貰うのが良いと思います。
        https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%81%AF%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AE%E4%BB%A3%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
        意見交換によって、お互いに気付かなかった問題点・利点に気付く事も多々ありますし、例え正当な投票が行えるようになったとしても、意見交換は必須かと。
        投票が必要になるのはあくまで、個々人の主観次第な部分が出て来た場合で。
        「ウルトラマンエイティ」での議論なんかは、結局の所アドニス氏は「『公式で使われた事のある表記≠正式表記』という日本語がわからない」とゴネ、不都合な事を無視してるだけですし、他にも自己矛盾だらけなので、未だ投票の段階にも至って無いように思います。
        続きを見る ▾
          多数決は複垢だと操作されそうな可能性がありますし一旦投票を止めるしかなさそうな気もしますね
          続きを見る ▾
            あくまで被害者目線でしか物事を認識せんのだなぁ…
            一応スクショは残しておきます。
            2/27 23:03
            続きを見る ▾

              > クラモリン(YTer)さん

              荒らしは荒らすためなら手段を択びませんからね…
              複垢、コメントで印象操作、執筆依頼の無断削除で隠蔽を図るetc...
              ガンガン通報しにいくしかない
              続きを見る ▾
                とはいったものの、通報したいのだが自分の文章力が壊滅的にダメだからどのように書けばいいのか分からない…
                続きを見る ▾
                  結局荒らしのペースに乗せられてあんなことに…もう呆れました
                  続きを見る ▾
                    では私のほうに付けられたこれも……。
                    続きを見る ▾
                      他人様の投稿物に対するタグの付け外しでコソコソ工作して、都合が悪けりゃ冷笑コメント

                      ピク百の揉め事からは逃げ回ってる運営も、pixiv投稿物への攻撃には対処してくれるかな?
                      2/28 5:51
                      続きを見る ▾