pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

上下にドラッグして調整できます。
  • キャンセル
  • 決定
調整しました

荒らしと編集合戦について考える(仮)

公開グループ管理人の承認が必要
【このグループでのルール】(2021/7/16記載)
※此方は当グループが適切に正しく活動していくために議論を行ったうえで取り決められたルールです。グループメンバーはルールの厳守をお願いします。

①:このグループはメンバーからの意見を聞き、話し合って意見交換をする場所です。発言については各々の自己責任で行ってください。

②:当グループの名前を使用し、コメントやメッセージで他者に言動を強要・脅迫することは禁止です。

③:当グループの名前を使用し、記事編集に介入することを禁止します。記事編集への介入や運営への通報は各自個人の判断で自己責任で行ってください。

④:当グループにご意見やご提案がありましたら、メンバーにメッセージを送っていただければグループに報告致します。メッセージを受け取ったメンバーはグループに報告し、メッセージの返信対応は受け取った各自で行ってください。

⑤:此方のルールはメンバーで議論を行い取り決められたものです。管理者であっても勝手に書き換えや削除はしないでください。もし変更や追加がある場合はグループに提案し議論をお願いします。

⑥:以上の項目に違反し、悪質な言動を行った場合、メンバーからの除名を行う可能性があります。





このグループは元々「ピク百 自治会 (仮)」の名で、 pixpedia/執筆依頼 の自主管理グループとして発足しました(当時は、「記事の私物化」「不要記事の保持・復元」「複数の記事を標的とした大規模荒らし」等々のトラブルに関して、記事『執筆依頼』の文面とコメント欄が意見交換の場として活用されていました)。

2021年4月、グループ「編集合戦対策委員会」と統合。
2021年8月、グループ名を現在のものに変更。

ピクシブ百科事典全般については、group/543を利用してください。

pixivマナーやネチケットを守りましょう。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • 記事タイトルに空白の件なんですが、関連する仕様が若干変更されているようです。

    -スペース入り記事へのリンクが赤リンクにならず青リンクになる
    -スペース入り記事のタグ用例の数字は0と表示されるが、その0をクリックするとpixivで完全一致のAND検索になる

    pixivからスペース入り記事へ、というアクセスは今のところ確認できていません。

    こうなると、ユーザーによるスペース入り記事への対応の仕方も変えていった方が良いのでしょうか?
    続きを見る ▾
    完全一致のAND検索でそれなりにヒットする実例

    pixpedia/Fate/stay night
    続きを見る ▾
      タグで検索して、ヒット数が100(?)を超えると
      「ピクシブ百科事典でこのタグの記事を書く」というリンクが表示されます
      空白を挟んで複数タグで検索した場合だと
      記事タイトルに空白を含んだ状態で記事作成画面に跳ぶようです

      https://www.pixiv.net/tags/%E6%98%A5%E9%BA%97%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%82%A3%20%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%87%8E%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89/artworks?mode=safe
      続きを見る ▾
        pixivの検索結果画面からピク百へのリンクが発生する条件分岐は、

        -記事が存在している→記事のメイン画像、記事の概要文、「ピクシブ百科事典で見る」のリンクが表示される
        -記事は存在しないが検索結果が百件以上→「ピクシブ百科事典でこのタグの記事を書く」のリンクが表示される
        -記事が存在せず検索結果が百件未満→リンクが表示されない

        こんな感じのようです。

        完全一致検索(/artworks)では百件未満となるタグでも、部分一致検索(/artworks?s_mode=s_tag)で百件を越えるなら、部分一致検索のページで「ピクシブ百科事典でこのタグの記事を書く」のリンクが表示されるようです。

        空白入り記事の場合、pixivにリンクするとはいえ、連動機能としては不備があるといえるので、利用を推奨するのは難しいと思うのですが…
        続きを見る ▾
          半角スペース(%20)の場合と全角スペース(%E3%80%80)の場合で、特に挙動が変わる様子はないです。

          pixivでの「複数タグのAND検索」とピク百での「タイトルに空白を含む記事」が問題なく連動するようになれば、こじつけで不自然な造語タグをつけて回る必要がなくなるというメリットがあるんですが…
          続きを見る ▾
            ここで長々と話していても邪魔なだけなので、以降は pixpedia/スペース入り記事 のコメント欄に移動します。
            続きを見る ▾